Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

株式会社ユーズ UPDATE

業種
電力・ガス・水道・エネルギー建設・住宅関連専門・その他サービス
職種
生産管理・品質管理・メンテナンス建築土木設計・測量・積算施工管理評価・検査、研究・開発、特許コンサルタント
本社
京都府
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
生産管理・品質管理・メンテナンス/建築土木設計・測量・積算/施工管理/評価・検査、研究・開発、特許/コンサルタント
勤務地
京都府/京都市
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満/ジョブローテーションあり

募集概要

採用職種
■技術職
まずは、それぞれの仕事を知ってもらうためにOJTで3部署を経験。
その後に本人の希望と適性に応じて配属先を決定します。
文系出身の先輩も活躍中!
研修や資格取得支援制度を整えて丁寧に教育・サポートしています。
仕事内容
【ガス設計業務】
ガス管には道路に埋設された本管、住宅に引き込むための供給管があります。
これらのガス管の新設、古いガス管の入れ替え、老朽化したガス設備の更新工事を行うため、
現地調査に基づいて最適な施工方法の検討、設計図の作成、工事に必要な書類を作成します。

【土木設計業務】
道路や河川砂防、上下水道の設計をはじめ、橋梁点検など幅広い業務に携わります。
建設コンサルタント業は「建設に関するアドバイザー」です。
官公庁をはじめとしたお客様から依頼を受け、工事の企画から現地調査、
設計といった「工事の計画」を考えることが主な役割です。
その後、建設会社が施工を行い、構造物が完成します。

【測量業務】
土地の形や広さ、起伏、位置関係を正確に測る測量は、
道路や河川、水路、公共施設等を建設する上で欠かせないもの。
専用機器を使って測定を行い、数値化・図面化。
構造物の設計や施工の基となる重要な役割を担います。
勤務地
本社(京都市下京区)、福知山支店(福知山市)
【交通機関】
本社(京都市下京区)
・JR嵯峨野線丹波口駅より徒歩約5分
・阪急京都線大宮駅より徒歩約20分
・京都市営バス五条壬生川停留所より徒歩約5分
勤務時間
8:45~17:45(実働8時間)
平均残業時間は月20時間以内

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給234,000円(一律手当含む)

大学卒
月給230,000円(一律手当含む)

短大卒、高専卒
月給209,400円(一律手当含む)

専門卒
2年制卒:月給209,400円(一律手当含む)

専門卒
1年制卒:月給206,000円(一律手当含む)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
年2回(6月・12月)※業績により期末賞与有り
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月間 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
諸手当
時間外手当、交通費全額支給、役職手当、技術士手当等
休日休暇
完全週休2日制(土・日・祝)
年間休日120日以上

有給休暇:10~20日
※半日有給休暇制度有り

夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
各種制度
資格取得支援制度、財形貯蓄制度、退職金制度(在職3年以上で支給対象)、制服・作業服貸与

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書、その他
卒業見込証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~3名
前年度採用実績:2名
採用実績校
<大学院>
近畿大学、大阪大学
<大学>
大阪経済大学、大阪工業大学、京都産業大学、近畿大学、摂南大学、阪南大学、福山大学、立命館大学、龍谷大学、岡山理科大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、広島大学、大阪府立大学、滋賀県立大学、佛教大学、鳥取大学、大阪産業大学、追手門学院大学、前橋工科大学、千葉大学、帝塚山大学
<短大・高専・専門学校>
近畿測量専門学校、舞鶴工業高等専門学校、東海工業専門学校金山校、神戸電子専門学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:2名
2023年度:0名
2022年度:3名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:1名
2021年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:1名
2023年度:0名
2022年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:1名
2023年度:0名
2022年度:1名
平均継続勤務年数
16.5年
従業員の平均年齢
41.5歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修をはじめ、携わる業務に応じて必要な知識・資格を習得するための研修を実施。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
12.9日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:1名/1名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

生活に密着した社会インフラを支える事業を展開している当社。
社会インフラを支えるためには専門的な技術の知識や資格の習得・取得が重要ですが、
当社では先輩社員から一から丁寧に指導する体制が整っており、
社内・社外での研修にも参加することで更なるスキルアップを目指すことが可能です。
社会インフラの整備に少しでもご興味のある方はぜひともお会いしたいと考えています。

選考のポイント

当社では、ユーズで一緒に社会インフラを支えたい気持ちをもって業務に取り組める方を採用しております。
熱意と積極性をこれまでの学生生活の経験と交えて、ぜひアピールしてください。

先輩社員
先輩の入社理由

《Tさん:上水道と下水道の設計》
大学時代は建築学科を専攻していたことから、就活ではゼネコンやハウスメーカー、設計事務所などをよく見ていましたが、設計ができる会社がいいなと思っていたところ当社を見つけました。
入社の決め手はズバリ「社員の人柄の良さ」です。
入社前の座談会では、年齢の近い先輩社員の方とお話しましたが、非常にフランクな方が多く、いい意味でイメージを覆されました。

《Nさん:申請図の作成などの占用関係の業務》
わたしは中途入社で、大学時代は芸術系の学部を専攻していました。
入社の決め手は同じく「社員の人柄の良さ」。
入社前はもちろん、入社後の研修でも優しく教えてくださいました。
わからないことが多く、不安だった時も優しく丁寧に教えてくださり、毎日充実した日々を過ごしています。

二人が話す「人柄の良さ」、ぜひご参加いただき、直接感じていただければと思います!

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」からエントリー

会社説明会に参加

1次選考(筆記試験・面接)

2次選考(役員面接)

内々定(内定)

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)