正社員

株式会社ムトウ UPDATE

業種
商社(医薬品・化粧品・医療機器関連)医療機器・医療関連医薬品・化粧品・バイオ
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)メディカル営業(MR、医療機器)営業系その他生産管理・品質管理・メンテナンスシステムエンジニア
本社
東京都/北海道
働き方の特徴
年間休日120日以上ジョブローテーションあり
シェアトップクラス事業あり 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/22(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/営業系その他/法人営業(BtoB)/メディカル営業(MR、医療機器)/生産管理・品質管理・メンテナンス/システムエンジニア
勤務地
北海道/札幌市/青森県/秋田県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/岐阜県/静岡県/愛知県/名古屋市/三重県/滋賀県/大阪府/奈良県/鳥取県/岡山県/広島県/福岡県/佐賀県
働き方の特徴
年間休日120日以上/ジョブローテーションあり
選考の特徴
選考でグループワーク・グループディスカッションなし

募集概要

採用職種
■総合職
【1】営業職
【2】技術職
【3】SE職
仕事内容
【具体的な仕事内容】
【1】営業職
ルート営業が中心となり、当社の豊富な商品ラインナップを強みとした営業活動を行います。
具体的には…
■商品の在庫切れ、不具合、価格変更などの対応
■病院の医師や管理課の担当者への提案営業(商品提案、価格交渉、機能説明を行い、導入までサポート)

★得意先様への営業活動が中心となりすので、飛び込みでの訪問やテレアポを行うことはありません。

【2】技術職
医療機器等の修理・メンテナンス業務を担当します。
具体的には…
■医療機器の保守点検や修理対応
■展示会での製品説明やサポート
■関連会社(ムトウテクノス)と連携し、コスト削減を意識した定期点検や修理

★電気や機械、臨床工学の知識を業務に活かすことができます。

【3】SE職(北海道のみ)
自社システムの開発・運用・保守、社内インフラの管理を担当します。
具体的には…
■物流管理、発注、見積、在庫状況の管理システムの運用
■病院システム(SPD物品管理)の開発・保守
■社内や取引メーカー、医療機関とのネットワーク構築やデータ連携の仕組み開発

★入社時に特別な知識がなくても基礎から学び、ご活躍いただけます。

【入社後の流れについて】
まずは、3日間の集合研修で商品知識や基本的なビジネスマナーを習得します。
その後は…
■OJT
各支店で3ヵ月間にわたり先輩と一緒に仕事を覚えていただきます。
■日報と面談
業務終了後に日報を記載し、自身の成長や課題を振り返ります。半年後には先輩との面談で今後の目標や成長について話し合う機会も設けています。
研修期間中はヒューマンスキルを向上させることを目的としています。入社時と比べて大きく成長した自分の姿に驚いていただけるはずです。
勤務地
全国各地の拠点
■営業職・技術職
北海道・東京・名古屋・大阪・福岡を含む全国各事業所に配属

≪各地の事業所≫
奈良・広島・鳥取・滋賀・岡山・佐賀・神奈川・静岡・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・青森・秋田・福島・三重・岐阜

■SE職
札幌本社に配属

勤務時間
【変形労働時間制】
実働時間(1日):7時間40分
勤務時間帯目安:8:50~17:30
備考:1ヵ月単位の変形労働時間制(週平均労働時間39時間)
※残業時間:月20時間程度

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒
【営業職・技術職】
■大学院卒
月給:272,400円~285,600円

■大卒
月給:268,200円~281,400円

■専門・短大
月給:253,800円~267,000円

※勤務地によって手当の額は異なります。

【エリア限定総合職(※道内のみ)】
■院卒
月給:264,900円

■大卒
月給:260,700円

■専門・短大
月給:248,300円

※勤務地によって手当の額は異なります。

大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒
【SE職】
■大学院卒
月給:255,400円

■大卒
月給:251,200円

大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒
【事務職】
■大卒
月給:234,700円~257,900円

