Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

国際ソフトウェア株式会社 UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理その他ソフトウェア・情報処理
職種
プログラマシステムコンサルタントシステムエンジニアネットワークエンジニアセールスエンジニアカスタマーエンジニアカスタマーサポートシステム運用・保守ITコンサルタント
本社
東京都
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/04/15(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
プログラマ/システムコンサルタント/システムエンジニア/ネットワークエンジニア/セールスエンジニア/カスタマーエンジニア/カスタマーサポート/システム運用・保守/ITコンサルタント
勤務地
東京都/神奈川県
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満/リモートワーク・在宅勤務可

募集概要

採用職種
システムエンジニア
仕事内容
・大手メーカーの基幹システムやWebシステムのコンサルティング・設計・開発。組込システムの設計
・開発、クラウド等のサーバー・ネットワークの設計
・構築・運用設計・保守・運用
のいずれかに従事していただきます。

【入社後の経路】
▼新入社員トレーニング(4~6月)
└最初の1~2週間は社会人としてのマナーや社内の規則を学び、その後外部講師によるトレーニングでシステム開発とインフラ構築の基本を磨きます。

▼内部教育(7~9月)
└実践的なスキルの向上と同時に、スキルの証明となる資格取得に取り組み、将来の配属に向けて準備します。

▼ジョブローテーション(10月~)
└プロジェクト経験を積んだ後、2年目に専属ポジションに就きます。システム開発では様々なプロジェクトを経験し、一方でインフラ・運用系では長期プロジェクトに携わり、視野を広げて経験を積んでいきます。

【未来を創るITのプロフェッショナル】
◆基幹システム
└生産・物流・財務・販売・品質管理など、ビジネスの核となるシステムを、最新の技術と豊富なノウハウで支えます。お客様のニーズに応える最適なソリューションを提案し、企業の競争力向上に貢献します。

◆BI(ビジネス・インテリジェンス)
└企業の業務データを収集・分析・加工し、意思決定に活用するBIシステムの開発や設計を行います。データ分析を支援し、お客様の意思決定を加速化します。

◆Webシステム
└インターネットの可能性を広げるWebシステムを開発します。ユーザーにとって使いやすく魅力的なサイトを構築し、オンラインの世界を彩ります。

◆エンベデッド システム(Embedded Systems)
└日常生活に欠かせない機器や装置に命を吹き込む組込システムを手がけます。高度な技術力と創造力で、革新的な製品を生み出します。

◆インフラストラクチャ サービス(Infrastructure Services)
└ITインフラの構築・運用・保守を行います。クラウドや仮想化などの先進的な技術を駆使し、安全で快適なITサービスを提供します。

【クライアントの業界】
大手メーカー案件を主に、保険、金融、運輸、通信、流通、サービス、官公庁など、多岐にわたる業界のプロジェクトに携わることができます。

【働き方の柔軟性】
◇クライアント常駐
◇自社内開発

プロジェクトによって、クライアントのオフィスで働くか、自社内で開発に携わるかが異なります。リモートワークが進む中、クライアント常駐の先輩が自社で働く場合もあり、同僚たちと共に仕事に取り組むことで、新人でも安心感を得られます。
勤務地
東京都府中市、東京都内および近郊、一部リモートあり
workspace 府中:東京都府中市宮町1-40 KDX府中ビル7F
および23区内・神奈川県内のプロジェクト先(いずれも通勤圏内)
一部リモートあり
勤務時間
8:30~17:15(実働7.75時間/日)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
大学院卒:月給 270,000円
大学卒:月給 250,000円
高専(専攻科)卒:月給 250,000円
高専(本科)卒:月給 235,000円
短大卒:月給 235,000円
専門学校卒:月給 235,000円

※4月に給与ベースアップしました!

※在学中に以下のIPA(情報処理推進機構)資格取得者は増額
基本情報技術者試験 10,000円/月
応用情報技術者試験 20,000円/月


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)(2023年実績)
賞与:年2回(7月・12月)(2023年実績)
試用期間
(試用期間有り) 6カ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
諸手当
・時間外勤務手当(残業、深夜、休日)全額支給
・交通費全額支給
・通勤費一部支給(上限50,000円/月)
・テレワーク手当(2,000円/月)
・BYOD手当(1,000円/月)
休日休暇
年間休日 126日

・完全週休2日制(土・日)、祝祭日
・GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇
・リフレッシュ休暇
・慶弔休暇
・年次有給休暇(初年度より20日、最高20日まで翌年へ繰り越し可、半日取得可)
・看護/介護休暇
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、医療保険(※主任以上))
各種制度
関東ITソフトウェア健康保険組合加入
退職金制度
資格取得支援制度
資産形成支援(財形貯蓄、確定拠出年金)
クラブ活動(野球部、スキー部、ゴルフ部、フットサル同好会)
親睦会(社員懇親会、家族懇親会)
会社所有、賃貸、ワンルームマンション有(優先・優遇入居できます)
産休/育休制度

