正社員

株式会社ダイエー UPDATE

業種
百貨店・スーパー・コンビニ流通・専門店専門・その他サービス
職種
販売・接客店長・店舗運営
本社
東京都
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/09(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
販売・接客/店長・店舗運営
勤務地
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満/裁量権が大きい/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
総合職
仕事内容
入社後まずは新人研修を経て、店舗へ配属。
店舗にて担当売場での経験を積み、売場づくり、発注、数値や人の管理スキルを習得していきます。
3年目前後に「主任」へとステップアップ。
各売場の責任者として、マーケティング(その商圏のお客さまの分析・把握)も進めながら、
予算達成を目標に、主体的にお店づくりへ取り組んでいきます。

その後は、店舗管理職である副店長、店長を目指したり、
店舗経験を生かしながら、本社スタッフとして、商品部やマーケティング部、
店舗開発部、人事部など…全社的な取り組みに力を発揮していく社員もいます。

社内公募やイオングループ内での公募もあり
イオングループの一員として、多彩なキャリアプランの実現が可能です。

【具体的な業務内容(店舗)】
・売場づくり、品出し
・発注
・加工&調理
・値付け、価格管理
・シフト管理
・販売計画の立案

【キャリアパス(一例)】
新人研修後、レジや担当売場の商品の品出し、発注業務、製造など店舗業務を担当。

3年目前後に「主任」へとステップアップ。各売場の責任者として、主体的にお店づくりに取り組んでいきます。その商圏のお客さまの分析・把握を進めながら予算達成を目指します。

8~10年目前後で、店舗を経営する「店長」に。公募制度を活かして商品部やマーケティング部、店舗開発部、人事部など、本社スタッフとして活躍している社員もいます。

◎本社部門やイオングループで活躍するチャンスあり!
年1回、希望を伝えられる自己申告制度や、直接応募できる公募制度がございます。興味のある仕事があれば是非アピールください。
勤務地
関東(埼玉・千葉、東京、神奈川)、近畿(京都、滋賀、大阪、兵庫、奈良、和歌山)の各店舗 ◎希望考慮
勤務地形態は下記から選択可能です。
1. 自宅から転居しない範囲で転勤(原則、通勤時間90分以内が目安の店舗へ配属)
2. 関東もしくは近畿エリア内で転居も伴う範囲で転勤
 (賃貸の場合は家賃補助あり、異動に伴う引っ越し費用は会社負担)

※初期配属の店舗については、入社前面談にてヒアリングのうえ、会社にて決定します
勤務時間
1ヵ月単位の変形労働時間制/週平均実働38時間以内

※年間所定労働時間1944時間から月ごとの労働時間を設定します。
 週38時間は、年間所定労働時間からの平均実働時間を示しています。
※1日4~10時間勤務など、フレキシブルな働き方が可能です。
※残業は月平均10時間と少なめです。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
【限定エリア勤務】月給251,000円
【転居を伴う転勤なし】月給247,000円

※「転居を伴う転勤なし」をご希望の場合は条件があります。
※東京都、神奈川県に勤務の場合は、エリア加給あり。

短大卒、専門卒
【限定エリア勤務】月給233,000円
【転居を伴う転勤なし】月給229,000円

※「転居を伴う転勤なし」をご希望の場合は条件があります。
※東京都、神奈川県に勤務の場合は、エリア加給あり。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)
試用期間
(試用期間有り) 2ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
諸手当
・時間外手当(1分単位)
・通勤手当(全額支給)
・社宅家賃補助(勤務地をエリアで選択した場合)
休日休暇
【年間休日122日】
※122日のうち、20日間は長期休暇で、年間で「10日間を2回」「7日・7日・6日間にわけて3回」「7日・5日・4日・4日に分けて4回」など、4パターンから休み方を選ぶことが可能です。

・平均週休2日制(シフトによる)
・年次有給休暇(平均取得日数10日/前年度実績)
・リフレッシュ休暇
・育児休暇
・介護休暇 など
社会保険
社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
各種制度
・時短勤務制度(育児・介護)
・ホームタウン制度(転居転勤なし)
・ペア転勤制度(夫婦が同じエリアで働くことが可能)
・確定拠出年金制度
・確定給付年金制度
・住宅資金融資制度
・社宅制度
・育休、産休制度
・育児、介護等の時短制度あり
・イオングループ従業員割引制度
・自己啓発支援制度

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
(写真付きのエントリーシートまたは履歴書)※内々定後、卒業見込証明書のご提出もお願いしています。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:16名~20名
前年度採用実績:18名
採用実績校
【大学院】
千葉工業大学

【大学】
青山学院大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪芸術大学、大手前大学、金沢学院大学、神田外語大学、九州産業大学、京都先端科学大学、近畿大学、熊本大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸女学院大学、國學院大學、駒澤大学、城西国際大学、千里金蘭大学、創価大学、大東文化大学、高千穂大学、千葉大学、千葉商科大学、中央学院大学、帝塚山大学、東京医療保健大学、東京農業大学、同志社大学、東洋学園大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、文教大学、山梨学院大学、流通経済大学(千葉)

【短大・専門学校】
大阪城南女子短期大学、大阪動物専門学校、武庫川女子大学短期大学部

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:18名
2023年度:15名
2022年度:14名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:2名
2022年度:3名
2021年度:7名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:9名
2023年度:6名
2022年度:8名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:9名
2023年度:9名
2022年度:6名
平均継続勤務年数
27.1年

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:・若年層:新入社員研修、各年次別研修(1年次~3年次)
・職位別研修:昇格時研修(新任主任・副店長・店長研修)
・職務別研修:店舗販売力強化研修、商品部員強化研修
・他、イオングループ研修、ダイバーシティ研修など

入社直後、若年層向けの研修はもちろん、昇格・異動で立場や業務が変わるたびに研修を受講することで、必要な知識とスキルを身につけることができます。
自己啓発支援の有無及び内容
有:・通信教育制度(講座内容により受講費用50%補助あり)
・資格取得支援制度
社内検定等の制度の有無及び内容
有:・昇格試験(年1回)

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
9.9時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
10.1日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:3名/12名
女性:36名/38名

エントリー方法・選考の流れ

エントリー

会社説明会(Web開催)

エントリーシートまたは履歴書提出
Web適性検査受検

面接(2回予定、Webまたは対面)

内々定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)