大学1,2年生歓迎
正社員

株式会社イシイ UPDATE

業種
農林・水産・鉱業商社(食品関連)食品
職種
営業海外営業技術・システム営業人事・総務・労務貿易事務・海外事務経理・財務・会計生産管理・品質管理・メンテナンス食品、化粧品、香料系施設・設備管理、警備、清掃系プログラマシステムエンジニアシステム運用・保守
本社
徳島県
シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/03(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/海外営業/技術・システム営業/人事・総務・労務/貿易事務・海外事務/経理・財務・会計/生産管理・品質管理・メンテナンス/プログラマ/システムエンジニア/システム運用・保守/食品、化粧品、香料系/施設・設備管理、警備、清掃系
勤務地
青森県/岩手県/秋田県/栃木県/東京都/千代田区/徳島県/大分県/宮崎県/鹿児島県
働き方の特徴
月平均残業20時間未満/語学力を活かせる仕事/裁量権が大きい/ジョブローテーションあり

募集概要

採用職種
総合職
仕事内容
総合職として、イシイの幅広いフィールドをご経験いただきます。

【生産部門】
ブロイラー雛を生産する~育成するといった現場での管理をお任せします。
イシイの数ある部署の中でもっとも動物に触れ合えるのが生産部門の醍醐味です。

◆育成農場
購入した雛を卵が産める成鶏にまで育てる工程。ストレスの少ない環境を実現し、元気な成鶏に育てることはもちろん、一羽一羽がマニュアルに沿った適性体重になるよう、定期的な測定を行った後、餌の管理などで質をコントロールしていきます。

◆成鶏農場
成鶏が産んだ種卵を回収する工程。質の高い種卵を生産するために大切なことは成鶏のしつけ。成鶏が安心して種卵を産める環境を整備し、種卵を特定の場所で産むよう意識付けを行っていきます。

◆孵卵場
種卵を孵化させ、雛にする工程。ワクチンを投与したのち、孵卵機と呼ばれる親鶏の母体を再現する機械で種卵を計画的に孵化させていきます。温度や湿度といった設定をいかに正確に、適応した数値で行えるかが腕の見せ所。その後選別を行い、雛をクライアントへ出荷します。

◆ワクチン卵農場/孵卵場
実は、人用インフルエンザワクチンに鶏の有精卵が使われていることをご存じでしょうか?
衛生管理を徹底した環境で、ワクチンの原料として使われる有精卵を生産するための管理や選別などを行い、医薬品メーカーへ出荷します。


【設備メンテナンス部門】
イシイが手がけるオートメーション鶏舎。餌や水、空調管理等を自動で行い、生産性向上や人手不足解消に大きく期待が寄せられる事業です。その鶏舎の施工計画、施工、アフターメンテナンスなどを行う部署になります。クライアントと「どんな鶏舎を実現したいか」の話し合いを行い、その実現に向け動いていくイメージです。大きな特長は、常に最新鋭の機器に触れながら、技術を身に付けていけること。「動物や機械に関わる仕事がしたい」「手に職を付けながら働きたい」という方にぴったりです。

【貿易海外取引部門】
日本の畜産は海外に比べまだ遅れを取っているのが現状。そこでイシイが取り組んでいるのが、海外から最先端の機械を取り入れ、国内の鶏舎に浸透させていくということ。
例えば...
・全自動で種卵にワクチンを注入する機械(イノボジェクト)
・平飼いしている場所に設置し、成鶏が乗るだけで体重の統計が取れる機械
など、従来の畜産では工数がかかっていた部分を大幅に省力化することに成功しています。
海外の展示会に参加したり海外メーカーとの商談を行ったりなど、今の日本の畜産に何が必要か?を考え、実現していくことがミッションです。
語学力を活かしたい方や新しい物が好きな方は、活躍できるはず。

【管理部門】
ビジネスの基本である「ヒト・モノ・カネ」をバックオフィスから支える部署です。円滑なイシイの事業展開には、その調整を行う存在が欠かせません。縁の下の力持ちとして、何かに貢献したい、そんな方にピッタリです。