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書、成績証明書
学校推薦書(※もらうことができる場合にのみ、提出をお願いします。)
採用予定人数/実績
2026年卒予定:20名
前年度採用実績:9名
採用実績校
<大学院>
足利大学、信州大学、日本大学、拓殖大学、室蘭工業大学
<大学>
会津大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、足利大学、亜細亜大学、大妻女子大学、香川大学、金沢大学、神奈川大学、神奈川工科大学、杏林大学、慶應義塾大学、高知工科大学、駒澤大学、産業能率大学、周南公立大学、湘南工科大学、職業能力開発総合大学校、城西大学、城西国際大学、駿河台大学、専修大学、崇城大学、大正大学、宝塚大学、拓殖大学、多摩大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、電気通信大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京芸術大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京都立大学、東京電機大学、東京農工大学、東洋大学、獨協大学、新潟工科大学、日本大学、日本工業大学、日本獣医生命科学大学、梅光学院大学、弘前大学、広島工業大学、広島国際学院大学、福山大学、法政大学、宮崎大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山口大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学
採用実績校(2)
<短大・高専・専門学校>
茨城工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、S.K.K.情報ビジネス専門学校、大島商船高等専門学校、太田情報商科専門学校、外語ビジネス専門学校、木更津工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校、情報科学専門学校、仙台高等専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京アニメーションカレッジ専門学校、東京工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、徳山工業高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ、日本電子専門学校、広島会計学院ビジネス専門学校、広島コンピュータ専門学校、広島情報専門学校、北海道情報専門学校、松江工業高等専門学校、武蔵野学芸専門学校、読売理工医療福祉専門学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:11名
2023年度:13名
2022年度:9名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:8名
2023年度:11名
2022年度:7名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:3名
2023年度:2名
2022年度:2名
平均継続勤務年数
14.5年
従業員の平均年齢
38.5歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:役職別教育、社外研修(ビジネス研修、技術研修)、ISO教育(情報セキュリティ、品質)、安全衛生教育
自己啓発支援の有無及び内容
有:社外セミナー受講制度、資格取得支援制度(受験料補助、一部資格報奨金支給))
メンター制度の有無
有:若手層をチューター、中堅層をメンターとした成長支援の実施
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:ITSS、iCDを導入し運用
社内検定等の制度の有無及び内容

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
13.1時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
15.5日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/3名
女性:2名/0名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:20%
管理職:10%

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

ITの力で電話・通信、交通、金融、企業内の業務システム、製造業を支える生産管理システムなどの社会基盤を直接的・間接的に支えるIT企業です。

社員同士のコミュニケーションが丁寧で、とても温かい雰囲気が特徴です。
オープンな職場環境で、誰もが意見を出しやすく、上下関係もフラットです。
新入社員もすぐですまた、先輩社員からのサポートも手厚く、成長を後押しする環境が整っています!

入社後の基礎研修も充実しております、IT業界の知識や技術を一からしっかり学べるプログラムをご用意しているので、プログラミングやITスキルに不安がある方も、しっかりとしたカリキュラムに沿って成長できるため、安心してください。

選考のポイント

私たちの会社は社員同士の協力やオープンなコミュニケーションを大切にしています。
そのため、チームで働く上での協調性や、相手の意見に耳を傾ける姿勢を重要視しています。
面接では、これまでチームでした経験や、他の人とどのように連携して問題を解決し続けたか、をお伺いします。

先輩社員
先輩の入社理由

私がこの会社に入社したいと思った理由は、まず説明会で感じた雰囲気がすごく良かったからです。
特に、質問をした時に非常に丁寧に答えてくれて、『この会社なら、自分も安心して働けそうだな』と感じました。
また社員同士のコミュニケーションを大切にしており、チームワークを重視する文化もとても魅力的でした。

IT業界というと技術力が求められるのはもちろんですが、一緒に働く人との関係性が大事だと思っていたので、そういう意味で自分に合っているなと思いました。

また、研修基礎がしっかりしてるっていう点も決め手です。
入社後に必要なスキルをちゃんと学べる環境があり、文系出身で活躍している先輩も多いと聞いたのが決め手でした。

エントリー方法・選考の流れ

会社説明会(対面/Webにて実施)
  ▼
エントリーシート・適性試験受験(Webにて実施)
  ▼
1次面接(個別Webにて実施)
  ▼
基礎学力測定 最終面接(個別Webにて実施)
  ▼
内々定

※内定出しまで最短2週間です。
※面接はWebによる実施を予定しています。対面での実施のご要望がございましたらお気軽にご相談ください。
※最終面接前に行う基礎学力測定は合否に直接影響しませんのでご安心ください。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)