大学1,2年生歓迎
正社員

株式会社システムハウス.アイエヌジー UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理インターネット・ゲーム関連その他ソフトウェア・情報処理
職種
プログラマシステムエンジニアネットワークエンジニア
本社
東京都
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/09(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
プログラマ/システムエンジニア/ネットワークエンジニア
勤務地
東京都/その他23区/神奈川県/横浜市
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/リモートワーク・在宅勤務可

募集概要

採用職種
SE・PG(システムエンジニア・プログラマー)
仕事内容
コンピュータのソフトウェア開発業務
・金融・証券・流通業務のシステム提案から開発まで
・通信系業務のインフラ開発及びアプリケーション開発
・各業務プロポーザル(企画書)・SEサービス(PC系/オープン系/汎用)
・自社商品・パッケージソフトの企画・設計・開発・販売
・Webサービスサイト運営、
 スマートフォン・Androidアプリ開発、ネットワーク構築

その他、多業種に渡るC/Sシステム構築の提案から開発までを行います。
勤務地
東京本社・横浜支店<プロジェクトによっては、客先または在宅での作業あり!>
東京本社:東京都台東区蔵前
横浜支店:神奈川県横浜市西区
勤務時間
フレックスタイム制
※コアタイム10:00~16:30(実働7.5時間)
※試用期間(標準3カ月)は9:00~17:30で固定勤務です。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
大学院卒業見込み
月給:251,170円(一律手当含む)

大学卒業見込み
月給:236,900円(一律手当含む)

短大・専門・高専卒業見込み
月給:226,600円(一律手当含む)

【一律手当】
住宅手当  10,000円
通信料補助  3,000円


(固定残業代37,900円含む)※固定残業代は25時間分で37,900円、超過分は別途支給
上記の固定残業代は大卒の金額です。
院卒、短大・専門卒の方は、下記金額です。
【院卒】:40,170円、【短大・専門卒】:35,600円
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)
試用期間
(試用期間有り) 3カ月 期間中は9:00~17:30(実働7.5時間)の固定勤務となります。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内全面禁煙
諸手当
通勤手当(全額支給)
家賃補助
資格手当
扶養手当
役職手当
リーダー手当
休日休暇
年間休日:124日
有給休暇:10日
※新入社員は試用期間終了後、10日付与(以降は、毎年4月に年次に応じて付与)

夏季休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児休暇
介護休暇
リフレッシュ休暇
結婚休暇(結婚時に5日間の連続休暇)
出産休暇(配偶者の出産時に2日間)
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
各種制度
財形貯蓄制度
企業型確定拠出年金制度
退職金制度(退職金共済加入)

家賃補助(試用期間終了後より)
※入社から3年間は一律3万円、4年目からは毎年4,000円ずつ減額、下限1万円
資格取得支援制度
資格取得支援
資格手当多数 ~毎月のお給料に反映~
・基本情報技術者 ¥ 5,000
・応用情報技術者 ¥10,000
・ORACLE MASTER Silver ¥ 5,000
・各スペシャリスト(DB,ネットワーク等) ¥10,000
・ORACLE MASTER Gold ¥10,000
・システムアーキテクト ¥20,000
・プロジェクトマネージャ ¥20,000
・ITストラテジスト ¥30,000
・ORACLE MASTER Platinum ¥20,000
・システム監査 ¥30,000
・日商簿記1級 ¥10,000  他多数

その他、受験料、通信教育、文献購入、など、
資格取得のための費用を支援しています。
さらに合格すればお祝い金も!!
お金がかからずに学習、受験でき、
合格すれば給与がどんどんUPしていきます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、理系自由応募、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:未定
前年度採用実績:12名
採用実績校
青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、茨城大学、桜美林大学、大阪経済法科大学、大妻女子大学、嘉悦大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、川村学園女子大学、関東学院大学、共立女子大学、國學院大學、国士館大学、駒澤大学、埼玉工業大学、作新学院大学、常葉学園大学、信州大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、高千穂大学、玉川大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農工大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、名古屋商科大学、新潟大学、日本大学、日本体育大学、弘前大学、福島大学、法政大学、北海道情報大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山口大学、四日市大学、麗澤大学、立教大学、立正大学、サウスカロライナ州立北部校、金沢工業大学大学院、九州工業大学大学院、群馬大学大学院、千葉大学大学院、中央大学大学院、日本大学大学院、東北大学大学院、弘前大学大学院、山梨大学大学院、淑徳短期大学
採用実績校(2)
名古屋学芸大学短期大学部、アレック情報ビジネス学院、奄美情報処理専門学校、九州電気専門学校、国際理工専門学校、コンピュータ総合学園HAL、情報科学専門学校、東京商科学院専門学校、東京科学電子工業専門学校、東京電子専門学校、東京工科専門学校、東京テクノロジーコミュニケ-ション専門学校、東京アナウンス学院、東京マルチメディア専門学校、中日本航空専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、バンタン電脳情報学院、船橋情報ビジネス専門学校、代々木アニメーション学院、木更津工業高専、釧路工業高専、熊本電波工業高専、航空工業高専、小山工業高専、他多数。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
13.1年
従業員の平均年齢
36.8歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修だけではなく、階層に応じた研修や、
さまざまなスキルをアップさせるための研修を開催しています。

(新人・若手向け)
新入社員研修
社会人マナー研修
メンタルヘルス研修
ISO27001研修
Pマーク研修
新人フォローアップ研修

(階層ごとに実施)
後輩指導研修
職制研修
リーダーシップ研修
マネジメント強化研修
プロジェクトマネジメント研修

(その他)
コーチング研修
コミュニケーションスキル研修
ネットワーク研修
プログラミング技術研修  など
自己啓発支援の有無及び内容
有:受験料、通信教育、文献購入、など、資格取得のための費用を支援します。
社内検定等の制度の有無及び内容
有:後輩指導研修、職制研修、リーダーシップ研修、マネジメント強化研修、プロジェクトマネジメント研修、その他、資格取得のための支援が多数あります。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
19.3時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
11.3日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:1名/1名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:6.2%

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりエントリー

説明会

面接

内々定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)