Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

日本ノーベル株式会社 UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理インターネット・ゲーム関連
職種
プログラマシステムコンサルタントシステムエンジニアネットワークエンジニアセールスエンジニアカスタマーエンジニアカスタマーサポートシステム運用・保守
本社
東京都
入社3年以内離職率15%以下 シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
プログラマ/システムコンサルタント/システムエンジニア/ネットワークエンジニア/セールスエンジニア/カスタマーエンジニア/カスタマーサポート/システム運用・保守
勤務地
東京都/その他23区
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満/直接感謝される仕事/リモートワーク・在宅勤務可

募集概要

採用職種
システムエンジニア
(技術職:システムエンジニア 、プログラマ 、テストエンジニア)
仕事内容
入社時点でのプログラミング経験や、文系・理系は一切問いません。
経験者も未経験者も活躍できる環境、研修制度がございます。
(文系出身プログラミング未経験の社員も数多く活躍しています!)

新入社員研修をはじめ、キャリアやスキルに応じた研修制度を用意。
知識ゼロで入社しても、約5年でマネージャー・プロジェクトリーダーを目指せる教育体制を整えています。

―入社後教育―

期間 : 6ヶ月
プログラミング未経験でも心配ありません。
SEとしての基礎的な技術は、1からじっくり指導します。
会社全体で新人の技術取得をバックアップします。

―配属―
各技術部門を数日ずつ体験後、本人の希望も考慮しながら配属します。

―業務―
まずはプログラムのテスト業務等の簡単な業務からスタート。
本人の理解度を確認しながら、次第に責任のある仕事を任せていきます。

―研修―
階層別研修、社外研修等、スキルアップのため
教育・研修制度を数多く実施しています。

入社2~6年の若手社員はフリーエージェント制度を利用して、
他部門へ異動することも可能です。
勤務地
東京本社
〒114-0002
東京都北区王子2-30-2 井門王子ビル
TEL:03-3927-8801

<アクセス>
・JR京浜東北線王子駅 北口より徒歩5分
・東京メトロ南北線王子駅 4番出口より徒歩4分
・都電荒川線王子駅 徒歩6分
勤務時間
9:00~17:30(標準労働時間7.5h)

※フレックスタイム制あり(コアタイム10:00~16:30)
 職位レベル2より対象 入社時はレベル1のためフレックスの対象外
(ほとんどの社員が2年目からフレックスの対象となっています)
求める人材像
■ものづくりの仕事に携わってみたい
■ものづくりを通して社会に貢献したい
■お客様に直接「ありがとう」と言われる仕事がしたい
■新しい知識を吸収するのが好きだ
■好きな事を極める上で、学び続けたい
といった方を特に歓迎します。

SEになるためのしっかりした教育プログラムを用意していますので、入社前の経験値は問いません。
経験者の場合は入社直後、研修中も活躍できるシーンがたくさんありますし、
未経験スタートでも、5年で一人前のエンジニアに育ててみせます!

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
■基本給(以下の他に諸手当が付きます)
大学院卒‥月給22万4,000円
大学卒 ‥月給22万円
高専・専門・短大卒‥月給21万1,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給:年1回(7月)
■賞与:年3回(7月、12月、3月)
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月間 試用期間中でも条件変わらずですが、賞与のみ、7月(一律¥30,000支給)になります。
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内禁煙
諸手当
■残業手当
■通勤手当
■資格手当
・応用情報技術者10,000円/月
・基本情報技術者5,000円/月 他
■住宅手当
・新卒独身者が住宅を借り受け単身で入居した場合20,000円/月
(大学・大学院卒…5年間、専門・短大・高専卒…6年間)
※最後の2年間は半額支給
■入社時引越し費用補助
・入社時の引越しに限り、費用の一部補助制度あり(上限15万円)
(遠方からの引越しはもちろん、関東近郊での引越しの場合も適応)
休日休暇
■完全週休2日制(土日)、祝日
■年間休日122日(2024年4月~2025年3月)
■リフレッシュ休暇(年間3日)
■有給休暇(初年度10日)
・半休制度、時間休制度あり
■年末年始休暇(7日)
■慶弔休暇
■育児休暇
■介護休暇
■長期勤続休暇(勤続10年、20年、30年)
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
各種制度
■退職金制度あり
■服装自由
自己管理に任せています。
お客様とのアポイントがない場合は、カジュアルウェアで勤務する社員がほとんどです。
詳しくは採用HP掲載写真をご覧ください。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書、成績証明書、その他
※エントリーシート・履歴書は『どちらか1点』の提出でOK
※その他 作文(テーマ「自分の一番好きな事」(700~800文字程度)I)
     適性検査(オンライン)
採用予定人数/実績
2026年卒予定:10名
前年度採用実績:3名
採用実績校
【大学院】
お茶の水女子大学院 信州大学大学院 筑波大学大学院 電気通信大学大学院 東京工業大学大学院 東京理科大学大学院 日本女子大学大学院 日本大学大学院 立教大学大学院 

