正社員

株式会社イー・ラーニング研究所

業種
教育Webメディア運営ソフトウェア・情報処理
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)コンサルティング営業技術・システム営業営業推進・販売促進営業系その他企画・商品開発
本社
大阪府
最終更新日:2025/02/26(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/コンサルティング営業/ルート営業(得意先中心)/技術・システム営業/営業系その他/法人営業(BtoB)/営業推進・販売促進/企画・商品開発
勤務地
大阪府

募集概要

採用職種
■営業職
■開発職
仕事内容
「株式会社イー・ラーニング研究所」が提供している“eラーニング=「教育+IT」のインタラクティブな教育プラン”には、大きな3本の柱があります。

【子ども未来キャリア】「将来なりたい自分になるため」「夢・目標に向かって挑戦する姿勢を持つため」に必要な力を育てるためのキャリア教育教材
【フォルスクラブ】誰もが利用しやすい環境で、公平に教育をうけられる家庭向けeラーニング事業・サービス
【スクールTV】「学習習慣の定着」を目的とした、小中学生向けの無料動画学習サービス

■営業職
上記商材の営業活動をしていきます。

●販売代理店へのスーパーバイザー的役割の営業業務
●展示会でコンタクトを取れた教育機関への営業業務

主たる営業のルートは…
・全国の学校・教育施設を対象とした代理店向け営業
全国の教材卸売をおこなっている代理店に向け、必要要件のすり合わせ・営業施策・改善策を提供し、スーパーバイザー的に営業指導を行います。密にコミュニケーションを取りながら、お互いの意見を構築していきます。
※直接営業やテレアポ・飛び込みなどはありません。

・教育フェアなどでの商談
教育フェアや教材の展示会にブースを出展。そこでの交流・名刺交換を経て、営業活動を行います。特に【子ども未来キャリア】は、新しい教育コンテンツということもあり、お客様の方から興味を持っていただく機会が多い商材です。

☆いずれのルートにおいても、当社の営業職はお客様と本部を繋いでいく、スーパーバイザー的な役割です。

●営業企画業務
当社商材を広く知っていただき、営業の機会を創出するイベントを企画・運営

・販売代理店を招いての大規模イベント企画・運営
・教育関連事業者に対するイベント企画・運営

具体的には…
・大小さまざまなイベント会場などで行われる、教育フェアや教材の展示会でのブース運営と来場者への対応も行います。
・上記のほか、当社の商材の営業に関する企画全般。

===

■開発職
当社商材のコンテンツの開発に携わります。

・キャリア教育コンテンツの開発・ディレクション
・教育用ゲームコンテンツの開発・ディレクション

営業職などとコミュニケーションを深めるとともに、お客様のご意見・ご要望を吸い上げ、コンテンツに落とし込んでいただきます。
また、さまざまな教材やIT技術の研究にも取り組んでいただき、さらなる充実を図ります。

===

☆各職種とも、教育に関する知見はもちろん、「間接的ではあっても教育に関わりたい」という気持ちがあれば、理系文系や専攻を問いません。それぞれに学んできたことを活かすことができます。
勤務地
本社
大阪府吹田市江坂町1丁目23番38号 F&Mビル6F
【最寄駅】
大阪メトロ御堂筋線・北大阪急行電鉄「江坂駅」より徒歩1分

※転勤はありません。
勤務時間
9:30~18:30
(実働8時間/休憩60分)

※お客様都合などの場合を除き、残業は原則ありません(定時退勤)。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
■全職種共通
月給:21万円以上

※学歴による給与区分はありませんが、年齢給与により増減します
※以下の待遇・福利厚生なども、全職種共通となります


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(5月)
賞与:年2回(2024年実績、基本給2か月分支給)
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 期間中の待遇変動はありません。
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内禁煙
諸手当
・交通費(月額3万円まで)
・役職手当
・残業手当
休日休暇
・完全週休二日制(土日祝)
・有給休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・産休育休制度
※「パパ育休制度」として、男性の取得実績もあり。
社会保険
・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)
各種制度
--

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、留学経験者、理系自由応募
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:未定
前年度採用実績:1名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:0名
2023年度:0名
2022年度:0名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
平均継続勤務年数
5.5年
従業員の平均年齢
39.7歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:OJT

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
10日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:2名/2名
女性:2名/2名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社の商材、例えば【子ども未来キャリア】で言えば、いわゆる社会の仕組みや経済の仕組み、リーダーシップとはどういうものか、コミュニケーションや表現力とはどういうものかといった、日常生活・社会活動において必要となるキャリア教育を主軸に置いたものです。
これらはコンピューターやAIが身につけることのできない、非認知能力と呼ばれるものです。

子どもたちの未来を変えてゆく、無限の可能性を見出すような当社の商材の魅力や特性を深く理解し、またご自身の手によってそれを広めていきたいという主体的な行動が出来る方を求めています。

選考のポイント

当社で勤務するということは、子どもたちの教育に大きく関わる役割を担います。大学などで教育に関する専攻をされた方などは、ストレートにその知見を活かしていただけることでしょう。

一方で、当社では「学び」を幅広い視野で捉えており、子どもたちの教育にあらゆるジャンルの知見を大きく役立てることができます。
選考においても、理系文系、および専攻にはまったくこだわりません。
これまでご自身が培ってきたあらゆる知識を、教育に向けて活用していくための、意欲・意図、創意工夫を選考のポイントとして掲げています。

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」からプレエントリー

一次面接および会社説明
※原則、エントリーいただいた方全員とお会いいたします。

最終面接(役員面接)

内定

内定出しまでは最短2週間ほどを想定しています。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)