正社員

株式会社ハマダ UPDATE

業種
機械・プラントエンジニアリング建設・住宅関連
職種
機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス施工管理
本社
兵庫県
教育制度・研修が充実 家賃補助あり 奨学金返済制度あり
最終更新日:2025/04/08(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
機械・電機・電子機器設計/生産管理・品質管理・メンテナンス/施工管理
勤務地
兵庫県
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満

募集概要

採用職種
【プラント事業部】
・各種プラントの建設・メンテナンス等の施工管理
・各種プラント設備の設計(機械・配管)
・産業機器の設計・製作

【開発事業部(土木・建築)】
・土木・建築工事施工管理
仕事内容
【プラント事業部】
・プランニング:プロジェクトの設計段階から参加し、必要とされる技術、設備、工法などを総合的に検討し、クライアントに最適なプランを提案します。
・建設・製作:施工精度の向上、省力化、コスト削減、工期短縮など様々な課題を解決し、高品質で安全な施工を実現します。熟練した技術と緻密な工程管理、安全および品質管理により、広範囲なフィールドで高い信頼を得ています。
・技術設計室:クライアントの使用目的や条件に応じた産業機器・配管等の設計を行います。確かな技術によるプラント等のプランニングを提供し、自社他部門との連携により、設計から製作、輸送、据付けおよびメンテナンスまで、先進技術の提案に取り組んでいます。

【開発事業部(土木・建築)】
・土木部門:関西地区にとどまらず、関東・東海地区の官庁工事を請け負い、インフラ整備を中心に多種多様な施工経験を基盤とし、高品質と安全性による施工を行います。
・建築部門:主に公共施設や社会福祉施設、集合住宅の新築工事、耐震改修工事、リニューアル工事を行います。
勤務地
兵庫県(姫路市)
兵庫本社:兵庫県姫路市網干区新在家1261-12 他、姫路市内各事業所
勤務時間
8:00~17:30
※配属先により勤務時間が異なる場合があります(実働8時間)

待遇・福利厚生

給与
大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
【大学卒】
月給:220,000円

【短大・専門・高専 卒】
月給:210,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(6月)
賞与:年2回(7月・12月)
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
全事業所:屋内禁煙

〈特記事項〉
全事業所:事務所内禁煙(屋外に喫煙場あり)
諸手当
・時間外勤務手当
・深夜手当
・通勤手当
・休日手当
・家族手当
・資格手当 他
休日休暇
【年間休日120日】(会社カレンダーによる)
・完全週休2日制(土・日)
(祝日等により、土曜日が出勤となる場合がありますが、有給休暇取得奨励日を設けております。)
・祝日
・年末年始
・夏季休暇
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・特別休暇 他
社会保険
・社会保険完備(健康保険/厚生年金/雇用保険/労働災害補償保険)
各種制度
・奨学金返済支援制度
・資格取得援助
・退職金制度
・無事故無違反者報奨金制度
・永年勤続表彰
・優良社員表彰
・社員旅行
・育児及び介護休業

応募条件・採用実績

応募資格
大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、理系自由応募
採用予定学科
学部学科不問
全学部学科歓迎
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書、成績証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:6名~10名
前年度採用実績:10名
採用実績校
愛媛大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、香川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、高知工科大学、甲南大学、神戸学院大学、摂南大学、東京理科大学大学院、鳥取大学、西日本工業大学、兵庫県立大学、広島工業大学、福井工業大学、福山大学、龍谷大学 他

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:4名
2023年度:7名
2022年度:6名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:10名
2022年度:7名
2021年度:5名
平均継続勤務年数
14.5年

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:階層別研修
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得費用支援
メンター制度の有無
有:メンター制度と名乗ってはいませんが、先輩社員がサポートしてくれます。
社内検定等の制度の有無及び内容
有:社内公認の約120種あり、昇進時に資格ポイントが必要なため、殆どの社員が資格保有者です。そのため、会社も外部講習の受講や費用負担などのサポートを行っています。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
10.0時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
13.0日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:0名/0名

将来のキャリアイメージ

総合職

プラント事業部で説明しますと、総合職では入社1年目にさまざまな部署で経験を積みます。適性を見ながら配属先を決定し、より専門的な知識を身につけていきます。

《入社1年目》
様々な部署や配属先で経験を積み慣れて下さい。先輩方から仕事の進め方や技術を学び、少しずつ自分の強みや得意分野を見つけましょう。約1年後、最終的な配属先が決定。業務の幅広さや自分自身の成長を実感できます

《入社6年目》
日常的な業務の効率化ができるようになっていると考えます。これまでの経験を基に、自分の役割を把握し、専門的なスキルを深め、貢献できる分野での活躍を目指していきます。

《入社10年目》
これまでの経験を活かしてより責任のあるポジションについていることを目指します。業務に必要な資格を取得する等能力をさらに強化することで会社全体の技術力向上や業務改善にも貢献していくことを想定しています。

年収例

■総合職の場合
主任職   6年目 年収400万円~
主任技師職 10年目 年収480万円~
初級管理職      年収540万円~

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

常に新しいことに挑戦し、成長を続ける意欲を持てる人材を求めています。柔軟な思考と行動力をもって、積極的に問題解決に取り組む姿勢を大切にしています。失敗を恐れず、挑戦を通じて自分自身を成長させることに価値を見出し、周囲との協力を大切にしながら目標に向かって前進できる方を歓迎します。

選考のポイント

明確な目的意識を持って行動できる方を重視します。例えば学生時代に力を入れたことであれば、その活動に取り組んだ理由や動機を理解していること、その経験を通じて得た成果や学びのスキルを、どのように生かせるかを自己分析できているかです。自分の成長に対する姿勢や組織にどのように貢献できるかを明確に伝えていただける方を評価します。

先輩社員
先輩の入社理由

創業100年以上の歴史を持ち、プラント工事や土木建築工事などの分野で確かな実績を上げている点に魅力を感じました。長年の経験と技術力が、会社の基盤を支えているという誇りを持って仕事に取り組んでいる姿勢に共感しています。和気あいあいとした職場の雰囲気も大きな魅力です。社員同士が支えあいながら成長できる環境が整っていることは私が目指す働き方に非常に合致しています。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりエントリー

エントリーシート提出

説明会参加

面接(複数回予定)

内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)