正社員

アイング株式会社 UPDATE

業種
ビル施設管理・メンテナンス日用品・生活関連機器人材サービス
職種
営業人材コーディネーター一般事務・秘書・受付人事・総務・労務経理・財務・会計建築土木設計・測量・積算施設・設備管理、警備、清掃系空間デザイナー
本社
東京都
最終更新日:2025/04/17(木) 掲載終了日:2025/08/18(月)
採用職種
営業/人材コーディネーター/一般事務・秘書・受付/人事・総務・労務/経理・財務・会計/建築土木設計・測量・積算/施設・設備管理、警備、清掃系/空間デザイナー
勤務地
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県

募集概要

採用職種
総合職
仕事内容
新入社員研修終了後に、配属となります。

■ビル管理
衛生的で綺麗な空間の維持、安心・安全な場所の提供、空調や電気などの設備機器の設定――。
これらのすべての要素が合わさって「快適な空間」は作られています。
私たち「ビル管理」は、商業施設における「快適な空間づくり」を担う存在。

「美観は維持されているか?」
「異臭はしないか?」
「お客様を安全に迎え入れることができるか?」
「温度は最適か?」
「照明は眩しすぎないか?」

など、様々な環境や設備に異常がないか、細かいところまでチェックをする繊細さが求められる仕事です。


■人材サービス
スタッフの採用・教育を通じて、企業も人も、新しい価値を創造できるようにお手伝いすることが「人材サービス」です。
私たちの役割は「人材を必要」とする企業様と「仕事を必要」とする人材を結びつけることです。
人材の「導入」「教育」「おかれている状況調査」の3つのリソースを持ち、総合的なサービスを提供いたします。


■空間創造
商業施設に入る店舗には、それぞれのカラーがありますよね。
このカラーを生み出すのが内装デザイン・設計を担う「空間創造」部門です。

店舗のコンセプトからレイアウト、デザイン、使用する素材はもちろん、
運営方法にまで踏み込んだ「空間まるごと」の提案ができるのが強み。
相手の立場に立った空間創造を武器に、より密度の高い設計を提案しています。


■ソリューション営業
当社の担うビルメンテナンスは、「商業施設の始まり」と共にあります。
この始まりを創るのが当社のソリューション営業部門です。
既存のお客様への業務改善提案はもちろんですが、新規のお取引先に向けて、作業人員や積算、見積もりを作成します。

社内のリソースをうまく活用しながら、新しい案件に携わることができるやりがいのある仕事です。
勤務地
東京、埼玉、千葉、神奈川

■事務所勤務の場合
・大手町営業事務所
東京都千代田区大手町1-3-1 JAビル15F

■現業所勤務の場合
1都3県のお取引先現業所
勤務時間
■事務所勤務の場合
9:00~18:00(実働8時間、休憩1時間)
※夏季は8:00~17:00(実働8時間、休憩1時間)

■現業所勤務の場合
1ヵ月単位の変形労働時間制(週平均40時間)

待遇・福利厚生

給与
大学卒
大卒月給:250,000円

高専卒
高専卒月給:230,000円(本科)
高専卒月給:250,000円(専攻科)

大学院修了
大学院卒月給:260,000円


短大卒、専門卒
専門卒月給:210,000円
短大卒月給:210,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給
年1回(7月)

■賞与
年2回(6月、12月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
当社では、社員とその家族の健康を考え、喫煙者を採用しておりません。
諸手当
■通勤手当(全額支給)
■時間外勤務手当
■資格手当
など
休日休暇
■事業所勤務の場合
週休2日制(土日)

■現業所勤務の場合
週休2日制(シフト制)

■年次有給休暇
■特別休暇
■記念日休暇
■チャージ期間休暇
■生理休暇
■産前産後休暇
■育児休業
■介護休業
社会保険
各種社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
各種制度
■退職金制度
■有給消えない制度
■表彰制度
■慶弔制度
■社内クリニック・デンタル
■総合福祉団体定期保険(死亡保険、セカンドオピニオンサービス、メンタルヘルスカウンセリング、健康相談コール24ほか)
など