◆総務・人事
ヒトの採用や、適性な配置、教育を通じてイシイ全体のマンパワー向上を目指します。
また備品の発注やオフィスの整備など、仕事内容は多岐にわたりフレキシブルな対応が必要不可欠。様々な仕事に挑戦することができます。

◆経理
会社の経営全体に関わるお金や取引の流れを把握、管理します。イシイから出入りするお金の管理を行う部署です。請求書や伝票整理など、正確さとスピードが求められる仕事です。

◆IT企画
ITに精通した人材として、ヘルプデスク業務や社内業務効率化システムの提案などを行うスペシャリストです。
勤務地
徳島・岩手・青森・秋田・栃木・大分・宮崎・鹿児島の拠点のうちいずれか【希望勤務地考慮】
本社/徳島県名西郡石井町高川原字高川原71番1
営業本部/徳島県名西郡石井町浦庄字上浦230番3
東北孵卵場/岩手県紫波郡矢巾町大字煙山第4地割138番地
関東孵卵場/栃木県塩谷郡高根沢町大字中阿久津668番地
九州孵卵場/大分県宇佐市大字出光23番地1
鹿児島孵卵場/鹿児島県南さつま市大浦町1275番地 など
勤務時間
【基本シフト】
※配属部署により異なる場合があります。
8:00 ~ 17:00(内休憩90分)
★月平均所定外労働時間の実績4.8時間!

1ヵ月単位
実働40時間以内/週
(週平均38時間以内)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
▼総合職(大学院卒)
月給:225,200円
基本給:215,400円
一律手当:9,800円

▼総合職(大学卒)
月給:205,600円
基本給:195,800円
一律手当:9,800円

▼総合職(短大・専門学校・高専卒)
月給:190,200円
基本給:180,400円
一律手当:9,800円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回/備考:7月
賞与:年2回/備考:7月、12月
2024年度実績:基本給の4カ月分
試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内全面禁煙
諸手当
・時間外手当

・通勤手当
公共交通機関または自家用車等で通勤する場合、通勤手当を支給

・家族手当
扶養控除等申告書に記載された配偶者、18歳未満のお子さんを対象に支給
(配偶者15,000円、第一子4,000円、第二子5,000円、第三子以降6,000円)

・転勤手当
遠隔地に転勤した場合、転勤手当を支給

・単身赴任手当
単身赴任する場合、単身赴任手当を支給

・正月手当
シフトの関係上、毎年1月1日から1月3日までの期間に出勤した場合、正月手当を支給

・宿・日直手当
シフトの関係上、農場、孵卵場等に宿泊する場合、宿・日直手当を支給

・紹介手当
採用募集要項に対して該当すると見込まれる人材を会社に紹介し、採用となり、6か月間在籍した場合に紹介手当を支給

・検卵手当
会社が定める就業場所にて、1日当たり4時間以上の検卵業務に従事した場合、検卵手当を支給
休日休暇
シフト制(月8日以上)
有給休暇:10日
┗有給休暇の平均取得日数11.6日!
夏季休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児休暇
介護休暇特別休暇(結婚・弔慰など)
子どものための看護休暇 など

※夏季休暇・年末年始休暇は、配属部署の繁忙度などにより時期をずらして取得する場合があります。
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
各種制度
・健康診断
・インフルエンザ予防接種
・退職金制度
・従業員持株会
・確定拠出年金
・慶弔見舞金制度
・育児休業制度
・時間外労働の免除
・育児のための短時間勤務
・子どものための看護休暇
・介護休業制度
・借上社宅制度
・帰省費用補助(年4回帰省費用を全額負担)
・慰安旅行
・懇親会費補助
・マイカー通勤可
・制服貸与
・永年勤続表彰制度
・相談窓口
・業務上必要な資格の取得費用負担
・AIG損害保険株式会社のハイパー任意労災(業務災害総合保険自由設計型)加入

