Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

株式会社教職員共済情報サービス UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理その他ソフトウェア・情報処理官公庁・公社・団体
職種
プログラマシステムコンサルタントシステムエンジニアネットワークエンジニアシステム運用・保守
本社
東京都
最終更新日:2025/03/28(金) 掲載終了日:2025/08/15(金)
採用職種
プログラマ/システムコンサルタント/システムエンジニア/ネットワークエンジニア/システム運用・保守
勤務地
東京都/新宿区
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満/リモートワーク・在宅勤務可

募集概要

採用職種
エンジニア
開発系・インフラ系
仕事内容
●開発部門:全国の教職員共済生活協同組合に加入する組合員の契約管理システムや顧客管理システムなどの管理、運用、保守、改善などを行います。
業務は、オープン系、メインフレーム系のグループに分かれて担当。新規案件については、企画段階からシステム開発担当として参画します。
開発言語/Java、C#、SQL、Javascript、CSS、COBOLなど

●インフラ部門:社内およびグループ企業全体のITインフラの構築と運用・保守、改善業務を担当します。
ITインフラの設備投資計画の検討・実施、設備導入・調整。サーバの新規構築や既存サーバのリプレイス。情報セキュリティに関する対策など。
OS(Windows、Linux)
仮想サーバ(VmwareESXi)
ネットワーク(FortiGate、Cisco)
管理ソフト( ActiveDirectory SKYSEAClientView他) など
勤務地
東京本社(新宿) ★転勤無し★
東京都新宿区山吹町10-1 ラポール日教済2F

交通アクセス
東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」より徒歩7分
東京メトロ東西線「神楽坂駅」より徒歩7分
都営大江戸線「牛込神楽坂駅」より徒歩10分
勤務時間
9:00~17:30(休憩1時間/実働7.5時間)

※昼休み12:00~13:00

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒
■大学院 月給:22万4000円~
■大卒 月給:20万8000円~
■短大・専門卒 月給:19万0000円~


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)
試用期間
(試用期間有り) 6カ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙(屋外に屋根あり喫煙所あり)
諸手当
通勤手当(10万円/月まで)
家族手当(配偶者:1万3000円、子供一人につき:6500円)
住宅手当(4万円/月まで)
超過通勤手当
役職手当
在宅勤務手当
休日休暇
年間休日130日以上

完全週休2日制(土日)
祝日
有給休暇
夏期休暇(5日間・7~9月の間)
冬期休暇(3日間・12~2月の間)
年末年始休暇(12月29日~1月3日)
慶弔休暇
積立休暇(有給消失分を傷病・介護休暇に補填)
育児・介護休暇
特別休暇(義務教育の行事がある場合、1子につき3日間の休暇取得可/最大6日まで)
社会保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険労災保険
各種制度
退職金
社内貸付金
資格取得支援

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、短大生、専門学校生、留学経験者、海外大生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:2名~3名
前年度採用実績:0名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:0名
2023年度:0名
2022年度:0名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:初期研修では外部研修、社内OJTに加えe‐ラーニングにて学んでいただきます。
自己啓発支援の有無及び内容
有:基本情報処理技術者をはじめとしたITSSレベルの資格取に関しましては、会社がサポートいたします。
受験料の支給や合格された場合、報奨金が支給されます。
ワークライフバランスも重視しており学習の時間もしっかり確保できる環境です。
メンター制度の有無
有:入社後6ヶ月間、専任メンターがつき、標準的な研修計画を個々にカスタマイズしています。
配属後もマネージャーや先輩社員がフォローアップ・サポートいたしますので、長きに渡り安心して業務に取り組めます。
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:年1回、各社員から提出された『異動希望届』をもとにマネージャーと将来のキャリアを相談可能です。
社内検定等の制度の有無及び内容
有:自己啓発支援の一環である報奨金制度にて各等級に対応した資格取得を会社で推奨しております。
※昇格条件に資格取得はありません。
(例)1?3等級:基本情報処理技術者取得推奨、4等級:応用情報処理技術者取得推奨、5等級以上:プロジェクトマネージャ(PMP等) 

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
15時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
12日
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:22%

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスより、エントリー

書類選考

一次面接(WEB面接可)

二次面接と適性検査(対面)

内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)