正社員

株式会社ドットライン【プロフェッショナルコース】 UPDATE

業種
医療・福祉・介護サービス教育
職種
一般事務・秘書・受付医療事務教師・保育士・講師・インストラクター理学療法士作業療法士言語聴覚士視能訓練士社会福祉士精神保健福祉士介護福祉士ケアワーカー・介護士・社会福祉士医療ソーシャルワーカー
本社
千葉県
教育制度・研修が充実 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/04/18(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
一般事務・秘書・受付/医療事務/教師・保育士・講師・インストラクター/ケアワーカー・介護士・社会福祉士/理学療法士/作業療法士/言語聴覚士/視能訓練士/社会福祉士/精神保健福祉士/介護福祉士/医療ソーシャルワーカー
勤務地
埼玉県/千葉県/東京都
働き方の特徴
30歳平均年収が600万円以上/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
【総合職】プロフェッショナルコース
医療や障がい福祉、保育、教育などの事業を展開!
本当に自分に合う仕事探したい方、大歓迎です♪
仕事内容
【総合職】プロフェッショナルコース
サービスクルーの一員として医療・障がい福祉・保育業務に関わる支援業務を行っていただきます。
『地域の「困った」を「ありがとう」に変える』ために、あなたのホスピタリティを活かしたサービスを提供してください。
施設運営に関わる様々なサービスを利用者様に直接提供いていただく中で、プロフェッショナルとしての高い誇りを養っていきましょう。
将来は多様な支援スキルや高度な専門性を持つ”現場のプロ”としてご活躍いただけるよう、様々なキャリアステップをご用意しています。

※本人の志向や希望、学生時代に培った専門性や適性を総合的に考慮して配属先の事業所を決定します。

【サービスクルーの職種例】
 ・児童指導員/指導員(障がい児通所支援)
 ・保育士(企業主導型保育園・障がい児通所支援)
 ・支援員(就労支援)
 ・ライフアシスタント(共同生活援助)
 ・ケアスタッフ(高齢者訪問介護・障がい者(児)訪問介護・ナーシングホーム他)
 ・看護師(訪問看護・ナーシングホーム)
 ・理学療法士(訪問リハビリ・障がい児通所支援)
 ・作業療法士(訪問リハビリ・障がい児通所支援)
 ・言語聴覚士(訪問リハビリ・障がい児通所支援)
 ・公認心理士(就労支援、障がい児通所支援)
 ・医療アシスタント/医療事務(訪問診療) etc.


☆誰と働くかを大事にしたいあなたへ!
「何をやるかはまだ分からないけれど、就職先を選ぶときは人間関係を重視したい!」
「企業理念にピンときた!」
「困っている人を助けたい!」

どんな理由でも構いません。
当社に興味をお持ちいただいて、少しでも気になるなと思った方はぜひこちらからご応募ください!

当社には多種多様な事業、職種があります。
採用担当とじっくりお話したり、見学に行ったりする中で、これだ!というものが見つかるかもしれません。
むしろ見つかる必要はなくて、チャレンジする中で、自分の向いていることは何なのか、楽しいと思える職種は何なのか見つけていければいい。
私たちはそんな風に思っています。
勤務地
千葉、東京、埼玉  
地域密着型だから、転居を伴う異動の心配なし!
安心して働けます!
勤務時間
9:00~18:00
実働8時間/1日
※就労支援員の場合の例です※

配属先事業所、職種により異なります。
お気軽にお問い合わせください。
大事にしていること
私たちが大事にしていることは、「人物重視」であり、「チームとして力を発揮できるか?」ということ。
会社は、個人戦でなくチーム戦です。
ヒーロー戦隊のように様々なタイプの人が集まるからこそ、それぞれの役割を全うでき、チームとして強くなります。
そして、個人の成長のみがチームの貢献へと繋がります。
画一的な人材でなく、年齢、性別、性格、学歴、価値観などの多様性を受け入れ、
それぞれが得意とする役割によって、チームとして成果が出せると考えています。
こんな方は向いてます!
・誰かを喜ばせることが好き!
・「ありがとう」と言われると嬉しい
・まだ何がやりたいか決まってないけど、いろいろチャレンジしてみたい!
・周りと協力しながら成長していきたい
・失敗も認めてくれる会社がいい
・優しい人が多い会社で働きたい
・飽きることのない仕事がしたい!

