Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

クニヒロ株式会社 UPDATE

業種
食品農林・水産・鉱業商社(食品関連)
職種
営業生産管理・品質管理・メンテナンス企画・商品開発
本社
広島県
シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/18(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/企画・商品開発/生産管理・品質管理・メンテナンス
勤務地
東京都/大阪府/広島県
働き方の特徴
裁量権が大きい/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
生産管理/営業販売/仕入
仕事内容
\生牡蠣(むき身)の取り扱い量“国内トップクラス”/
当社は、広島県の特産品である牡蠣を扱う食品メーカー!創業67年の歴史があり、業界では高い知名度とシェアを誇ります。
広島県産をメインに、宮城県や石川県、兵庫県、岡山県、海外は韓国など、各地から【最高品質】の牡蠣を仕入れて出荷しています。
全国に出荷される牡蠣の「むき身」のうち、4分の1の量にあたる【約5,000トン】は、なんと当社が取り扱っているもの。
全国でもこれだけの量を扱っている企業は他になく、その量は全国トップクラスです。

これほどの出荷量を誇る当社でも、商品の選別はすべて【熟練した職人の手作業】によるもの。
必ず一つ一つの商品を人の目でチェックし、安全・安心・新鮮な牡蠣を全国にお届けしています。

▼コースごとに選考を行います。入社後は適性を見てコース内での配属となります。

■生産管理コース
生鮮食品の冷蔵・加工・原料管理・検査などを行います。
クニヒロ自慢の商品の品質を管理する、重要なポジションです!
《主な業務内容》
・生牡蠣をはじめとする魚介類の冷蔵・冷凍加工、製造
・原料/副原料の管理
・各種資材の手配
・細菌検査
・製品/原料検査
・お問い合わせ対応 など

■営業販売コース
主な取引先は、スーパーマーケット、量販店、生協、飲食店が中心。
商品を実際に試食していただいたり、新商品の開発に参画したりするなど、あらゆる提案方法で商品の魅力をお客様にお伝えしていきます。
《主な業務内容》
・顧客への商品販売、企画提案
・新商品の試作/開発、既存商品の改良
・商品の仕入れ など

■仕入コース
原材料である「牡蠣」を仕入れ、運搬を行います。
生産者の方とも直接お話をして関係を作っていく、クニヒロになくてはならないお仕事です。
《主な業務》
・原材料仕入れ、集荷
・トラックでの運搬
・生産者の方との商談 など

\こんな方に当社はピッタリ!/
・牡蠣が好き、海鮮食品が好き
・部活動に打ち込んだ経験がある
・成長できる環境で、大きな仕事にも挑戦してみたい
・チームで協力できる仕事がしたい
勤務地
東京、大阪、広島
以下のいずれかの事業所に配属となります。

■本社、尾道工場、水産第一工場
広島県尾道市東尾道15-13

■水産第二工場
広島県尾道市東尾道16-2

■音戸営業所
広島県呉市音戸町坪井 3-2-13

■東京営業所
東京都中央区日本橋人形町1-7-9 伊勢兼ビル5階

■大阪営業所
大阪市淀川区西中島1-11-1
新大阪サンアールビル南別館5階

■福山工場
広島県福山市高西町南144
勤務時間
8:00~17:10(実働8時間/1日)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒
■大学院・四大卒
月給:224,000円

■短大・専門卒
月給:205,500円

※既卒者の方につきましては、最終学歴に応じた初任給となります。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(9月)
賞与:年2回(8月、12月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙
喫煙所あり(屋内/屋外)
諸手当
残業手当
通勤手当
家族手当
住宅手当
休日休暇
☆年間休日107日
1年単位の変形労働時間制(実働39.64時間以内/週平均)

【休日】
社内カレンダーによる、もしくはシフト制 ※週1日以上の休日
夏季休暇、年始休暇、GW休暇等、連休あり。

【休暇】
年次有給休暇
特別休暇(慶弔休暇など)
社会保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
各種制度
退職金制度
永年勤続・功績表彰制度
再雇用制度
社員持株制度
財形貯蓄制度
健康診断
慶弔見舞金制度
産休・育休制度(女性の取得・復帰率100%)
介護休業制度
保育料制度
積立休暇制度
独身寮・借上社宅あり
転勤者支援制度
親睦会補助制度(親睦会等1回あたり1人2,000円を年2回まで補助)
社員旅行

