Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

有限会社大栄商店 UPDATE

業種
食品流通・専門店
職種
ルート営業(得意先中心)販売・接客製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)
本社
京都府
教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/15(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
ルート営業(得意先中心)/販売・接客/製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)
勤務地
京都府/京都市
働き方の特徴
転勤なし/月平均残業20時間未満/裁量権が大きい

募集概要

採用職種
1. ルート営業
2. 製造職
仕事内容
【ルート営業】
京都中央卸売市場内の当社店舗でお客様の注文を受け、場内配送(市場内指定場所への納品)を行うほか、京都市内のお客様からの受注対応、納品(配送)業務などを担当します。
※新規開拓・テレアポ等の業務はありません

お客様は著名な料亭をはじめ、仕出し料理店、麺類店、弁当屋、居酒屋などさまざま。
納品などでの訪問時はオーナーや料理人からのご要望をお聞きし、季節に応じた新製品や新メニューの提案などを行う機会もあります。

《入社後の研修》
入社後は、本社工場でかまぼこ・練り物などの製造を経験。
当社製品の基本的な知識・技術を学んだ上で、市場内店舗での接客や場内配送、先輩との納品・営業同行などを通して、業務の流れ・ノウハウなどを学びます。

【製造職】
京都の食文化を支える仕事!高い評価を集める当社のかまぼこ・練り製品を製造
具体的には、
・かまぼこをはじめとする練り製品の製造
(板付きかまぼこ・天ぷら(ごぼう天・玉ねぎ天など)・しんじょう)
・機材の用意
・食材の下準備
・洗い物や片付け
・パック詰め などの業務を担当。

その後、少しずつ「製品をつくる」工程に携わります。
・商品の形造り
・揚げる
・焼く などを行います。
さらに、新商品の開発にも参加したり、イベント出店のお手伝いなどにも携わることができます!

《入社後の研修》
入社後は本社工場でかまぼこ・練り物などの製造を経験。
簡単な作業のあと、製品づくりといったように徐々に携わる業務を増やしていきます。
勤務地
京都府(京都市)/本社・工場および京都中央卸売市場内店舗
■本社・工場
京都市上京区猪熊通中立売下ル猪熊1丁目351番地
アクセス:京都市営地下鉄「今出川駅」から徒歩15分
     京都市バス「堀川中立売」から徒歩3分

■京都中央卸売市場内店舗
京都市下京区朱雀分木町80
京都中央卸売市場第一市場関連10号棟内
アクセス:JR嵯峨野線「梅小路京都西駅」または「丹波口駅」下車

★本社・工場、京都中央卸売市場のどちらも、京都駅から1時間以内の距離感です!
勤務時間
【ルート営業】
5:00~14:00(実働8時間/休憩1時間)
※本社・工場に出勤し、製品を持って京都中央卸売市場内店舗に移動。
 店舗業務終了後は本社・工場に戻って退社となります。

★午後はプライベートの時間がしっかりと確保できます!

【製造職】
9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
※工場のみでの勤務

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
【ルート営業】
月給20万3,709円~
(内訳)基本給17万3,400円+固定残業代

大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
【製造職】
月給18万6,298円~
(内訳)基本給17万3,400円+固定残業代


販売職
(固定残業代30,309円含む)※固定残業代は23.5時間分で30,309円、超過分は別途支給
製造職
(固定残業代12,898円含む)※固定残業代は10時間分で12,898円、超過分は別途支給
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内全面禁煙

〈特記事項〉
敷地内全面禁煙(屋外喫煙可)
諸手当
通勤手当(規定あり)
時間外手当
住宅手当(規定あり)
皆勤手当
早朝手当
休日休暇
年間休日112日(※社内・京都中央卸売市場カレンダーによる)
週休二日制(水・日曜)、祝日
年次有給休暇:10日
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児休暇
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険)
各種制度
研修制度あり(社内はもちろん、社外の研修制度も積極利用)
昼食補助(2023年より宅配型社食導入。1品100~200円で購入可能)
社員割引制度(ほとんどの従業員が利用!かなりリーズナブルな価格です!進物や帰省時のお土産に)

★2022年度の正社員採用活動スタート以降、福利厚生の充実を積極的に進めています!