などなど
先輩社員はユーモアのある優しい社員ばかりです♪
少しでもご興味いただければ、ぜひドットラインを知ってみてください!

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
月給:245,000円~282,000円(固定残業代含む、一律手当含む)
固定残業代/月:45,000円~52,000円/30時間
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給

備考:月給例
・看護師:月給282,000円
・保育士(障がい児通所支援):月給270,000円
・児童指導員:月給245,000円


例)月給245,000円の場合(就労支援員)
(固定残業代45,000円含む)※固定残業代は30.0時間分で45,000円、超過分は別途支給
固定残業時間を超えた場合は、別途時間外手当として支給されます。
昇給・賞与
■昇給:年2回
当社では、年4回の人事評価を実施します。人事評価は、3か月に1度目標設定を行い、目標に対する達成度合いを定量的に評価。
人事評価と等級制度(15段階)に連動するかたちで、6か月に1度査定を行います。
査定は、部門の達成度合いに応じて部門ごとにポイントが配布され、貢献度が高いメンバーに多くのポイントが付与されます。
1ポイントあたりの昇給率に応じて、給与アップしていく仕組みです。

■賞与:なし
昇給により毎月の安定した収入増を得ていただく方針のため
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内全面禁煙
諸手当
例)職能手当、通勤手当、固定残業手当

配属先事業所により異なります。
お気軽にお問い合わせください。
休日休暇
休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
備考  :年間休日:109~120日
※配属部署・職種によって異なります
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
各種制度
■交通費支給(規定内)
■マイカー通勤可(配属部署・事業所による)
■資格取得支援制度
■退職金制度
■託児所あり(企業主導型保育園)
■引越手当10万円
■ソーシャルヒーロー準備金12万円(入社祝い金)
 ※支給にあたっては当社規定あり

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
専門的知識や資格がなくても大丈夫です!
必要な資格取得は会社が全面サポート!!!
先輩社員のフォローにより、安心して自分のペースで成長できます。
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
履歴書のみ(OPEN ES可)
採用予定人数/実績
2026年卒予定:101名~200名
前年度採用実績:101名
前年度採用実績は見込数
採用実績校
■大学院
茨城大学、北里大学、国際医療福祉大学、国士舘大学、淑徳大学、千葉大学、千葉工業大学、東京学芸大学、東京農工大学、東洋大学、二松学舎大学、福島県立医科大学、武蔵野大学、早稲田大学
■大学
秋田大学、茨城大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、群馬大学、高知大学、神戸大学、静岡大学、信州大学、千葉大学、筑波大学、東京芸術大学、東京大学、広島大学、北海道大学、横浜国立大学、青山学院大学、植草学園大学、大阪府立大学、沖縄大学、学習院大学、神奈川大学、関西学院大学、北里大学、京都府立大学、近畿大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉県立大学、淑徳大学、順天堂大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、聖徳大学、専修大学、千葉県立保健医療大学、中央大学、帝京大学、東京都立大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北福祉大学、東洋大学、獨協大学、長野大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本赤十字看護大学、日本体育大学、福岡県立大学、防衛大学校、防衛医科大学校、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、横浜市立大学、立命館大学、立教大学、早稲田大学 他多数

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:53名
2023年度:11名
2022年度:26名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:67名
2023年度:24名
2022年度:25名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:もちろん、最初はどんなヒーローも未経験からスタートします。
キャリアパス制度や教育研修制度がありますので、安心して飛び込んできてください。
各領域の専門家が1,000人以上所属しており、グループ内に学校法人も併設。
専門的・体系的に学ぶ機会が多数あります!
<研修の一例>
#新入社員研修
#新入社員定期研修
#事業横断・体験研修
#OJT研修
#職種別研修
#新任管理職研修
#組織マネジメント研修
#e-learning研修(420講座以上完備)
#各種資格取得支援制度(50以上の資格取得補助、研修制度完備) など
自己啓発支援の有無及び内容
有:■資格取得支援制度
仕事に必要な資格を会社からの全額負担にて取得可能です。
積極的に資格を取得したい人などはどんどん活用しています。
資格例:保育士(189人)、児童発達支援管理責任者(30人)、サービス管理責任者(30人)、介護福祉士(136人)、喀痰吸引1~3号(73人)、介護支援専門員(32人)、管理栄養士(13人)、公認心理師/臨床心理士(17人)、医師(174人)、看護師(154人)、理学療法士(130人)、作業療法士(50人)、言語聴覚士(18人)など
※()内は資格保有者の人数
メンター制度の有無
有:先輩社員がメンターとなり、様々な相談がいつでもできる体制を整えています。
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:■キャリアコース制度
■社内転職制度

