正社員

アサヒセイレン株式会社

業種
鉄鋼・金属製品・非鉄金属環境・リサイクル専門・その他サービス
職種
営業生産管理・品質管理・メンテナンス評価・検査、研究・開発、特許製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)
本社
大阪府
働き方の特徴
30歳平均年収が600万円以上裁量権が大きい直接感謝される仕事ジョブローテーションあり
入社3年以内離職率15%以下 シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/09(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/生産管理・品質管理・メンテナンス/評価・検査、研究・開発、特許/製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)
勤務地
茨城県/愛知県/滋賀県/大阪府/大阪市/岡山県
働き方の特徴
30歳平均年収が600万円以上/裁量権が大きい/直接感謝される仕事/ジョブローテーションあり
選考の特徴
選考でグループワーク・グループディスカッションなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
総合職
仕事内容
【入社後の流れ】
当社のモノづくりを理解するため、入社後は工場の各セクションを経験していただきます。どのような工程で製品がつくられているのか、製品が出来上がるまでどのような部署が関わっているのかを学んだのち、配属先を決定します。

【生産本部】工場にてモノづくりを行うポジションです。従業員のうち約7割が製造系の業務に就いています。

■技術セクション
製造に使用する原料を決める「配合」が主な業務です。入荷した原料スクラップに含まれている金属成分を分析。その分析結果をもとに合金製造ユニットにわたす「配合指示書」を作成します。配合指示書とは分かりやすくいえば料理のレシピみたいなものです。どの製品にどの原料をどれだけ投入するか記されています。この配合指示書をもとに製品がつくられます。製品の品質を左右する重要なポジションです。

■製造セクション
アルミスクラップや成分調整用の金属等を反射炉に入れたり、炉内を混ぜたりする「溶解」、溶けたアルミを鋳型に流し込む「鋳造」、アルミを溶かすと発生するドロス(灰)を機械で処理する「灰絞り」など、複数の工程で構成されています。徐々に仕事の範囲を広げていき、将来的には全工程を担当できるスキルを身につけていただきます。

■品質保証セクション
製品に含まれる金属成分が、お客様の要望(規格)を満たしているかを分析装置で検査します。製品の外観も含め、不良品が発生した場合、製造現場や出荷場をチェックし、原因の追求を行います。

■業務セクション
原材料の入荷・出荷を主に担当するセクションです。さまざまな原材料をフォークリフトを使ってトラックから荷下ろしするほか、どのような種類の原材料か、間違った材料が入荷していなかを確認・検査します。出荷に関しては製品をお客様に配送したり、お客様先で発生したスクラップの引き取りを行ったりします。

■工務セクション
工場内の設備メンテナンスを担当します。具体的には設備のトラブル点検や修理など。生産設備をはじめ、空気を綺麗にする環境設備、フォークリフト・ショベルカーといった重機など、さまざまな設備・機械の安定稼働に貢献します。また設備メーカーと協力し、新しい設備の導入も行います。

【営業本部】
営業と聞くと「販売」のイメージが強いかと思います。当社の営業は販売だけでなく、「原材料の買い付け」も担当しています。既存顧客のフォローはもちろん、新規開拓も進めながら、仕入れ先と販売先の拡大に取り組みます。

【技術開発センター】
お客様の要望をもとに、新しいアルミニウム合金の開発を行います。希望される特徴を持った合金をつくるために、必要な組成を考えることが主な業務です。実験と検証を重ねながら、条件を満たした製品に少しずつ近づけていく。理系の研究室に所属している方であれば、きっとやりがいを感じられるはずです。
勤務地
大阪府、滋賀県、愛知県、茨城県、岡山県

勤務時間
08:45~17:00(休憩45分/実働7.25時間)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給 247,000円

大学卒
月給 235,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回+業績に応じて決算賞与
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
〈対策〉
原則屋内禁煙
諸手当
時間外手当あり
休日休暇
週休2日制
夏季・年末年始休暇
有給休暇
特別休暇(慶弔、結婚記念日または誕生日等)
社会保険
雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
各種制度
各種表彰・報奨金制度(改善提案、無災害、生産新記録、永年勤続等)
各種お祝い制度(創業記念、結婚、出産、移転、新成人、結婚記念日)
        結婚祝金は当社の目玉であり、最大100万円の支給となります。(※勤続年数に応じる)
資格取得支援制度、外部セミナー受講費支援制度
リロクラブ加入
退職金制度あり

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、高等専門学校生、理系自由応募
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
提出書類なし
採用予定人数/実績
2026年卒予定:10名
前年度採用実績:4名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:4名
2023年度:7名
2022年度:11名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:1名
2022年度:1名
2021年度:3名
平均継続勤務年数
11.2年
従業員の平均年齢
38.9歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修(4月)
入社2~7年目向け社員研修会
次期管理者候補研修会
管理者研修会(年2回)
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得一時金制度
社外研修補助金制度

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
21.8時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
10.9日

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりエントリーをお願いします。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)