正社員

株式会社ナガワ(東証プライム上場)

業種
建設・住宅関連商社(住宅・建材・エクステリア関連)不動産
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)コンサルティング営業一般事務・秘書・受付建築土木設計・測量・積算施工管理
本社
東京都
上場企業 シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/03/27(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/コンサルティング営業/ルート営業(得意先中心)/法人営業(BtoB)/一般事務・秘書・受付/建築土木設計・測量・積算/施工管理
勤務地
北海道/札幌市/青森県/岩手県/宮城県/仙台市/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/さいたま市/千葉県/千葉市/東京都/新宿区/中央区/千代田区/渋谷区/港区/豊島区/その他23区/神奈川県/横浜市/川崎市/相模原市/新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/静岡市/浜松市/愛知県/名古屋市/三重県/滋賀県/京都府/京都市/大阪府/大阪市/堺市/兵庫県/神戸市/奈良県/和歌山県/島根県/岡山県/岡山市/広島県/広島市/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/北九州市/福岡市/佐賀県/長崎県/熊本県/熊本市/大分県/宮崎県/鹿児島県
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満/直接感謝される仕事/ジョブローテーションあり

募集概要

採用職種
■営業職
■技術職(設計・積算職、施工管理職、製造管理職)
■事務職
当社では、様々な活躍フィールドが用意されています。

■入社後の研修内容
入社後は4ヶ月間の研修を行っています。(8月に配属先に着任を予定しています)
手厚い研修で、ナガワのことも、仕事のこともしっかり理解できるので安心です。
(1)ビジネスマナー研修
(2)業務体感研修として、工場→営業所→本社(管理部門)の各ポジションの仕事内容や、商品の理解
(3)CAD研修
(4)建築施工管理技士の資格取得に向けた講習
(5)社内システムや、就業規則について
(6)運転が必要な場合は、運転講習も実施
※24卒入社の内容であり、内容が変更する場合もあります。
仕事内容
●営業職
ナガワの営業職は、「スーパーハウス・モジュール建築」の営業活動(販売・レンタルの促進と提案営業等)や
新規顧客営業ならびに主要取引先のフォローアップ、展示場での販売を担います。

●技術職(設計職、施工管理職、製造管理職)
○設計職
軽量鉄骨造の『モジュール建築』および、『スーパーハウス』の図面作成、必要な部材や工程の確認を担います。

○施工管理職
軽量鉄骨造【モジュール建築、スーパーハウス】の現場管理・原価管理・施工図面作成・お客様との調整対応。現地の下見から施工の工程管理、引き渡しまでの一連の業務を担います。

○製造管理職
主力製品である「ユニットハウス」「モジュール建築」の製造管理をしていただきます。
品質管理、原価管理、工程管理、製造管理を担います。

●事務職
営業所にて電話応対、来社対応、受発注業務といった一般事務の仕事を中心にお任せします。
勤務地
全国に採用エリアあり
【本社】東京都千代田区丸の内1-4-1丸の内永楽ビルディング22階
【事業所】北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 長野県 新潟県 富山県 石川県 福井県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
勤務時間
9:00~18:00(うち1時間休憩/実働7時間)
※平均残業時間:22.3時間
※ノー残業デーあり(火曜/木曜)
事業内容
私たちは、東証プライムに上場している、ユニットハウス及びモジュール建築(プレハブ建築)の総合メーカーです。1966年の創業以来、ユニットハウス(商品名スーパーハウス)と共に成長しています。
近年では多様化するお客様のニーズにお応えするべく、モジュール・システム建築事業にも積極的に取り組み、「No.1軽量鉄骨ゼネコン」として活動を続けています。
また、ここ数年頻発する自然災害において応急仮設住宅の提供などはもちろんのこと、一日も早く復興支援に取り組めるよう準備を進めています。
経営理念
「明るく」「元気に」「前向きに」
私たちの採用テーマは"人と街を育てる"です。
私たちが提供している商品は、『製品』ではなく『人』であるからです。
ナガワで働く魅力
■安定性が抜群
景気に左右されない「プレハブ」「ユニットハウス」業界においてトップクラスのシェアを誇る当社だから安定性は抜群です。

■働きやすい環境
ノー残業デー(毎週火曜・木曜)の導入や、年間休日125日(土日祝)などオンオフのメリハリをつけてワークライフバランスを整えて働くことが可能です。

