Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

株式会社下平電機製作所 UPDATE

業種
重電・産業用電気機器機械・プラントエンジニアリング電気機器・電子機器・半導体関連
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)物流・在庫管理機械・電機・電子機器設計システムエンジニア
本社
大阪府
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/10(木) 掲載終了日:2025/08/15(金)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/法人営業(BtoB)/物流・在庫管理/機械・電機・電子機器設計/システムエンジニア
勤務地
大阪府
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満

募集概要

採用職種
【設計職】【開発職】【営業職】【購買職】【生産管理職】 
仕事内容
【設計職】
設計、品質・スケジュールなど実際の物作りを進める上での管理全般、試験運転、セッティング、稼動までの全工程を任せします。

■具体的には…
・オーダー、プラント品のハード設計
・プラント系ソフトウエアシステム設計
・リピート品設計 など

【開発職】
電子制御基板の設計・開発、自社生産ライン用の試験機制作などをお任せします。

■具体的には…
・電子制御基板ソフト設計・開発
・電子制御基板ハード設計・開発
・生産ライン用試験器の設計・製作 など

【営業職】
100%ルート営業。
既存のお客様への提案、見積書作成をはじめ、受注後の進捗管理、納期管理・納品までの全ての工程に関わるポジションです。

■具体的には…
・建設設備・電設関連【受変電設備、分電盤】
・機械設備・プラント関連【制御盤】
・電子制御基板関連 など【電子制御基板】
・電装・規格品関連【電装品】

【購買職】
各工場で使用する部材の発注、受入検査、価格・納期交渉、新規調達先の開拓、選定などをお任せします。

■具体的には…
・製品の部品調達、価格交渉
・納期管理、在庫管理、伝票管理
・新規取引先の開拓 など

【生産管理職】
生産計画、進捗・納期管理、工程管理、作業工程の改善提案、ラインの自動化推進活動など幅広い業務をお任せします。

■具体的には…
・生産計画の作成、納期管理、品質管理
・スタッフのシフト管理、教育
・工程の改善、ラインの自動化推進 など
※勤務地滋賀
勤務地
大阪府、滋賀県下いずれかの勤務地に配属 ★希望勤務地を考慮し決定します。
本社(大阪府八尾市)/狭山事業所(大阪府大阪狭山市)/滋賀事業所(滋賀県草津市)
勤務時間
8:30~17:20(実働8時間/休憩50分)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給216,000円
(基本給208,000円+一律支給「ライフ手当」8,000円)
┗ライフ手当:扶養親族、住居状況により8,000円~18,000円の間で決定されます。
       下限の8,000円は必ず支給されます。

大学卒
月給213,000円
(基本給205,000円+一律支給「ライフ手当」8,000円)
┗ライフ手当:扶養親族、住居状況により8,000円~18,000円の間で決定されます。
       下限の8,000円は必ず支給されます。

短大卒、専門卒、高専卒
月給198,000円
(基本給190,000円+一律支給「ライフ手当」8,000円)
┗ライフ手当:扶養親族、住居状況により8,000円~18,000円の間で決定されます。
       下限の8,000円は必ず支給されます。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)
試用期間
(試用期間有り) 2ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙(屋外での喫煙可能)
諸手当
■交通費支給(月10万円まで)
■残業手当(全額支給)
■資格手当
■ライフ手当(扶養、住居状況により8,000円~18,000円の間で決定)
└8,000円は一律支給されます
■営業手当(月40,000円/所定の研修を終了後支給)
休日休暇
《年間休日120日》
■週休2日制(土・日) ※会社指定カレンダーによる
■祝日
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
社会保険
社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)
各種制度
■退職金制度(企業年金)
■研修制度
■社内資格認定制度(ISO内部審査員等)
■雇用継続制度
■資格取得支援制度
■財形貯蓄制度
■社員持株会制度
■産休育休制度(取得実績あり)
└保養所あり
■定期健康診断(生活習慣病予防検診)
■産業医面談、メンタルヘルスケアあり
■食事補助
└格安で食べられるお弁当を提供します
■クラブ活動
└フットサル・釣り・マラソンなど多数
■自転車・バイク通勤OK
└近隣駐車場を各自でご用意できる方はマイカー通勤も可

