正社員

大栄システム株式会社 UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理その他ソフトウェア・情報処理情報・調査・コンサルティング
職種
プログラマシステムコンサルタントシステムエンジニアITコンサルタント
本社
茨城県
働き方の特徴
年間休日120日以上月平均残業20時間未満リモートワーク・在宅勤務可
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 女性管理職20%以上 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/24(木) 掲載終了日:2025/05/23(金)
採用職種
プログラマ/システムコンサルタント/システムエンジニア/ITコンサルタント
勤務地
茨城県/東京都/千代田区
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満/リモートワーク・在宅勤務可
選考の特徴
選考でエントリーシートなし/選考でグループワーク・グループディスカッションなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
システムエンジニア・プログラマー
仕事内容
大手企業のクライアントがメイン。常駐もしくは受託のシステム開発・保守を行っていただきます。
上流から下流まで、一貫してシステム開発に携わることが可能です。

入社後3か月間の手厚い研修期間を設けておりますので、文系出身・IT学習経験がゼロの方もご安心ください。
大手企業から直接案件を受注するからこそ、エンジニアとして高い市場価値を身につけていただける環境です。

システム開発実績
■IoT関連Webシステム開発・保守
■IoT関連スマホアプリの開発
■Azure/AWSを用いたWebシステム構築
■車体制御システムの開発
■購買・生産管理システムの開発・保守
■保険基幹システムの開発・保守
■金融市場系システムの開発
勤務地
茨城、東京(※職場によりテレワークあり)
・本社(茨城県鹿嶋市宮津台151-56)
・土浦事務所(茨城県土浦市川口1-1-26 アーバンスクエア土浦ビル6F)
・東京事務所(東京都千代田区外神田2丁目2番17号 喜助お茶の水ビル 4F)
・その他、茨城県(鹿嶋市/土浦市)および東京都(23区内)のお客様オフィス
勤務時間
勤務時間:9:00~17:45(実働7.75h/休憩60分)
※職場により勤務時間が異なる場合があります

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給210,000円

大学卒
月給205,000円

短大卒、専門卒、高専卒
月給190,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(6月・12月)
試用期間
(試用期間有り) 6か月 試用期間中でも条件に変わりなし
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内全面禁煙
就業中喫煙不可
諸手当
■通勤手当:実費(上限50,000円/月)
■住宅手当:5,000円~40,000円/月
┗首都圏:40,000円/月、土浦:30,000円/月、鹿嶋:20,000円/月支給 ※交通費別
  転居を伴う異動の際、会社で家具家電付きマンスリーマンションを用意※3年間賃料なし
  引っ越し費用も支援あり※条件あり
■時間外手当あり
■資格手当:基本情報技術者50,000円、応用情報技術者80,000円など
■児童手当:子一人当たり5,000円/月
休日休暇
【年間休日122日前後】
■完全週休2日制(土日)
■祝日
■年末年始休暇
■その他会社指定休日
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災)
各種制度
■自己啓発支援制度
・自己啓発に関する書籍購入やセミナー参加に対し、費用の半額~全額を会社が支援。
・eラーニングを無償でいつでも利用可能。
■職場積立NISA
・職場で積立NISAへの加入が可能。投資額に会社から1,000円/月の奨励金あり。
■懇親会補助制度
・会社から補助支給あり(上限あり)。
■インフルエンザ予防接種補助
・インフルエンザの予防接種を受けると最大で2,000円の補助を支給。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類

書類選考なし。
履歴書と成績証明書は選考時にお持ちください。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:8名~13名
前年度採用実績:9名
採用実績校
筑波大学、早稲田大学、法政大学、

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:9名
2023年度:5名
2022年度:10名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:1名
2022年度:2名
2021年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:5名
2023年度:5名
2022年度:8名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:4名
2023年度:0名
2022年度:2名
平均継続勤務年数
10年
従業員の平均年齢
36.4歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:・新人研修:入社後3か月かけて、ビジネス基礎、IT基礎、プログラミング研修を実施
・若手研修:入社2年目~6年目に外部研修機関にて、ビジネススキル研修を実施
・管理職研修:対象の主任、課長に外部研修機関にて、管理職研修を実施
・ビジネススキル研修:eラーニングにて、年次・役割に応じたビジネススキル研修を実施
・ITスキル研修:eラーニングを用いて、自由に研修が可能
・内定者研修:入社前にプログラミング体験型eラーニングを実施
自己啓発支援の有無及び内容
有:・自己啓発に関する書籍購入やセミナー参加に対し、費用の半額~全額を会社が支援。
・eラーニングを無償でいつでも利用可能。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
16時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
13日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:0名/0名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:20%
管理職:0%

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社は、IT学習経験ゼロからでも「市場価値の高いシステムエンジニア」へと成長できる環境を提供しています。特に注目すべきは、上流から下流まで一貫して携わることができる点です。開発スキルに加え、コンサルティング力や要件定義力を高めることができ、エンジニアとしての市場価値を大いに向上させることが可能です。さらに、社員定着率が95%を超えており、働きやすい環境づくりに力を入れています。充実した研修制度とサポート体制のなかで成長したい、ITを学び続けたいという方にお会いしたいと考えています。

選考のポイント

選考では、IT学習経験・学部学科を問いません。当社を志望する理由、これまでにご経験されたことなど、話ながらお互いのマッチ度を見極められればと思います。ありのままのあなたで選考に臨んでくださいね。お会いできるのを楽しみにしております。

エントリー方法・選考の流れ

まずは「Re就活キャンパス」からエントリーをお願いいたします。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)