正社員

株式会社テクノアルファ UPDATE

業種
設計・開発・アウトソーシング電気機器・電子機器・半導体関連専門・その他サービス
職種
機械・電機・電子機器設計
本社
愛知県
最終更新日:2025/04/04(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
機械・電機・電子機器設計
勤務地
愛知県

募集概要

技術職(電子設計職・機械設計職)
技術職(電子設計職及び機械設計職)
◆電子設計職:
自動運転やEV・HVに関する製品の設計・評価開発、自動車の様々な機能に不可欠な、電子回路の設計開発業務全般を行います。

◆機械設計職:
スマートキーなどの製品設計や、工場のライン、冶具等の生産設備の設計業務全般を行ないます。
仕事内容
世界トップクラスの規模を誇る自動車部品メーカーから、
様々な開発案件を請負い、事業展開してきた私たち。
電子設計と機械設計、2つの分野で数々の実績を残してきました。
積み重ねた実績と技術力は、取引先から信頼を獲得。
今後も取引先、そして自動車業界の技術革新に貢献していきます。

設計・開発の対象は自動車部品。
自動車用のスマートキー図面作成業務、ハイブリッド自動車用ECUの設計・評価、ファンのコントロール関連部品の検査など
様々な部品のモノづくりに携わっていただきます。
職種は、 ■電子設計  ■機械設計 

あなたの希望と能力を考慮しながらお任せする仕事を決めてきます。

入社後に充実した研修があるのでご安心ください!
勤務地
愛知県内の各勤務地(刈谷・安城・幸田) ※県をまたぐ転勤は一切発生しません!
以下、主要な勤務地についての詳細になります!
■DENSO本社 
愛知県刈谷市昭和町 1-1 ★JR東海道本線:刈谷駅、名鉄名古屋本線:刈谷駅から徒歩7分。

■DENSO安城製作所
愛知県安城市里町長根2-1 
JR東海道本線:三河安城駅、名鉄名古屋本線:新安城駅、名鉄三河線:三河八橋駅 より客先連絡バス(無料)を使用できます。

■デンソーテクノ安城技術センター
愛知県安城市三河安城南町1-10-9
JR東海道本線:三河安城駅から徒歩7分。

■DENSO幸田製作所
愛知県額田郡幸田町大字芦谷字丸山5
JR東海道本線:幸田駅より客先連絡バス(無料)を使用できます。(10分程度)
勤務時間
8:40~17:40(実働8時間:休憩60分)
※フレックスタイム制あり(コアタイム:9:40~15:40)
※平均残業時間:25時間

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、その他
大学院 卒業見込みの方
大学院 卒業の方
月給:237,000円

※既卒の方は最終学歴に準じます。


大学卒、その他
大学 卒業見込みの方
大学 卒業の方
月給:232,000円

※既卒の方は最終学歴に準じます。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回 
賞与:年2回(7月・12月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内全面禁煙
屋内全面禁煙。屋外に喫煙スペースあり。
諸手当
通勤手当
残業手当
家族手当
住宅手当
役職手当
休日休暇
完全週休2日制(土日)
ゴールデンウィーク
夏季休暇
年末年始休暇
年次有給休暇 (半日有休制度あり)
特別休暇 (結婚休暇、弔事休暇、裁判員休暇)
産前・産後休暇
育児休暇
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金、退職金制度
結婚祝金
出産祝金
弔慰金
傷病見舞金
インフルエンザ予防接種補助金
親睦会行事:忘年会など(自由参加)
ベネフィットステーション雇用保険、労働災害補償保険(労災))
各種制度
退職金制度
結婚祝金
出産祝金
弔慰金
傷病見舞金
インフルエンザ予防接種補助金
親睦会行事:忘年会など(自由参加)
ベネフィットステーション

