正社員

アルテミラ株式会社 UPDATE

業種
鉄鋼・金属製品・非鉄金属その他メーカー・製造関連環境・リサイクル
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)一般事務・秘書・受付人事・総務・労務応用研究・技術開発生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計
本社
東京都
シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/11(金) 掲載終了日:2025/08/15(金)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/法人営業(BtoB)/一般事務・秘書・受付/人事・総務・労務/応用研究・技術開発/生産・製造技術開発/機械・電機・電子機器設計
勤務地
茨城県/栃木県/群馬県/東京都/岐阜県/静岡県/滋賀県/岡山県/福岡県
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満/リモートワーク・在宅勤務可

募集概要

採用職種
管理部門、技術開発部門
仕事内容
新入社員全体研修、工場研修の後、下記いずれかの部署へ配属予定です。
※管理部門配属であっても、製造現場への理解を深めたのち業務に取り組んでいただきたいため、工場研修があります。

≪管理部門≫
◆人事・総務
採用活動や人材配置、従業員の労務管理・給与管理などに取り組みます。また、CSRや安全衛生などの基本方針策定や運用にも取り組み、誰もが働きやすく、公正な評価を受けられる環境の実現を目指します。

◆調達・SCM
原料資材・副資材・備品などの仕入れを行います。市場動向や製造数などを鑑み、各工場や取引先と連携しながら、安定生産・安定供給を支えます。

≪技術開発部門≫
※大きく生産技術と製品開発に分けられます。
生産技術は、生産性向上に関する課題解決プロセスを製造現場とともに継続的に検討し、また新技術の導入可否判断等を行います。
製品開発は、お客様からの要望に応える製品のみならず、自ら市場を切り開く、あるいは法に基づく新たな環境にやさしいアルミ缶の開発等に取り組みます。
勤務地
東京都 茨城県 栃木県 群馬県 静岡県 岐阜県 滋賀県 岡山県 福岡県
【本社】東京本社(東京都)
【工場】結城工場(茨城県)、小山工場(栃木県)、群馬工場(群馬県)、富士小山工場(静岡県)、岐阜工場(岐阜県)、滋賀工場(滋賀県)、彦根工場(滋賀県)、岡山工場(岡山県)、大牟田工場(福岡県)
【技術開発】技術開発センター(栃木県)、富士小山オフィス(静岡県)
勤務時間
フレックスタイム制(実働7時間45分)
基本的な勤務時間は9:00~17:45(休憩時間1時間)ですが、仕事や家庭の状況に合わせて調整可能です。
※自律して業務を遂行できるようになった後、フレックスタイムを利用頂きます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
≪月給≫
大学院卒:27万0,000円
大学卒 :25万0,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
【昇給】
年1回

【賞与】
年2回
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも労働条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
本社オフィス内禁煙
諸手当
時間外手当
通勤手当
育英手当
転勤別居手当
在宅勤務補助
休日休暇
完全週休2日制(弊社カレンダーによる)

【年間休日】
122日
(土日祝休み、年末年始、創立記念日、GW)

【有給休暇】
12日(4/1入社の場合)★最大20日

【休暇制度】
・夏季休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休業
・育児休業
・介護休業
・リフレッシュ休暇
社会保険
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
各種制度
・退職金制度(確定給付企業年金・確定拠出型年金等)
・社宅・寮
・財形制度
・団体扱い各種保険

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:4名
前年度採用実績:4名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:0名
2023年度:0名
2022年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:1名
2022年度:6名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修/OJT研修/階層別研修/フォローアップ研修 等
メンター制度の有無
有:年齢の近い先輩が教育係として皆さんのことをフォローします。
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:毎年、上長との面談を実施し、成果の振り返りや今後の目標の確認、キャリアプランのすり合わせを行います。

3.企業における雇用管理に関する状況

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:14名/18名
女性:3名/6名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

今回募集する管理部門では、社内外の方々と関わりながら仕事を進めていただきます。そのため、「相手の気持ちになって考え、気配りができる」「周囲からの信頼を獲得し、組織として高い成果を追求できる」「多様な考えを理解し、自分の頭で考え、行動できる」「何事にも興味を持って情報を収集し、論理的な思考で答えを導き出すことができる」というような思考があれば、活躍できます。もちろん、入社時にすべてが揃っていなくても問題ありません。入社後は1年程度、様々な研修をご用意しており、皆さんの成長をしっかりと後押ししていきますので、ご安心ください。
アルミ缶を通じて人々の暮らしを支えたい!という皆さんからのご応募をお待ちしています!

選考のポイント

当社の選考では、皆さんの仕事への考えや今後の目標、当社や業界への興味があるかなどをもとに、評価を行っています。そのため、面接の際は「志望動機」「学生時代に頑張ったこと」「入社後頑張りたいこと」などをお伺いし、当社とのカルチャーマッチを図っていきます。
緊張されるかもしれませんが、できるだけ普段通りの皆さんでご参加くださいね。私たちもできるだけお話しやすいような雰囲気を作って皆さんのことをお待ちしています!

先輩社員
先輩の入社理由

学生時代に学んでいた気候変動問題や会計、経済学についての知識を活かして働くことができると思い、入社を決めました。
就職活動時は食品容器業界を志望し、様々な企業を見る中で当社に出会いました。業界に興味を持ったきっかけは、総菜売り場でのアルバイトを通して、食品容器のはたらきは中身の保護だけでなく、その見た目などが商品の売れ行きにも影響を与えることに関心を覚えたからです。
当社について理解を深めていくうちに、アルミ缶が環境にやさしい容器であることを知り、私が学んできた分野に通ずるところに強く惹かれました。また、経済学についての知識が活かすことができる財務経理の募集であったので、まさに私のバックボーンすべてが活きるポジションだと感じました。街中で当社の製品を見つけると、自分の仕事が社会に貢献していると実感でき、それを友人や家族に伝えることができる部分に魅力を感じたことも入社を決めた理由の一つです。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりエントリー

会社説明会

一次選考

適性検査

最終面接

内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)