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
4.4時間
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:5名/5名
女性:32名/32名

将来のキャリアイメージ

総合職(プロフェッショナルコース)の場合

サービスクルーの一員として医療・障がい福祉・保育業務に関わる支援業務を行っていただきます。
『地域の「困った」を「ありがとう」に変える』ために、あなたのホスピタリティを活かしたサービスを提供してください。
施設運営に関わる様々なサービスを利用者様に直接提供いていただく中で、プロフェッショナルとしての高い誇りを養っていきましょう。


《入社1年目》
サービスクルーの一員として医療・障がい福祉・保育業務に関わる支援業務を行っていただきます。
『地域の「困った」を「ありがとう」に変える』ために、ホスピタリティを活かしたサービスを提供してください。

《入社3年目》
様々なサービスを利用者様に直接提供いていただく中で、プロフェッショナルとしての高い誇りを養っていきましょう。
将来は”現場のプロ”としてご活躍いただけるよう、様々なキャリアステップをご用意しています。

年収例

総合職(プロフェッショナルコース)の場合
※就労支援事業配属の場合

■1年目
 月給 24万5千円
 年収 294万円

■3年目
 月給 28万3千円
 年収 340万円

■6年間(「サービス管理責任者」資格取得)
 月給 37万6千円
 年収 451万円

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

☆誰と働くかを大事にしたいあなたへ!
「何をやるかはまだ分からないけれど、就職先を選ぶときは人間関係を重視したい!」
「企業理念にピンときた!」
「困っている人を助けたい!」

どんな理由でも構いません。
当社に興味をお持ちいただいて、少しでも気になるなと思った方はぜひこちらからご応募ください!

当社には多種多様な事業、職種があります。
採用担当とじっくりお話したり、見学に行ったりする中で、これだ!というものが見つかるかもしれません。
むしろ見つかる必要はなくて、チャレンジする中で、自分の向いていることは何なのか、楽しいと思える職種は何なのか見つけていければいい。
私たちはそんな風に思っています。

選考のポイント

【書類選考/筆記試験なし・全員面接】
応募者の方全員と面接させていただきます。
ドットラインの採用面接は一般的な面接と一味違うかも・・・?
お互いをより深く知る時間として、様々なお話をする時間にしています。

【選考基準は、『経験』<『志』】
同じベクトルを向けるかどうかを大切にしています!

素直な気持ちで、あなたのことを教えてください。
就職活動の悩み相談なども気軽に話せる、そんな風に身近な存在でいたいと思っています!

先輩社員
先輩の入社理由

私は、就活の軸として、「人や社会に貢献し、マイナスからプラスに変える仕事がしたい」と掲げ活動していました。
幼少期に憧れていた「ヒーロー」は、自分が困ったときに誰も助けてくれなかった経験から、
「ヒーローなんていない」という落胆をし、大学時代はそもそも「ヒーローに憧れていた」ということすら忘れて生活をしていました。
そして就職活動をしていた時に、ドットラインに出会い、「困ったをありがとうに変える、ヒーローになれる」この会社で働きたい。
ここで夢を叶えたいと思いました。

ワンストップサービスは従来人生の一部分でしか関わることのできなかったサービスを、
ゆりかごから墓場までドットライングループで支援できるというものです。
これにより、1人の"利用者"というより、1人の人生を背負ったサービスを提供することができ、
ドットラインで幸せの循環を創造することができると考えたからです。

エントリー方法・選考の流れ

■「Re就活キャンパス」からエントリー

■会社説明会(対面またはWEB) 
 ※説明会に参加後、正式に選考へ進んでいただくかご検討いただいています!

■一次面接(対面またはWEB)

■事業所見学・先輩社員との面談または座談会(希望者)
 ※最終面接の前後にてご案内いたします。
 ※選考時期や本人の希望により、いずれかに参加することが可能です。
 ※現場を実際に見て「入社後の自分」をイメージしましょう!

■最終面接(対面またはWEB)
 ※対面は本社(千葉/海浜幕張)にて実施します。

■内々定 
 ※人事担当との面談で、入社に対する不安や疑問を解消してください!
 ※入社前の取得を推奨する資格のご案内やサポート等も行っていきます。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)