正社員

株式会社UK UPDATE

業種
商社(機械・金属・鉄鋼関連)
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)
本社
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上裁量権が大きい直接感謝される仕事
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/25(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/法人営業(BtoB)
勤務地
青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/東京都/新潟県/山梨県/長野県
働き方の特徴
年間休日120日以上/裁量権が大きい/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
営業職

※エリア別での採用となり、エリアを跨いでの転勤はございません。
(募集エリア:関甲エリア/信越エリア/東北エリア)
仕事内容
私たちUKは、メカトロ部品・ロボット・システムの総合商社として、
長きに渡りメーカーとものつくり工場を結びつける役割を果たしております。

営業職はそんなUKの顔。
メーカーから仕入れた商品を工場に対して販売し、
時にはお客様の気が付いていないようなニーズを拾い上げて製品の提案を行っています。

【具体的には?】
ものつくり工場への「ルート営業」が主な業務です。
当社の製品を最大限お客様にお届けするために、
お客様への提案・サポートなどを行っていただきます。

製品の提案に説得力をもたせ、より効率的な販売を目指すための一般的な営業業務である、

■見積書の作成
■注文書の作成
■提案資料の作成

をはじめとして、製品受注後のサポート業務である

■製品の納期管理
■製品の納入

まで行えます。
お客様へのサポートを手広く行えるため、同年代の営業職と比べて大きくレベルアップすることができる環境です!

【入社後の流れ】
入社後、本社にて2週間の研修を行います。
※外部講師招いての新人社員(約1週間)+仕入先の大手メーカー様工場見学(約1週間)

本社研修後は、配属先の各支社にてOJT中心の基本業務から学んでいただきます。
・同行訪問:営業先へ、先輩社員との同行訪問を行いユーザ様とのコミュニケーションを学んでいただきます。
・倉庫業務:配達業務も交え、仕入れ製品の入荷から納品まで学んでいただきます。
・社内業務:当社の販売管理システムの入力作業を行い見積もり・受注フローを学んでいただきます。
・製品セミナ:メーカー製品研修や製品展示会などに随時参加し、取扱い商材の基本知識を付けていただきます。
上記を半年~1年ほど経て、営業担当(顧客)を持っていただくことになります。

【こんな方におすすめ!】
■総合商社での働き方に興味のある方
■安定企業で勤めたい方
■仕事もプライベートも大事にできる環境で働きたい方
■基礎からじっくり営業を学びたい方
■IoTやDX化のお手伝いなど、最新設備の案内をしてみたい方
勤務地
関甲エリア(東京・神奈川・茨城・山梨)/甲信越エリア(長野、新潟)/東北エリア(東北6県)
※エリア別での採用となり、エリアを跨いでの転勤はございません。
最初の勤務地は、なるべくご希望を考慮します。
各支社状況に寄りますが、希望先への転勤も最大限考慮しますので、
「ゆくゆくはU・I・Jターン希望の方」、「まず規模の大きい支社で働いてみたい方」、「都心で生活してみたい方」なども可能!
【関東エリア】
・東京支社1拠点
(東京都北区)

【甲信越エリア】
・山梨支社1拠点
(山梨県甲府市)
・長野支社6拠点
(長野県諏訪市・松本市・長野市・上田市・上伊那郡南箕輪村・飯田市)
・新潟支社2拠点
(新潟県新潟市・長岡市)

【東北エリア】
・宮城支社2拠点
(宮城県仙台市・石巻市)
・福島支社2拠点
(福島県郡山市・いわき市)
・山形支社2拠点
(山形県山形市・酒田市)
・秋田支社1拠点
(秋田県秋田市)
・岩手支社1拠点
(岩手県北上市)
・青森支社2拠点
(青森県八戸市・弘前市)
勤務時間
9:00~17:30(実働7.5時間/1日)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
(3年以内既卒含む)
月給218,000円(住宅手当一律10,000円含む)
※当社規定に応じて支給