■公共性の高い商品
当社の製品は、イベントや、倉庫など日常的に使われるものだけでなく、災害時の応急仮設住宅にも活用されています。そんな公共性の高い商品です。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
●給与
・営業職:月給 241,000円
・技術職:月給 241,000円
・事務職:月給 228,000円
※残業代は全額支給します。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(7月、12月)
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
受動喫煙対策なし
諸手当
・通勤手当(全額支給)
・時間外手当(超過分は全額支給)
・地域手当(5,000円~60,000円)
・資格手当(36,000円)
・家計応援手当(7,500円~15,000円)
・営業手当(10,000円)
・資格技術手当(建築士、建築施工管理技士、鉄骨製作管理技術者等)
※当社規定により支給決定します。
休日休暇
年間休日125日以上(完全週休2日制(土日休み))
・年末年始
・夏季休暇
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・GW休暇
・リフレッシュ休暇(永年勤続表彰者、業績業務表彰者)
・産前産後休暇
社会保険
・健康保険
・雇用保険
・厚生年金保険
・労働者災害補償保険
各種制度
・各種社会保険完備
・永年勤続表彰
・業績業務表彰
・社員持株会
・財形貯蓄制度
・インセンティブ制度
・転勤者住宅補助制度
・資格取得補助
・ノー残業デー
・退職金制度

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、留学経験者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
1次面接を実施するまで履歴書は不要です。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:20名~30名
前年度採用実績:22名
採用実績校
■過去の入社実績
●2024年度
【出身大学】
法政大学、工学院大学、日本大学、東洋大学、静岡文化芸術大学、久留米工業大学、文化学園大学、法政大学、青山製図専門学校、東北工業大学、松山大学、公立鳥取環境大学、ものつくり大学、金沢星稜大学、聖徳大学、福島大学、関西学院大学、名古屋芸術大学、

●2023年度
【出身大学】
愛知教育大学、西南学院大学、東洋大学、名城大学、広島経済大学、大原簿記医療秘書公務員専門学校、北星学園大学、専修大学、東北福祉大学、東京成徳大学、法政大学、日本体育大学、関西学院大学、松山大学、昭和女子大学、千葉工業大学、追手門学院大学、京都産業大学、甲南大学、大阪学院大学、拓殖大学、摂南大学、中部大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:22名
2023年度:29名
2022年度:0名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:6名
2022年度:12名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:16名
2023年度:21名
2022年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:6名
2023年度:8名
2022年度:0名
平均継続勤務年数
8.2年
従業員の平均年齢
37.8歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:■入社後の研修内容
入社後は4ヶ月間の研修を行っています。
手厚い研修で、ナガワのことも、仕事のこともしっかり理解できるので安心です。
(1)ビジネスマナー研修
(2)業務体感研修として、工場→営業所→本社(管理部門)の各ポジションの仕事内容や、商品の理解
(3)CAD研修
(4)建築施工管理技士の資格取得に向けた講習
(5)社内システムや、就業規則について
(6)運転が必要な場合は、運転講習も実施
※24卒入社の内容であり、内容が変更する場合もあります。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
22.3時間

将来のキャリアイメージ

総合職の場合



社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

皆さん、今就職活動中でどこの企業に入社すればいいのか決めかねている学生の方々も多いと思います。
その中で私自身はやはり、福利厚生の面やいかに成長できる環境かどうかという部分に着目しておりました。
その中でナガワという会社に出会いました。
入社の決め手となったのは、社会貢献性の高さです。
他の企業さんも社会貢献性の高い商材はもちろん取り扱われております。
しかし、当社の応急仮説住宅のような人々を助けられる商材は中々ないと思います。
価値観、考え方、就活の軸は様々だと思いますが、その中でナガワという会社に少しでもご興味いただけましたら、是非一度会社説明会にお越しいただければ幸いでございます。
当社のことだけではなく、就活のアドバイス等もさせていただければと思います!
是非、お待ちしております!

選考のポイント

当社の選考は『コミュニケーション力を重視』した採用です!
これまでのご経験や体験よりもこれからどうなりたいを表現いただけたらと思っています。

先輩社員
先輩の入社理由

全国展開している企業で、メーカーとゼネコンの両方の側面を持っているところがユニークで、かつ安定感も抜群。
そして、社会貢献度の高い商品を扱っている点にも魅力を感じました。
正直、入社前は「建設業界=ブラック」というイメージがあったんですが、他部署の人にも気軽に相談でき、上司も親身に話を聞いてくれる、働きやすい環境に良い意味でGAPを感じました。
必要なことは上司に確認しつつも、信頼して仕事を任せてもらえるから、どんどんチャレンジができるんです。
さらに資格取得のサポートなど、成長を後押ししてくれる環境も整っています。
週に2回のノー残業デーもきっちり守られていて、業務時間内にどれだけ成果を出すかが重視されているので、無駄な残業や帰りづらい雰囲気は一切ありません。
迷っている方は、ぜひ説明会に参加して、会社の雰囲気を直接感じてみてくださいね。

エントリー方法・選考の流れ

エントリー

説明会

1次面接

最終面接

内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)