まずは日々の業務を通じて、駐車場管理の知識・スキルを身につけていきます。並行して電気工事士など専門資格を取得することで仕事の幅も広がりますので、積極的にチャレンジしてください。資格取得に関するバックアップは万全です。プレイヤーとして経験を積んで以降は、リーダーを務めたり、オーナー様にリニューアルを提案する営業的な役割を担ったりと、親会社に出向したりと志向に応じて複数のキャリアに分かれます。
《入社1年目》
2日間の新入社員研修を受けたのち、パークアシスト部門の前職を体験。その後、約2ヵ月OJTを受けたあと、担当の駐車場を受け持つようになり、一人で業務に取り組みます。
↓
《入社5年目》
リーダーを任されるようになり、後輩の指導やメンバーのタスク管理などマネジメント業務にも徐々に取り組むようになります。
↓
《入社7年目》
年功序列ではなく、意欲と実績を評価の基準としています。そのため30歳女性で部長に昇進した社員も。成長意欲の高い方の気持ちにも応えられる会社だと考えています。