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、その他
2026年3月卒業予定の方もしくは既卒の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書、成績証明書
履歴書
内定した方には成績証明書、卒業証明書、健康診断書をご提出いただきます
採用予定人数/実績
2026年卒予定:10名~20名
前年度採用実績:3名
採用実績校
<大学院>
名城大学、名古屋市立大学、南山大学
<大学>
愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、秋田大学、秋田県立大学、大阪工業大学、金沢工業大学、北見工業大学、京都大学、近畿大学、岐阜大学、静岡大学、信州大学、椙山女学園大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海大学、富山大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、兵庫県立大学、広島市立大学、福井大学、福井県立大学、三重大学、名城大学、山形大学、山梨大学、芝浦工業大学、大阪産業大学、宇都宮大学、愛知工科大学、鳥取大学、他

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:3名
2023年度:5名
2022年度:8名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:1名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:3名
2023年度:5名
2022年度:8名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:0名
2022年度:0名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有: あり:制度あり
「新人研修」 <基礎から学び直す>
理論や数式、電子回路や電子部品などに関する理解度を高めた上で、個人レベルにあった研修を行います。電子図面、機械図面の読み方、CADによる製図法も習得します。

「グループ勉強会」 <自主的に開催>
各グループが必要な知識や経験を共有し、技術の向上を目的とした勉強会を開催します。

「配属部署での製品教育」
配属先での担当製品について教育を受けることが可能です。
グループでのレベルアップを目指して取り組んでいます。 「新人研修」  <基礎から学び直す>
理論や数式、電子回路や電子部品などに関する理解度を高めた上で、個人レベルにあった研修を行います。電子図面、機械図面の読み方、CADによる製図法も習得します。
社内検定等の制度の有無及び内容
有:「資格取得制度」 
<会社がバックアップ>
意欲が高く、資格取得を目指す社員に対しては、受験費用の負担や勉強会の開催、奨励金(合格祝金)の支給など、手厚くサポートを行います。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
23.6時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
14日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:0名/0名

将来のキャリアイメージ

自身に合ったキャリアプランを設計できます

入社5年目を目安に自分の人生設計として、管理職のステップを進むか、スペシャリストとしての道を歩むかを選択します。
一人ひとりの個性や特質を生かすことで会社全体の総合力を高めるのが目的。いわば、適材適所でそれぞれの力を発揮できる仕組みを整えているのです。


社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社は、自動車部品の設計・開発を手掛けている会社です。
現在、取引先である大手自動車部品メーカーでは、最先端のクルマづくりが急ピッチで進められており、当社でも新たな案件の相談を受ける機会が増加。
そのため当社には、最先端技術に触れながら専門的な知識・スキルを習得し、成長できる環境があります。

「モノづくりが好き」という気持ちがあれば、文系出身者でも大歓迎です。
挑戦する気持ちを持っている方、
自ら行動できる方、
そのような方にお会いできることを楽しみしております。

社員平均年齢33歳!皆さんを『まるごと受けとめる』先輩社員の元、自身のペースで成長を実感しませんか。
興味をお持ちの方はぜひエントリーください!

選考のポイント

選考では、皆さまのお人柄を大切にしています。
特に、「何にでも興味を持ち、前向きに取り組めるか」、そして 「これまでどんなことに挑戦してきたか」 をぜひ聞かせてください。
あなたがご入社されることで、どんなプラスの影響をもたらしてくださるのか も、一緒に考えていきたいと思います。
面接はリラックスした雰囲気で行いますので、自分らしくお話しください。
お互いを理解し合える、前向きな時間にできればと思っています。

先輩社員
先輩の入社理由

一番に惹かれたのが会社の規模。100名ほどのちょうどいい規模感で、働きやすそうだと感じたのがその理由です。
また、テクノアルファであれば転勤の心配が一切なく、地元でずっと働ける点にも魅力を感じましたね。
現在は電池を制御するECUという製品の設計開発に携わっています。
仕事のやりがいとしては、設計から評価まで幅広い業務を担当しており、取引先の担当者と直接やりとりしながら業務を進めていける点です。
一つの製品を自分の手で作り上げている実感が持てるのが楽しいですね。

エントリー方法・選考の流れ

『Re就活キャンパス』からエントリー
    ↓
●会社説明会へ参加
    ↓
●一次面接(個人面接・対面) ※遠方の方などお越しいただくのが難しい場合は相談可
    ↓
●適性テスト
    ↓
●最終面接(個人面接・対面)
    ↓
●内定(説明会参加から約2~3週間以内)

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)