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
または、2022年3月以降に卒業された方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~6名
前年度採用実績:9名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:7名
2023年度:8名
2022年度:7名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:2名
2023年度:1名
2022年度:2名
平均継続勤務年数
13年
従業員の平均年齢
46歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:●年度教育計画
・毎年年初に各部署ごとの年度教育・訓練計画を策定し、実施していきます。
・入社2年目以降は、フォローアップ研修を実施。
・個人のスキル・進捗に合わせた研修を行います。

●新入社員研修(座学・現場実習)
・新入社員研修:コミュニケーション力を中心に、社会で働く心がまえの学習
        会社ルール、就業規則等
・部門研修  :各部署での初期研修。
・工場実習  :実際の製品の製造に携わり、製品知識、電気知識の学習

●OJT
・新入社員に1人づつ、トレーナーとして、先輩社員が教育、フォローを担当します。

●各種外部研修
自己啓発支援の有無及び内容
有:技能検定受講料、講習会参加費用(2回まで会社負担)/一定資格について技能手当支給
メンター制度の有無
有:・定期的に、総務担当者、外部講師による面談を実施します(年2回)
社内検定等の制度の有無及び内容
有:・社内資格認定制度(製図。検査、ISO内部審査員等)
業務改善と生産効率のアップをはかるとともに、個人レベルでのスキルアップを目指します。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
18.0時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
13日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/2名
女性:2名/2名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

こんにちは、下平電機製作所です!

私たちは、ビジネスと暮らしに欠かせない社会インフラを支える仕事をしています。
創立から100年近くもの間、受変電設備、制御盤などの電気に関わる事業を展開し、あらゆるニーズに応える中で、当社独自の技術を磨き上げてきました。
その結果、様々な業界から信頼をいただいている当社。
日本一の超高層ビル「あべのハルカス」をはじめ、関西の某有名テーマパークなど、日本各地のランドマークにも携わっており、業界認知度は高いものを誇っています。

そんな当社で、私たちと一緒に、次の100年を作り上げていきませんか?
皆様からのエントリーをお待ちしております!

選考のポイント

社会インフラの「基盤」をつくっている私たち。
基本に忠実に、与えられた仕事に素直に取り組むことができるかを大切にしています。
また当社の仕事はチームワークが大切となりますので、「コミュニケーションを大事に仕事に取り組むことができるか」も面接では見させていただきます。

先輩社員
先輩の入社理由

●Uさん(女性/開発課)
就職活動の際には、ものづくりに携われること、誠実な仕事ができることを重視していました。
入社の決め手となったのは、受注生産方式を採用しており、製品にお客様のご要望を丁寧に取り込めると感じたからです。
また、会社を訪れた際に感じた穏やかでまじめな社風も良い印象として残っています。

●Iさん(男性/営業部)
就職活動の際には、有名ではなくとも人々の生活を陰から支える縁の下の力持ち的な仕事に就きたいと考えていました。
下平電機製作所の会社説明を聞く中で、あべのハルカスやUSJなど、私が普段利用している施設を陰から支えていることを知り興味を持ちました。
入社の決め手となったのは、会社説明会と社内見学で社員の方々の雰囲気が良いこと、研修制度が整っていることを知り、ここでなら長い社会人生活を働き続けられると思ったからです。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりエントリー
  ▼
会社説明会(工場見学)へ参加
※希望させる方は即日面接いたします。
  ▼
面接希望の方はエントリーシートの提出
  ▼
一次試験(面接)
★交通費支給(※上限有り)
  ▼
WEBにてテスト(適性、一般教養)の受験
  ▼
二次試験(役員面接)
★交通費支給(※上限有り)
  ▼
内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)