正社員

中井商工株式会社 UPDATE

業種
建設・住宅関連商社(住宅・建材・エクステリア関連)設計・開発・アウトソーシング
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)機械・電機・電子機器設計建築土木設計・測量・積算施工管理製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
大阪府
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/04(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/法人営業(BtoB)/機械・電機・電子機器設計/建築土木設計・測量・積算/施工管理/製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)/技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
勤務地
千葉県/愛知県/名古屋市/大阪府/大阪市
働き方の特徴
年間休日120日以上/裁量権が大きい/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
総合職
仕事内容
【施工管理】
高速道路や橋などの大型インフラの安全を保つため、現場作業の指揮、監督業務を担当します。
▼具体的な業務内容
・作業の安全管理
・工程管理
・品質管理
・予算管理
・書類管理
★文系出身の社員も多数活躍しています!

【営業】
当社の製品「止水材」をはじめ、様々な製品をゼネコンや橋梁メーカー、橋梁工事受託企業に提案します。
橋や高速道路などに当社の商品を導入していただけるよう、その魅力を伝えます。
橋梁の長寿命化が叫ばれる昨今、止水材の需要は広がり続けています!

【技術(商品開発)】※本社のみ
新商品の開発や商品の改良を行います。
より良い商品を提供するため、展示会でアイデア探しをしたり、営業担当に同行し、お客様に商品の説明や提案を行うこともあります。

【設計】※本社のみ
営業が受注した建設予定現場に調査に向かい、AutoCADを使用して自社製品の橋梁への落とし込みを行います。
また、橋梁補修設計も担当します。AutoCADの操作は一から指導するので安心してください。
勤務地
大阪府、千葉県、愛知県のいずれか★希望勤務地を考慮し決定します。
■本社
〒537-0023 大阪市東成区玉津2丁目1番5号
※【技術(商品開発)】【設計】は本社のみの配属となります。

■大阪支店
〒537-0023 大阪市東成区玉津2丁目1番5号

■東京支店
〒275-0014 千葉県習志野市鷺沼4丁目2番22号

■名古屋支店
〒457-0025 名古屋市南区白雲町165番地
勤務時間
▼事務所勤務の場合
9:00~17:15
実働7.25時間

【備考】
※施工管理職では、事務所勤務、現場勤務の両方が発生します。
事務所勤務の場合は上記の通り、
現場勤務の場合は8:00~16:45(実働7時間15分/休憩90分)勤務となります。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
月給220,400円
※一律諸手当(若手支援手当 10000円/月)含む
 ┗30歳到達まで支給します。

短大卒、専門卒、高専卒
月給210,000円
※一律諸手当(若手支援手当 10000円/月)含む
 ┗30歳到達まで支給します。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
※業績により決算賞与を支給
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
社内禁煙(屋内に禁煙室あり)
諸手当
若手支援手当(30歳到達まで10,000円/月、35歳到達まで5,000円/月)
時間外手当
資格手当
現場手当(1,000円/日)
営業手当(5,000円/月)
出張手当
家族手当
通勤手当(上限:毎月50,000円まで)
休日休暇
年間休日125日
完全週休二日制(土・日)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
特別休暇
社会保険
各種保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
各種制度
奨学金返還支援制度
独自の労災上乗せ保険
退職金制度(勤続3年以上)
永年勤続表彰
ベネフィットステーション加入
傷害保険・生命保険・生活習慣病保険に別途加入
資格取得補助制度
外部セミナー(SMBC主催)受講
決算賞与支給(業績による)
ジョブローテーション制度
確定給付企業年金(DB)制度
ウォーターサーバー、ドリンク設備あり

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
※履歴書は原本のみ可
※成績証明書(成績(見込)証明書)はコピー可
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~5名
前年度採用実績:2名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:2名
2023年度:1名
2022年度:2名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:0名
2023年度:1名
2022年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:2名
2023年度:0名
2022年度:0名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:入社から約3か月間、各部署での研修を行います。
当社では配属部署に関わらず、全部署での研修を受けていただきますので、商品知識やワークフローがしっかりと身に付きます。

・新入社員研修(社会人マナー等)
・技術研修(商品知識の習得、構造理解)
・設計研修(CAD操作の習得、図面作成、現場同行)
・工事研修(現場施工・安全活動理解、品質管理、現場同行等)
・営業研修(受注フロー理解、営業同行)
自己啓発支援の有無及び内容
有:・資格取得支援制度…会社が指定する資格試験の受験料を会社が負担します。また、資格取得者には取得月から毎月、資格手当を支給します。(土木施工管理技士1級、2級等)
・SMBCセミナーへの参加…階層別、分野別、多種多様なセミナーの中から興味のあるセミナーに無料で参加することができます。
・社内勉強会…土木施工管理技士の資格取得に向けた勉強会を社内で積極的に実施しております。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
10時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
12.5日

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

◆人事担当Iさん(男性/25歳)
私自身、2024年10月に入社したばかりですが、入社時から教育の機会をしっかりとっていただいており、着実に知識、経験を増やせる環境があると実感しています。
また当社は【技術の会社】なので、知識がない状態で入社してもしっかり専門性を得ることができます。
入社段階での知識、経験は重視していません。ぜひお気軽にご応募ください!

選考のポイント

当社では、学部学科、文系理系問わず採用していますので、様々な学部の卒業生が活躍しています。
面接では、学生時代に取り組んだことや、当社のどのような点に興味を持っていただけたか、入社後のビジョンについてお話しいただければと思います。
選考では、当社が就職先としてふさわしいかどうか判断していただく場でもあると思っていますので、お互いにミスマッチが起こらないようにしたいと考えています。

先輩社員
先輩の入社理由

◆Kさん(男性/2022年入社)
会社全体で時代に合った働き方に向けて取り組める柔軟性がある社風に惹かれました。当社の勤務スタイルは【完全週休2日制」で、【年間休日は120日以上】ありますが、これは業界でいうと非常に珍しいです。若手の声も積極的に取り入れる風通しの良い社風で、経済産業省から【健康経営優良法人】にも認定されるほど!業務においても”まだ世にないものを作り出す”というチャレンジングなところに惹かれました!

◆Wさん(男性/2023年入社)
当社は商品の開発から設計・調査、工事まで、一連の流れ全てを担っています。就職活動をしていると、このようにな幅広い業務をトータルサポートできる企業が珍しいことを知り、会社の成長性を感じました!
また入社前に実際に会社訪問をしたこともありますが、社内の雰囲気が非常にフランクで、どなたも話しやすかったことも入社を決めた大きな理由の一つです。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスからエントリー

個別面談 or 会社説明会(応募書類不要)

各種応募書類提出/書類選考

会社見学/一次面接

適性検査

最終面接

内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)