短大卒、高専卒、その他
月給205,000円(住宅手当一律10,000円含む)
※当社規定に応じて支給
※既卒者は最終学歴に準ずる


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(毎年3月)
賞与:年2回(計約5ヵ月※2024年度実績)
※夏のボーナス:毎年7月…約2.5ヵ月※2024年度実績
※冬のボーナス:毎年12月…約2.5ヵ月※2024年度実績

会社全体の業績によっては上記ボーナスの他に決算賞与もございます。
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

〈特記事項〉
各支社・各営業所にて喫煙場所の有無が異なりますが、事務所内は原則禁煙となり、駐車場や倉庫の一角で喫煙できる支社もあります。
諸手当
通勤手当、残業手当、家族手当、住宅手当(10,000円~)
休日休暇
完全週休2日制(土・日/社内カレンダーに準ずる)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇
※2024年度実績:年間休日127日
社会保険
社会保険完備(健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金保険)
各種制度
・社内親睦会費補助(年1回)
・表彰制度
・勤続表彰(10年より)
・資格取得奨励制度
・財形貯蓄制度
・退職金制度
・全社旅行(海外旅行実績あり)
・研修制度あり

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、高専、その他
2026年3月卒業予定の方+卒業後3年以内の既卒者のみ
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、高等専門学校生、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
ものづくり関連の顧客様を相手にするため、理系学部生を積極採用しますが、この10年以内の新入社員の約30人の内、理系学部は4名のみです。
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
(可能であれば卒業(見込み)証明書)
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~5名
前年度採用実績:3名
採用実績校
【大学】
青山学院大学、石巻専修大学、上野学園大学、神奈川大学、関西大学、駒澤大学、駿河台大学、専修大学、仙台大学、大正大学、拓殖大学、大東文化大学、中央大学、東海大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、八戸工業大学、武蔵大学、山形大学、山梨学院大学、立正大学、早稲田大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
17年
従業員の平均年齢
43.1歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:・先輩社員との同行営業
配属先の先輩社員と共に、実際に得意先様を訪問します。
営業活動の現場を体験しながら、営業手法やスケジューリング、製品知識や得意先様とのやり取りを学べます。

・担当者とOJTによる倉庫・配達訓練
配達業務も交え、仕入れ製品の入荷から納品まで学んでいただきます。
実際の製品を見る事ができ、商材勉強の一環にもなります。

・担当者とOJTによる社内システムへの入力業務訓練
当社システムの入力作業を行い、見積もり・受注フローを学んでいただきます。
電話対応や、実際の見積書、注文書の処理方法を担当者の指導のもと、共に行います。

・メーカー主催 製品知識勉強会
当社が取り扱う主要メーカー様主催の研修に参加していただきます。
製品勉強会のみならず、新入社員向けのビジネス研修もございます。
最近ではオンラインセミナやネットラーニングも多く、手軽に新しい情報を入手できます。
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得支援・月次手当てあり

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
7.6時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
8.0日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:2名/2名

エントリー方法・選考の流れ

まず企業説明会にご参加いただき、質疑応答も含め当社をご理解いただいた後、
希望者のみ面接・適性試験に進んでいただきます。面接日程は都度セッティングします。

【Web企業説明会にご参加いただいた方】
「Re就活キャンパス」よりエントリー

Web企業説明会

Web面談

本社にて面会での面接試験・適性検査

内々定

【本社や各地域にて、面談での企業説明会にご参加いただいた方】
「Re就活キャンパス」よりエントリー

面談での企業説明会

本社にて面会での面接試験・適性検査

内々定

◎勤務エリア(コース)は会社説明会にご参加後、選択していただきます。
◎会社説明会にお越しいただいた後、希望者は本社や近隣支社の見学も可能です。
◎選考面接では希望者お一人ずつ、求人担当2~3名で対応いたします。求人担当と面接後、その場で簡単な適性試験も筆記でお受けいただきます。
◎面接・適性試験後、2週間以内に合否判定のご連絡をいたします。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)