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
■2026年3月卒業予定の方
■タバコを吸わない方
※入社時に禁煙のお約束をしていただければ、現在は喫煙者であっても問題なく選考に進んでいただけます。
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
選考を進むに伴い、卒業見込証明書や成績証明書をご提出いただきます。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:5名~10名
前年度採用実績:4名
採用実績校
<大学院>
東京電機大学、日本女子大学
<大学>
青山学院大学、桜美林大学、神奈川大学、共栄大学、共立女子大学、慶應義塾大学、国士舘大学、駒澤大学、成蹊大学、西武文理大学、専修大学、拓殖大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、東京電機大学、東洋大学、獨協大学、名古屋商科大学、南山大学、日本大学、文化学園大学、法政大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、日本女子体育大学、日本体育大学、和洋女子大学、早稲田大学、流通経済大学(茨城)、明星大学、川村学園女子大学
<短大・高専・専門学校>
小山工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、仙台高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、熊本高等専門学校、釧路工業高等専門学校、自由が丘産能短期大学、S.K.K.情報ビジネス専門学校、大原簿記学校、読売理工医療福祉専門学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:11名
2023年度:22名
2022年度:15名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:2名
2022年度:4名
2021年度:6名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:6名
2023年度:7名
2022年度:5名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:5名
2023年度:15名
2022年度:10名
平均継続勤務年数
10.5年
従業員の平均年齢
42.8歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:入社後1週間程度:新入社員研修
入社2~3ヵ月:仮配属
入社半年後:入社半年後研修
ほか、各部門研修など
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得支援制度あり
メンター制度の有無
有:研修受講後にメンターを任命します。
社内検定等の制度の有無及び内容
有:清掃マシンの運転資格検定など

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
16時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
7.6日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:2名/3名
女性:3名/5名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:22.0%
管理職:8.0%

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

誠実性、挑戦心、想像力、追求心を持ち、成長を望んでいる方に来ていただきたいと思っています。
・前向きに何でも素直に取組むことができる
・うまくいかないこともあるけれど、諦めないでやってみる
・創意工夫しながらものごとを進められる
・会社の成長とともに自己成長したい
まずは、どれか1つでも当てはまる方には一緒に働く仲間になってもらいたいです!
エントリーお待ちしております!!

選考のポイント

成績や学力も大事なことではありますが、それだけではなく、志望してくれている学生がどうような人かを大切にしています。
学生生活の中でどんなことをしてきて、自分はこんな人であり、そして、今後の自分がどうなりたいかなど、是非、アピールしてみて下さい。

先輩社員
先輩の入社理由

漠然と「人の役に立つことがしたい」と考えていましたが、就活をする中で、人や生活に欠かせない建物に関わり、人に楽しみを提供できる仕事に就きたいと考えるようになりました。
アイングでは、人々の衣食住を支え、ショッピングという楽しみを提供している商業施設の管理を主に行っています。
施設内に快適な空間を常に整えることで、お客様の生活を支え、楽しみを提供できる!そんなところに魅力を感じ入社を決めました。
また、ビルメンテナンス事業だけでなく、空間創造事業や人材サービス事業など様々な事業展開をしており、建物運営に関することはすべて対応可能というところも、魅力的でした。
クライアントに寄り添い、課題を一緒に解決していく姿勢と課題解決のために新規事業への挑戦をする成長性が感じられ、私も一緒に頑張りたいと思いました。
6年目となった今でもこの思いは変わらず持っています!

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」からエントリー
 ▼
説明会に参加
 ▼
書類選考
 ▼
1次面接(Web)
≪グループの場合あり≫
 ▼
適性検査
 ▼
役員面接(対面)
筆記試験
 ▼
内 定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)