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2026年3月卒業予定の方、あるいは卒業後3年以内の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
※1回目の会社説明会後に簡易的なエントリーシートを提出いただき、希望職種を確認いたします。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~5名
前年度採用実績:3名
採用実績校
《大学院》
九州大学、福山大学、広島大学、信州大学、近畿大学、岡山大学
《大学》
愛知学院大学、愛媛大学、エリザベト音楽大学、岡山大学、尾道市立大学、香川大学、関西大学、関西学院大 学、吉備国際大学、九州共立大学、九州国際大学、京都産業大学、近畿大学、県立広島大学、高知大学、神戸 学院大学、神戸女子大学、国士舘大学、駒澤大学、島根大学、水産大学校、中央大学、中京大学、東海大学、徳山大学、長崎大学、名古屋外国語大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島文教大学、福山大学、宮崎大学、安田女子大学、山口大学、琉球大学、龍谷大学
《短大・高専・専門学校》
文化学園大学短期大学部
★☆研修・フォロー体制が充実☆★
入社後は約半年間、OJTによる新入社員研修を実施。
配属先に関係なく、各部署で経験を積み、会社や働く仲間のことを知る期間となっています。
基本的な商品知識や社会人マナー、業務フローを学んでいただきます。

その後も、入社5年目までは同期と集まる「フォローアップ研修」を実施。
お互いに刺激を与え成長しながら、同期の絆を深める大切な時間となっています。
さらに、キャリアアップ時の管理職研修、監督職研修など段階的な研修を行っています。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:1名
2023年度:1名
2022年度:2名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:1名
2023年度:1名
2022年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:0名
2022年度:0名
平均継続勤務年数
13.1年

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修、入社2~5年次フォローアップ研修、リーダー研修、管理職研修など
自己啓発支援の有無及び内容
有:通信教育支援※通信講座を受講し、合格終了したら受講料の2分の1を会社補助として支給いたします。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
19.4時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
11.6日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/4名
女性:3名/3名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

「就活を早く終わらせて、安心して新生活を迎えたい!」そんなあなたを全力でサポートします!クニヒロ株式会社では、スピーディーな選考プロセスを用意し、**最短1週間で内定GET** も可能です。個別面談も実施中なので、企業研究や選考の不安があれば何でも相談してください!
当社は **創業67年の安定企業** で、食品業界のリーディングカンパニーとして成長を続けています。未経験でも研修が充実しているので、安心してスタートできますよ!

採用枠が埋まり次第、募集終了となりますので、興味のある方は **お早めにエントリー** してくださいね!
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

選考のポイント

クニヒロ株式会社では、**ポテンシャル** を重視した選考を行っています!「食品業界に興味がある」「安定した企業で長く働きたい」「チームで協力しながら仕事をしたい」と思っている方は大歓迎です!

面接では、これまでの経験や強み、仕事に対する考え方をリラックスしてお話しください。食品の知識がなくても大丈夫!入社後の研修でしっかり学べるので、未経験の方でも安心です。

また、**積極的な姿勢** も重要なポイントです!「どんなことでも挑戦してみたい!」という気持ちをアピールしてくださいね。

最短2週間で内定が決まるスピード選考を実施中!ぜひ、あなたの魅力を私たちに伝えてください!

先輩社員
先輩の入社理由

**?? 先輩の入社理由 ??**

「食に関わる仕事がしたい!」と思い、食品業界を中心に就職活動をしていました。クニヒロ株式会社に決めた理由は、**安定した経営基盤と温かい社風** に魅力を感じたからです。

説明会や面接で出会った社員の方々がとても親しみやすく、**新人でも意見を言いやすい環境** だと感じました。また、研修制度がしっかりしているため、食品の専門知識がなくても成長できると思えたのも大きな決め手でした。

実際に入社してからも、**上司や先輩が丁寧にサポート** してくれ、安心して仕事に取り組めています。「自分が関わった商品が全国のお店に並ぶ」やりがいも大きいです!

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」からエントリー
 ▼
会社説明会 
 ▼
エントリーシート提出・適性検査 ※合否に直接影響しませんので、ご安心ください!
 ▼
1次選考(Web面接)
 ▼
2次選考(本社対面)
 ▼
内々定 

エントリーから最短2週間で内定出し可能!

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)