Re就活キャンパスのみ掲載 大学1,2年生歓迎
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士
勤務地
京都府
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
介護職員
仕事内容
地域の中にある福祉ホーム(身体障がい者)やグループホーム(知的障がい者)で暮らす利用者さまの日常生活全般の支援を行うことが主な業務です。また、ご自宅を訪問して、それぞれに必要な支援を提供したり、要望に応じて外出にも付き添うことがあります。介護業務以外には、個別支援計画等の作成など事務作業もあります。

職員は支援の対象となる利用者の情報を共有し、必要な支援の在り方について検討したり、法人内で毎月研修を行っています。職責や経験年数に関わらず、皆が意見を出し合える雰囲気があります。
1か月のシフト制で夜勤もある職場ですが、年間120日の休みがあるほか、シフト作成時には休暇希望日を申請できるようにしており、リフレッシュすることは必要なこととしてライフワークバランスを心がけています。
勤務地
京都府内の通所部門、居宅部門、相談支援部門の事業所
乙訓圏域(向日市・長岡京市・大山崎町)
勤務時間
00:00~23:59内の1か月単位の変形労働時間制での勤務
(1ヶ月の週平均労働時間、40時間以内/実働8時間)
早出:7:00~16:00
通常:9:00~18:00
遅出:12:00~21:00
夜勤1:15:00~10:00
夜勤2:20:30~7:00
夜勤が月平均4回組まれます。
月160時間勤務となっています。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
月給:212,304円
(一律調整手当・処遇改善手当を含む)
※モデル月収例:
【夜勤手当のみ加算した場合】
大学院修了・大学卒:232,304円(夜勤4回として)※交通費・その他手当等含まず

短大卒、専門卒
月給:195,352円
(一律調整手当・処遇改善手当を含む)
※モデル月収例:
【夜勤手当のみ加算した場合】
短大・専門卒:215,352円(夜勤4回として)※交通費・その他手当等含まず

その他
《既卒の方》
最終学歴をベースに法人の規程により勤務経験年数がプラスされることもあります。
月給:212,304円~
(一律調整手当・処遇改善手当を含む)
※モデル月収例:
【夜勤手当のみ加算した場合】
大学院修了・大学卒:232,304円(夜勤4回として)※交通費・その他手当等含まず

月給:195,352円~
(一律調整手当・処遇改善手当を含む)
※モデル月収例:
【夜勤手当のみ加算した場合】
短大・専門卒:215,352円(夜勤4回として)※交通費・その他手当等含まず


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)※調整手当5%以内
賞与:年2回(昨年度実績合計4.1ヵ月分)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
就業規則第19条(禁止行為)事業所内外を問わず、勤務時間中に喫煙すること。

〈特記事項〉
全事業所内禁煙
諸手当
通勤手当:上限28,000円
夜勤手当:5,000円/1回につき
医療的ケア勤務手当:200円/1勤務につき
休日休暇
年間休日120日
社会保険
雇用、労災、健康、厚生の各種保険加入
各種制度
退職金制度、産休・育児休暇制度、特別休暇(結婚、忌引き、リフレッシュ休暇、不妊治療など)
資格取得支援制度 ほか

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、その他
2025年3月以降卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
2025年3月卒業以前の方で転職を希望されている方
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~2名
前年度採用実績:2名
採用実績校
<大学>
龍谷大学、佛教大学、種智院大学、花園大学、大谷大学、同志社大学、京都先端科学大学、阪南大学、ノートルダム清心女子大学、日本文理大学、京都文教大学、奈良大学
<短大・高専・専門学校>
大阪保育福祉専門学校、大阪学院大学短期大学部、豊岡短期大学、南海福祉看護専門学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:1名
2023年度:1名
2022年度:0名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:0名
2023年度:1名
2022年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:1名
2023年度:0名
2022年度:0名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

メンター制度の有無
有:「プリセプター制度」として、先輩職員が6か月間ついて必要なサポートを行います。初めての福祉業界で不安があっても大丈夫です。他の悩み事でも相談にのってもらえる先輩がいることは大きな安心です。

3.企業における雇用管理に関する状況

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:2名/2名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス認定企業です。
休日120日以上、有給休暇も取りやすい職場です。
現在、育児休暇を取っている職員が2名います。
先輩スタッフが丁寧に教えますので、介護が未経験の方でも安心して働けます。

選考のポイント

法人ではこのような方を歓迎します。
・利用者と一緒に楽しんで働いていただける方
・利用者と一緒により良い生活を考えていただける方
・人の話を最後まで聞いていただける方
・素直に仕事に取り組める方
・人の役に立ちたいと考えている方
・色々なことを学びたいと考えている方

先輩社員
先輩の入社理由

利用者と支援者の関係性が良く、ここなら楽しく働けると感じたので入職しました。
現在は、主に利用者さんの生活に携わる仕事を担当し、広報に関する仕事もしています。
シフト制なので休みたいタイミングなども自分で選べますし、夏休みや有休なども充実していますので仕事のON/OFFがハッキリできます!
職場には優しい人が多くて、未経験の自分が入職したてのときに多くの人から優しく教えてもらえました。
優しい人たちに囲まれながら、しっかりとスキルが身につき、様々な資格や研修を受けることができる法人です。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりプレエントリー

会社説明会【対面/WEBにて実施】

面接【個別/グループ】1回実施予定

内々定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)