■短大卒
月給:222,300円~245,500円

※勤務地によって手当の額は異なります。


営業職・技術職
(固定残業代29,500円含む)※固定残業代は20時間分で29,500円、超過分は別途支給
■大学院卒:31,100円
■大卒:29,500円
【エリア限定職】
■大学院卒:28,850円
■大卒:27,250円
※超過分は別途支給
SE職
(固定残業代29,500円含む)※固定残業代は20時間分で29,500円、超過分は別途支給
■大学院卒:31,100円
■大卒:29,500円
※超過分は別途支給
事務職(北海道・九州地区)
(固定残業代25,750円含む)※固定残業代は20時間分で25,750円、超過分は別途支給
■大卒:25,750円
■短大卒:20,300円
※超過分は別途支給
事務職(関東・関西地区)
(固定残業代25,750円含む)※固定残業代は17時間分で25,750円、超過分は別途支給
■大卒:25,750円
■短大卒:20,300円
※超過分は別途支給
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)
★賞与実績5ヵ月分
試用期間
(試用期間有り) 2ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙

〈特記事項〉
非喫煙者には健康手当として毎月1,000円を支給
諸手当
■通勤手当:全額支給
■家族手当:配偶者:月10,000円、子供1人につき月3,000円
■住宅手当
■出張手当
■役職手当
■時間外手当
■職能手当
■非喫煙者健康手当:毎月1,000円
■赴任手当:転勤時に支給85,000円~
※人事異動にて単身赴任をされることになった場合、引越業者は会社にて手配、費用についてはオプション(車や楽器等の荷物)を除く金額は会社負担。また単身赴任先の入居に伴う初期費用は一部(礼金、仲介手数料、保証委託料、鍵交換費用等)が会社負担。
休日休暇
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年間休日数123日
■年次有給休暇(初年度10日、2年目11日)
■年末年始休暇(5日間)
■長期休暇(夏季または冬季に平日連続5日間)
■慶弔休暇
■特別休暇
■産前産後休暇
■育児休業
■介護休業
社会保険
■社会保険完備
各種制度
■確定拠出年金(401K)
■再雇用制度
■退職金制度
■社員持ち株会
■社員旅行
■研修制度(職種別・階層別・メーカー研修など)
■資格支援取得制度
■自己申告制度
■高額家賃補助制度(関東・関西・中京圏)
■マラソン大会参加支援(半額費用補助)
■保養所あり(トマム・ニセコ・軽井沢・箱根・伊勢志摩・南阿蘇)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
※技術職は工学系学部の機械工学・電機工学科・臨床工学科対象
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書、その他
卒業見込証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:48名
前年度採用実績:48名
採用実績校
北海道から沖縄まで、全国の様々な学校・学部より採用実績があります!
文系・理系問わず大活躍できるお仕事です。

<大学院>
鹿児島大学、関西学院大学、九州大学、近畿大学、東海大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、弘前大学、北海道大学、室蘭工業大学、立命館大学
<大学>
青山学院大学、旭川大学、いわき明星大学、岩手大学、宇都宮大学、浦和大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大分大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、岡山大学、岡山理科大学、沖縄大学、小樽商科大学、香川大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、川村学園女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉大学、関西学院大学、北九州市立大学、北里大学、北見工業大学、九州大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、九州保健福祉大学、京都外国語大学、京都学園大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、共立女子大学、近畿大学、釧路公立大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学
 
久留米大学、久留米工業大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸松蔭女子学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、相模女子大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、静岡大学、静岡県立大学、四天王寺大学、島根大学、秀明大学、城西大学、上智大学、水産大学校、椙山女学園大学、鈴鹿医療科学大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、星城大学、聖徳大学、西南学院大学、専修大学、仙台大学、崇城大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、千歳科学技術大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京学院大学、筑波学院大学、つくば国際大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、電気通信大学、東亜大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京工科大学、東京成徳大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東洋大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:29名
2023年度:46名
2022年度:36名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:19名
2022年度:6名
2021年度:14名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:18名
2023年度:32名
2022年度:32名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:11名
2023年度:12名
2022年度:14名
平均継続勤務年数
15年
従業員の平均年齢
39.9歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:■新入社員導入研修
■OJT研修
■新入社員営業研修
■フォローアップ研修
■管理職研修
■スキルアップエントリー など
自己啓発支援の有無及び内容
有:■通信教育制度

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
18.2時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
8.2日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:3名/19名
女性:12名/12名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:3%
管理職:5%

将来のキャリアイメージ

営業職

入社後は営業担当にお必要不可欠な礼儀作法や商品知識を習得します。その後は、現場で先輩と一緒に営業のイロハを学びながら経験を積んでいきます。ゆくゆは、ひとりで1つの医療機関を担当し、医療器具・製品のご提案や納入のサポートを行えるまでを目指します。