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者、理系自由応募、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:6名~10名
前年度採用実績:3名
採用実績校
<大学>
麻布大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大妻女子大学、帯広畜産大学、香川大学、鹿児島大学、北里大学、岐阜大学、高知大学、四国大学、島根県立大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、東海大学、東京農業大学、東北大学、徳島大学、長崎大学、長崎県立大学、長浜バイオ大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本獣医生命科学大学、宮崎大学、盛岡大学、山形大学、鹿児島国際大学、山梨大学、龍谷大学、東京工科大学、九州大学、立命館大学、大東文化大学、大阪経済法科大学、石巻専修大学、東京理科大学、関西外国語大学
採用実績校(学部・学科)
農学部、経済学部、農業経済学部、獣医学部、文学部、環境保健学部、
工学部、経営学部、法学部、法文学部、社会情報学部、医科学教育部(院)、応用生物学部、応用生命科学部 ほか

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:2名
2023年度:1名
2022年度:5名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:2名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:1名
2023年度:1名
2022年度:4名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:1名
2023年度:0名
2022年度:1名
平均継続勤務年数
11.1年
従業員の平均年齢
48歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:社員のスキルアップをサポートし、個々の社員のパフォーマンスを高めることを目的として、新入社員研修、中途社員研修、階層別研修(3~5年目向け研修、中堅社員研修、管理職研修)を行っています。
自己啓発支援の有無及び内容
有:業務上必要と会社が認めた資格について取得費用の全額支給
メンター制度の有無
有:人事担当者によるフォロー面談あり

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
4.8時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
11.6日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:2名/3名
女性:0名/0名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:11.1%

将来のキャリアイメージ

総合職

総合職として幅広い職種に挑戦していただけます。

《入社1年目》
生産部門(孵卵営業部)として現場での課題や雛生産についての経験を重ねます。

《入社3年目》
孵卵営業部→種鶏部を経験し、ブロイラー雛についての知見を深めます。

《入社5年目》
管理部門にて、現場の働きやすさに貢献します。

《入社10年目》
海外と日本の架け橋となる海外取引部門として、これからの畜産業を支える機械の導入に携わっていただきます。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社で働くうえでもっとも大切なことは「動物が好き」であるということ。イシイの仕事は常に動物と触れています。そのため、動物が好きであるということは働くうえでマストと言えるでしょう。また、当社ではアニマルウェルフェアという考えに重きを置いております。「動物を感受性のある生き物ととらえ、ストレスのない飼育環境を実現しよう」という考え方です。そういった考え方への共感があるとイシイでもご活躍頂けるのでは無いでしょうか。共に日本の『食』への課題解決に向けて「何ができるか」を考え、実現していきませんか?

選考のポイント

選考では、当社の理念に共感でき、物事に取り組むことができるかどうかを重視しています。当社では「環境保全と動物福祉を考え、関係する人々と動物の生活をより良くする」という理念を掲げています。選考の場ではそういったイシイの考え方をご理解いただける場にできればと考えております。ブロイラー雛導入のパイオニアとして、これまでの畜産業になかった価値創造を続けている当社。会社の社風はとてもチャレンジングで、その挑戦を楽しんでいただける方に来ていただきたいです!

先輩社員
先輩の入社理由

イシイへの入社理由は「動物と接する仕事がしたい」と考えたからです。ひなの生産と販売を通じて食料自給率改善に貢献するというミッションの壮大さと使命感が、自分のやりたかったことにマッチしていると思い入社することを決めました。また、説明会にてアニマルウェルフェアに取り組まれているお話を伺ったことも決め手のひとつです。
現在は総合職として様々な部署を経験しています。中でも興味を惹かれたのは、海外より最先端の畜産用機器を取り入れる海外営業部門。畜産の“新しいカタチ“を日本に持ち込み、後継者部不足や食料自給率の課題解決に取り組めるよう日々努めています。若手から大きなプロジェクトにも携わらせてもらえているので、すごく成長スピードが速い環境だと感じています。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりエントリー
 ▼
会社説明会への参加
 ▼
1次面接
 ▼
適性検査
※希望者にはフィードバックあり
 ▼
最終面接
 ▼
内定(おめでとうございます!)

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)