正社員

株式会社ギフトイット

業種
通販・ネット販売日用品・生活関連機器専門・その他サービス
職種
営業法人営業(BtoB)営業推進・販売促進営業系その他
本社
大阪府
女性管理職20%以上
最終更新日:2025/02/27(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/営業系その他/法人営業(BtoB)/営業推進・販売促進
勤務地
東京都/千代田区/大阪府/大阪市
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満/リモートワーク・在宅勤務可

募集概要

採用職種
■営業職(インサイドセールス)
仕事内容
★営業のしやすさが魅力
営業と聞くと「飛び込みやテレアポが大変そう」「ノルマが厳しそう」といったイメージを持たれるかもしれませんが、当社に寄せられる全てのご依頼がWebからのお問い合わせ。
お客様先への訪問営業は一切なく、メール・電話でのコンタクトがほぼ100%です。

また、最初からある程度「ノベルティを注文したい」という思いを持った方へのご対応をお任せしますので、成約率も非常に高いんです(約40%が受注に至っています!)。

★受注までの流れ・仕事内容
◎サイトからのお問い合わせ(注文したい商品が決まっている場合もありますが、そうでない場合はお客様のニーズに合わせてベストな商品をご提案)

◎見積書・提案書の作成

◎商談を経て受注確定

◎お客様との社名プリント・加工内容の打合せ(ロゴのデータなど、ご支給いただくものを確認)

◎商品仕入先への在庫確認・発注

◎社内制作担当との打合せ

◎加工会社などへの指示

◎ご納品(出荷の管理のみで、立ち合いなどはありません)
※お問い合わせから、平均2週間ほどでご納品

★独り立ちまでは先輩社員がバックアップ!
入社後は先輩社員とペアになって業務に取り組み、営業に必要な知識・スキルを身につけます。当社の営業部署はチーム制になっていますので、研修終了後でも、分からないことや不安なことがあればすぐに相談できる体制を整えています。
新しい環境で不安な気持ちも大きいかもしれませんが、まずは一つひとつできることを増やしていきましょう。遠慮することなく、いつでも先輩社員を頼ってくださいね!
勤務地
【選べる勤務地】大阪オフィス(大阪府大阪市北区)/東京オフィス(東京都千代田区)
◎大阪オフィス
大阪府大阪市北区中津1-17-26 中津グランドビル4F・5F・6F

◎東京オフィス
東京都千代田区鍛冶町1-3-1 VORT神田4階

※テレワークの体制を整えていますので、将来的にはオフィスの所在地に縛られることのない勤務が可能です。
勤務時間
9:00~18:00(休憩:1時間)

待遇・福利厚生

給与
短大卒、専門卒、高専卒
月給:213,000円
※基本給:213,000円

大学院修了、大学卒
月給:223,000円
※基本給:223,000円

■大卒22才月収例(残業20時間)
基本月給223,000円+物価手当18,000円+残業手当35,625円
=月収276,625円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給:年1回
■賞与:年2回 ※業績・実績による
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内全面禁煙
諸手当
■通勤交通費支給(上限5万円/月)
■物価手当(月額18,000円)
■残業手当(1分単位で支給)
休日休暇
■休日:完全週休2日制(土日祝休み/年間休日125日)

■有給休暇(10~20日)※1時間単位、半日単位での有給取得も可能
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇

※産前産後休暇取得実績あり
社会保険
■社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労働災害補償保険(労災))
各種制度
■服装自由
■退職金制度
■健康診断
■永年勤続表彰(5年ごと)
■MVP表彰制度(年2回)
■ノートPC貸与

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~5名
前年度採用実績:1名
採用実績校
関西大学、関西学院大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、滋賀大学、摂南大学、高崎経済大学、横浜国立大学、東洋大学、白鴎大学、福岡大学、明治学院大学、桃山学院大学、京都精華大学、龍谷大学、 大阪芸術大学、大阪総合デザイン専門学校、大阪デザイナー専門学校、ビジュアルアーツ専門学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:0名
2023年度:1名
2022年度:2名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:1名
2022年度:1名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:0名
2023年度:0名
2022年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:1名
2022年度:1名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:ビジネスマナーや仕事への取組み方などの基礎から商品や加工技術に関する知識、電話対応・見積書の作成方法まで研修いたします。(期間:約3ヶ月)

《研修項目》
・ビジネスマナー(社会人の心構え、報連相など)
・ノベルティや販促品の知識
・商品や印刷などの加工に関する知識
・名入れデータに関する知識
・売上、利益などに関する数字説明
・電話研修(電話の発信方法・受電対応)
・見積作成研修
・クレーム対応

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
13.6時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
16.9日
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:50%

将来のキャリアイメージ

■営業職

入社してからどんなキャリアを歩み、どんな仕事に携わるのか。その一例をご紹介します!

《入社1年目》
導入研修を経ていよいよ営業職としての業務がスタート。様々な種類があるノベルティですが、まずはよくご注文いただく商品(カレンダーやボールペンなど)に関する知識を身につけていきます。

《入社2年目》
ノベルティを製造・販売しているメーカー様や商社様とのやり取りのなかでノベルティグッズのトレンドをリサーチ。また、この頃には新しく入社してきた後輩社員の育成も担当します。

《入社3年目》
新しい仕入先の開拓など、社外の方と関わる機会も増加。幅広い仕事にチャレンジできるので、やりたいこと・実現したいことがあればどんどん手を挙げてください!

年収例

■大卒入社2年目・414万円以上
【月収271,625円(物価手当+残業手当(月平均20時間)含む)+賞与】

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

お客様に寄り添った商品提案を武器に、これまで規模拡大を続けてきた当社。業績が安定しているからこそ、さらなる飛躍のために新しいチャレンジが必要不可欠です。
今回募集する職種は営業職(インサイドセールス)ではありますが、皆さんにはその枠を飛び越えて、幅広い仕事に挑戦していただきたいと考えています。
仕事に取り組むうえで、ノベルティグッズの商材知識はもちろん、印刷関係の専門知識や営業に必要な数字の知識(売上・利益など)まで、幅広く専門性を高めていただきます。これらの知識やスキルは入社後の研修でしっかりと身につきますので、安心して飛び込んできてくださいね!

選考のポイント

「入社してみたはいいけど、何だかやりたい仕事と違った」「社内の雰囲気が肌に合わなかった」…そんなミスマッチをできるだけ無くしたいと考えています。まずは当社の説明会で事業内容や業務内容への理解を深めていただき、面接に進む判断をしていただきたいです!
面接では、入社後に取り組んでみたいこと、将来チャレンジしたいことなど、皆さんの想いを聞かせてください。自分なりの考えを持ち、周囲に発信できる方。そんな方であればきっと当社で活躍していただけます!

先輩社員
先輩の入社理由

私が当社に惹かれたポイントはふたつあります。
ひとつ目は仕事もプライベートも重視した働き方が実現できること。「休日はちゃんと休む」「有休もできるだけ取得する」「休憩時間はキッチリ確保する」そんな社風があるからこそ、仕事に取り組む時間はしっかり集中し、充実した時間の使い方ができると感じました。
そしてふたつ目は幅広い仕事にトライできる環境です。設立以降、当社は堅調に業績を伸ばしており、今後はさらに会社を成長させていきたいという想いを選考で伺いました。営業職としての活躍の場だけでなく、組織を大きくしていく一員として自分の力を発揮できる…そこに魅力を感じて入社を決意しました。

エントリー方法・選考の流れ

会社説明会

1次選考(面接)

2次選考(筆記試験・適性検査・面接)

採用

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)