【大学】
愛媛大学 大阪大学 岡山理科大学 学習院大学 神奈川工科大学 金沢大学 国学院大学 埼玉大学 産業能率大学 実践女子大学 芝浦工業大学 首都大学東京 成蹊大学 専修大学 創価大学 大正大学 高崎経済大学 千葉工業大学 千葉大学 中央大学 帝京大学 電気通信大学 東海大学 東京工業大学 東京電機大学 東京都市大学 東京農業大学 東京農工大学 東京理科大学 東洋大学 獨協大学 名古屋市立大学 日本大学 広島大学 福岡工業大学 福岡大学 福島大学 文京学院大学 法政大学 明治学院大学 目白大学 山梨大学 立教大学 早稲田大学 

【高等専門学校】
愛知県立名古屋高専 苫小牧工業高専

【専門学校】
東京電子専門学校 日本工学院専門学校

50音順
※2000年~2024年 新卒採用実績

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:3名
2023年度:11名
2022年度:9名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:1名
2023年度:5名
2022年度:5名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:2名
2023年度:6名
2022年度:4名
平均継続勤務年数
13.8年
従業員の平均年齢
38.9歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:制度あり
年次やポジションに合わせた研修制度
・社員教育(コンピテンシー研修、QMS研修、テクニカル研修、社外研修)
・新入社員教育(技術研修、OJT研修)

5年で一人前のSEに育ててみせます!
▼新入社員研修詳細▼
4月~6月
 ・ビジネスマナー
 ・組込み技術者養成コース
 ・社内インターン
 ・システム開発演習
 ・開発演習成果発表プレゼン

7月~9月
 ・配属
 ・OJT研修

配属後は先輩社員に教わりながら、部門で使う言語、ツールを使って開発を行います。
仕様書や設計書、報告書の書き方もここで習い、実務の流れを理解していきます。
自己啓発支援の有無及び内容
有:制度あり
・書籍購入支援
メンター制度の有無
有:制度あり
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:制度あり
・定期的な個別面談
社内検定等の制度の有無及び内容
有:制度あり
・資格取得支援(ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者等)
※資格手当例
  応用情報技術者10,000円/月
  基本情報技術者5,000円/月

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
14.5時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
12.1日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:1名/1名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:0%

将来のキャリアイメージ

システムエンジニア

入社後の新入社員研修に始まり、その後もキャリアやスキルに応じて段階的に研修を実施。
システムの知識が全く無い状態で入社しても、およそ5年一人前のSEに成長することができます!



《入社1年目》
4月~6月 プログラミングの基礎~開発演習

6月 社内インターン

7月 配属

7月~9月 OJT研修

10月以降 部門、チームのメンバーに頼りながら、少しずつ成長していきましょう!

《入社3年目》
いくつかの案件を経て、システムエンジニアとして自信がついてくる頃。
新人研修、OJT、メンターとして後輩指導に関わる機会もぐっと増えます。

《入社5年目》
早い人では「主任」になるケースも!
いよいよマネジメントスキルも必要になってくる年次です。
※5年目で主任ポジションとして働くメンバーのインタビューは
 採用サイト「ノーベルな人たち2」に掲載中!