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:2名~4名
前年度採用実績:1名
採用実績校
梅花女子大学 / 京都芸術大学 / 平安女学院大学 / 京都女子大学他

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:1名
2023年度:2名
2022年度:0名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:1名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:0名
2023年度:0名
2022年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:1名
2023年度:2名
2022年度:0名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修制度(社外制度利用)
2年目以降の若手研修制度(社外制度利用)

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
13時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
10日

将来のキャリアイメージ

ルート営業

ルート営業は、お客さまへの納品業務を通じて、京料理をはじめ、和食に関わっていく仕事です。
また、お客さまと当社製造部との橋渡しをする要にもなります。
まだまだ、先輩が少ないので、やってみたいことは、どんどんチャレンジできますよ


《入社1年目》
社会人としての基礎研修の後、弊社の製造商品・取扱商品を覚えます。同時に、お客さまへの配送業務も行います。
京都の行事とリンクした商品も多く、季節感と京都の行事なども覚えていってください。


《入社2年目》
お客さまにも、お顔を覚えていただける頃なので、ご相談されることもあります。
お客さまのご要望を工場スタッフに相談し、新製品の開発に

製造職

当社の製造職は、商品づくりを通して、自身のスキルアップが分かりやすいお仕事です。
オリジナル商品や手造り商品が多いので、少しずつ技術を先輩から学んでいきます。
また、同時に新製品の考案や試作にもどんどん関われます

《入社1年目》
社会人としての基礎研修の後、弊社の製造商品・取扱商品を覚えます。
少しずつ簡単な製造業務に関わります。季節商品や京都の行事とリンクした商品も多いので、まずは経験してもらうことが大切になります。


《入社2年目》
1年目の経験を生かして、手造りの製造技術を習得していきます。
また原材料の特性なども少しずつ覚えていきます

《入社3年目》
簡単なように見えて実は難しい、そんな技術も少しずつ習得していけるようになります
新製品の考案などにも関わっていきます

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

多くの料理人が認めるかまぼこ・練り物の品質はもちろん、小ロットでお客様のオリジナル製品を製造するなど、商品開発力は当社の強みの一つ。最近は京都市内のみならず、日本全国の飲食店やホテル・旅館からの発注がぐんぐん増えており、体制強化のため、2022年度から正社員の採用活動を本格化させました。新卒社員が入社するなど社内が活気づくなか、お客様とコミュニケーションを取り、ご要望をお伺いする販売職・ご要望を形にする製造職、それぞれに力を発揮してくれる新しい仲間を求めています。

選考のポイント

共通して必要なことは、和食が好き、お酒が好き、食べることが好き…など、「食」に興味があることが大前提です。京都の「食」や「文化」に興味がある方は、特に大歓迎です!仕事を通じてどんどん詳しくなれます。まだまだ、先輩社員が少ないので、「働く環境をよりよくしていく取り組みにも一緒に参加できる方を求めています!

先輩社員
先輩の入社理由

私は食べることが好きで、食品の製造業にあたることから入社しました。
かまぼこというのは、繊細で、かまぼこになる前のすり身の温度1つでできあがりが全然違ったりするため、そういったプレシャーを感じるの中で仕事をこなしていきます。
そんな中でしっかりとフォローしてくれる先輩や、困ったときに逐一相談しやすい上司の方々に恵まれて、とても働きやすい職場環境であると思っています。
この仕事でやりがいを感じた瞬間は、自身が提案した商品がメニューに採用されたり、お褒めの言葉をいただいた瞬間です。
創業150年以上という歴史の中でこの京都の日本料理に寄り添い続けています。
そんな日本のハレの日の食事を支え続けている弊社で働けることを私はまだまだ半人前の身ではありますが、とても誇りに感じています。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスからエントリー

会社説明会

一次選考(筆記試験&面接)

二次選考

採用内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)