《入社1年目》
集合研修で基本的なビジネスマナーや商品知識を学べる研修を受けていただきます。入社1年目の新入社員は実務的なスキルよりも、ヒューマンスキルの向上を目指します。

《入社3年目》
1つの医療機関を担当し、ご提案や導入後のフアフターフォローを行います。3年目になるとお客様のニーズを先読みしたご提案もできるようになっていきます。医療業界の理解も深まり、お客様から頼りにされる頃です。

技術職

集合研修の後は、メーカー修理技術者講習を受講いただき、技術者として勤務していただくための知識を身につけていただきます。医療機器の修理やメンテナンスなどを担当し、医療機器のスペシャリストを目指していただきます。社内に常駐しながら医療機関にご訪問するパターンと院内に常駐するパターンの2通りの働き方があります。

《入社1年目》
入社後は、基本的なびビジネスマナーや基礎知識を習得できる研修を受けていただきます。技術者に必須の講習を受講いただき、いよいよ現場でご活躍いただきます。

《入社3年目》
医療機器に精通したスペシャリストとして、機械が抱える問題点の発見から改修までスムーズに行えるようになってくる頃です。技術者として一人前になるまでを目指します。

SE職

当社専属のシステムエンジニアとしてご活躍いただきます。情報収集からメンテナンスまで、社内の情報インフラを支える一連の業務をお任せします。

《入社1年目》
エンジニアとしての基礎的な知識をイチから学ぶことができます。まずは、プログラミング言語を習得しましょう。成長スピードに合わせて、開発初期の段階にチャレンジしていきます。

《入社3年目》
開発の初期段階から最終工程まで手掛けることも多くなってくる頃です。社内インフラを支える存在として頼られる存在を目指していただきます。

年収例

年収360万円(入社1年目/大学卒)

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

★医療の総合サービスを提供する100年企業!★
当社は創業から100年以上の長い歴史を持つ、医療機器業界のパイオニアです。業界では唯一の全国展開企業として様々な医療機関に医療機器を提供し、日本の医療を支えてきました。販売拠点網を強みにした事業展開をはじめとして、医療・福祉・研究支援などにも関わり、医療分野で総合サービスを提供する企業としての役割を担っています。
近年ではグローバルにも事業を展開。今後も、人々の「命」「健康」を縁の下から支える企業として成長を続けていきます!
「人の役に立ちたい!」「医療を通じて人を喜ばせたい」という方、ぜひご応募ください!

選考のポイント

新しい発見ができる機会の多い仕事ですので、好奇心があるかどうかは気になるポイントです。
また、ドクター、医療従事者、取引のある各メーカーなど様々な人とも関わりますので、円滑なコミュニケーションが取れる方にもぜひエントリーいただきたいです!
選考では、学業、アルバイト、サークル活動などのお話をしながら皆さんのお人柄を知りたいと考えています。選考当日は緊張されるかもしれませんが、うまく話せなくても問題ありませんので、皆さんの率直な想いをお聞かせください。お会いできる日を楽しみにしています!

先輩社員
先輩の入社理由

入社した理由は仕事内容と風通しの良い環境に魅力を感じたからです。
就職活動では、「人助けができる業界で働きたい!」という想いで様々な企業を見ていました。当社はナビサイトを通じて発見し、仕事内容に惹かれるまま選考を受けてみることに。面接での穏やかな雰囲気が印象的で「ここでなら安心して働ける」と確信し、入社を決めました。
現在は私が担当している病院に医療機器の提案を行っています。メスやピンセットなどの手術器具、照明、医療用モニターをはじめ、MRIなどの大きな機械の導入に携わることもあり、幅広い商品のご提案・納品ができるところに大きなやりがいを感じています。人の命に関わる仕事でもあり、例えば緊急手術の時などに迅速に必要な商品の納入ができると感謝のお言葉をいただくことができます。
今後は、さらに多くの商品知識を習得すると同時に、ドクターとより密なコミュニケーションが取れるようなりたいです!

エントリー方法・選考の流れ

▼Re就活キャンパスよりエントリー
▼Web会社説明会
▼1次面接(Web)
▼適性検査(Web)
▼エントリーシート及び履歴書提出
▼個人面接(Web)
▼最終面接(対面orWeb)

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)