年収例

■1年目モデル(大学卒、一人暮らし)
 350万円前後

■5年目モデル(職位レベル2+、一人暮らし、基本情報技術者)
 460万円前後

※諸手当分個人差があります。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

独創的に仕事の幅を広げて45年以上、これまでの知見を活かしてお客様と社会を支え続けています。
そんな日本ノーベルのお仕事や製品、先輩社員の姿を通して見るIT業界は、きっともっと面白そうに見えるはず!

業界、仕事、サービス、そこで働く先輩社員…その中の1つでも好奇心をそそられるものが見つかったなら、それは間違いなく「就活の軸」です。

「製品を見て面白そうだと思った」「先輩社員と話して、雰囲気を知って自分にマッチしそうだと感じた」いろんな動機で入社した先輩社員がたくさんいます。
当社は現在文理不問、情報系やプログラミング等の経験値不問で採用活動中。
一人ひとり個性や専攻分野などそれぞれを強みに活躍できる環境があります。

製品や先輩社員の写真・インタビューはナビだけでなく採用サイトにも掲載中です。
現在開催中のコースには先輩社員や人事とお話できる機会を設けておりますので、ぜひご覧ください!

選考のポイント

採用は仕事を好きになれそうか、雰囲気が合うか、
相手をよく見て話をして、何度も会って決めるものだと思っています。

説明会や面接等、顔を合わせてお話しする機会は学生さんも面接官!
いただいた質問へは素直になんでもお答えします。遠慮なく聞いてくださいね。
直接お話して、雰囲気を知って少しでも興味が湧いたらぜひ選考へご参加ください。

会社説明会から社長面接まで、一貫してカジュアルな服装でOKです。
学校でいつも過ごされるような楽な服装でお越しください。

先輩社員
先輩の入社理由

▼2019年入社男性
入社して丸5年。今年からは主任に昇格しました。なんとなく雰囲気が良かったからという理由で入社した5年前の自分には、今の姿は想像もつきませんでしたね。
最近は後輩育成やマネジメントも担当しています。上司にしてもらったように、後輩をちゃんと見守りながら、みんなで良い事業部をつくっていきたいと思っています。

▼2022年入社女性
日本ノーベルを選んだのは、オリジナリティあふれる製品がたくさんあって面白そうだと感じたから。
採用HPや説明会で、文系出身者もたくさん活躍していることを知って、ここなら頑張れそうだと思ったんです。
初めてのプロジェクトは先輩につきっきりでサポートしていただいたおかげで、大きな問題なく無事リリースできました。入社半年足らずの自分がつくったプログラムが、世の中で動いている。不思議な感覚でしたが、本当に文系出身でも大丈夫だったんだ!と実感しました。

エントリー方法・選考の流れ

まずは「Re就活キャンパス」からエントリー、コース予約をお願いいたします!
公開中のコースご参加後の選考案内となります。

■STEP.1 書類選考
<提出物>
・履歴書もしくはエントリーシート
フォーマット指定なし
データ、直筆形式指定なし

・成績証明書

・作文
テーマ:私が一番好きな事 A4 700文字程度
フォーマット指定あり(選考ご案内時に送付)
データ、直筆形式指定なし

<その他>
・適性検査
詳細は選考ご案内時に送付

■STEP.2 一次面接(オンライン実施)
所要時間 :30分~1時間程

日程調整の上、WEB会議で実施
参加用URLは日程調整完了時に送付
(その他参加時諸注意もあわせて送付予定)
ネット環境、カメラ、マイク等は事前の準備をお願いいたします。

■STEP.3 二次面接(東京本社 対面実施)
所要時間 : 30分~1時間程
往復交通費相当のギフトカードを差し上げます。

日程調整の上、東京本社にて実施
詳細は日程調整完了後に送付

書類選考参加~二次面接終了まで、おおむね1ヶ月半程度の予定
(書類提出や面接日程調整の都合により前後する可能性あり)

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)