正社員

株式会社ジュン(ロペピクニック・VIS・アダムエロぺ・ロペ・SALON) UPDATE

業種
アパレル・ファッション商社(繊維・アパレル・ファッション関連)流通・専門店
職種
販売・接客
本社
東京都
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/01(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
販売・接客
勤務地
東京都/港区
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/裁量権が大きい/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
総合職
仕事内容
※今回の募集では、総合職または販売職(ショップスタイリスト)どちらか希望の方をご選択していただきます。

総合職採用でご入社された方も、入社後1年間はショップスタイリストとして店舗への配属となります。1年間ショップでの販売経験を積んでいただいた後、本社へ異動となり各部署へ配属となります。本社の各部署へ配属される際は、希望や適性を考慮致します。

【総合職】
総合職には、PR(プロモーション)・営業・EC・プレスなど様々な職種があります。
プレスは、当社が取扱っているブランドの価値をメディアに向けて発信し、ブランドの価値を伝える仕事です。
PRは、宣伝広告プランを用いて、当社が取り扱っているブランドをたくさんのお客様に知っていただく仕事です。またカタログやビジュアルの制作、展示会のイメージづくりなども行っていただきます。
これらの他にも、当社には様々な職種があるため、将来のキャリアの幅も広がりますよ!

【販売職(ショップスタイリスト)】
店舗にて、お客様の対応・コーディネートのご提案・在庫管理・売り場管理などの業務を行っていただきます。これらの業務を通して実務経験を積んでいただいた後、後輩育成や数値管理などの業務もお任せします。
また売り場のレイアウトにも携わることができます。お客様が楽しんで買い物ができる売り場はどういったレイアウトか?を考え、それを実践することができますよ!
くわえて、表彰制度やインセンティブもご用意しています。表彰制度では、「チャールズ・チャップリン賞」と題して3か月に一度、お客様の心に残る感動的な接客を行った方を表彰しています。その他「チェ・ゲバラ賞」や「ダヴィンチ賞」など、多様な賞をご用意しています。
インセンティブでは、店舗ごとの売り上げ目標を達成するとインセンティブが支給されます。そのため、モチベーションを維持しながら業務に取り組むことができますよ!
勤務地
【★転勤なし★】本社または全国のジュングループ直営店舗
直営店舗所在地:北海道/宮城/栃木/埼玉/千葉/東京/神奈川/富山/石川/長野/静岡/愛知/京都/大阪/兵庫/岡山/広島/高知/福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/鹿児島/沖縄

本社:ジュングループ本社オフィス(東京都港区南青山)
勤務時間
【シフト制】
実働時間(1日):7時間30分 ※休憩1時間30分
※勤務時間は配属店舗のシフトによる
※本社勤務 10:00-18:30 ※実働7時間30分(休日:土日祝*会社カレンダーに準ずる)

例:10:00~21:00営業店舗の場合
早番/9:30~18:30、中番/11:00~20:00、遅番/12:30~21:30

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
地域別基本給(月給):一都三県/210,000円
愛知・大阪・京都・兵庫/207,900円
札幌・栃木・岡山・広島・福岡・長崎・熊本/201,600円
宮城・石川・佐賀・大分・沖縄/195,300円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
〈対策〉
配属店舗が属する商業施設規定に準ずる
諸手当
・通勤手当全額支給(月30,000円まで)
・残業手当(全額支給/1分単位)
・役職手当(月額)/ショップディレクター30,000円・店長25,000円・サブ店長10,000円
・店舗報奨金(業績達成の場合のみ支給)
休日休暇
店舗:年間120日(月9日+季節休暇年間12日)
本社:年間117日

・年次有給休暇
・特別休暇(結婚・忌引)他
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
各種制度
・カフェテリアプラン(選択型福利厚生)
→年間ポイントを毎年スタッフに付与!自分の好きなプランを選択して利用します
※余暇支援、社有施設利用費補助、自己啓発補助、医療費等から選択可
・社員割引購入制度
・育児支援制度(本社近隣に企業主導型保育施設あり)
・JUNが運営するゴルフ場、保養所の割引利用
・テーマパーク、該当のフィットネスクラブ割引

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
短大・専門・高専・大学・大学院を2026年3月卒業・修了予定の方
*既卒の方(2023年3月卒~)も歓迎
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、留学経験者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書、成績証明書
卒業見込証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:101名~200名
前年度採用実績:66名
採用実績校
青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大阪大学、大阪樟蔭女子大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、九州共立大学、九州女子大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都市立芸術大学、共立女子大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女子大学、国際ファッション専門職大学、国士舘大学、駒澤大学、実践女子大学、淑徳大学、昭和女子大学、女子美術大学、白百合女子大学、杉野服飾大学、成城大学、清泉女子大学、専修大学、千葉工業大学、中央大学、津田塾大学、東海大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京女子大学、東京成徳大学、同志社大学、同志社女子大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、名古屋芸術大学、名古屋女子大学、日本大学、日本女子大学、日本女子体育大学、兵庫県立大学、広島市立大学、福岡大学、福岡女学院大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、武庫川女子大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学※大学のみ一部抜粋

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:14名
2023年度:11名
2022年度:4名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:52名
2023年度:32名
2022年度:23名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:<総合職・販売職共通>
入社後、最初の4日間は本社にて入社時研修を実施致します。入社時研修では、ビジネスマナーや接客の方法などを学んでいただき、アパレルに関わる基本的な知識やスキルを学んでいただきます。
入社時研修が終わると、各店舗へ配属となり配属先の店舗にてOJT研修を実施致します。OJT研修では、レジの打ち方や在庫管理、接客などの業務を実務を通して学んでいただきます。

<販売職向け研修>
販売職向けの方には、フォローアップ研修もご用意しています。フォローアップ研修は入社から3か月後・6か月後に行われ、接客の基本的な技術などを習得していただきます。
くわえて、販売力強化研修も導入していて、お客様と長い関係を築くための接客スキルアップを図る研修をご用意しています。
これらの他にも、当社は様々な研修・教育制度を導入しているため、学生の皆さんも安心してスタートすることができる環境ですよ!
自己啓発支援の有無及び内容
有:カフェテリアプラン(選択型福利厚生)
→年間ポイントを毎年スタッフに付与しています!外部研修など、自己啓発費用補助にもポイントを利用することができます!
メンター制度の有無
有:AP制度(伴奏者の意味)を導入しています。新入社員1人に1人のAPがつき、日々の業務指導やサポートを行います。そのため、仕事に取り組む中で、分からないことがあってもすぐに聞くことができる環境が整っています。
またAPになるための研修もあり、育成スキルを学んだ先輩スタッフがAPになります。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
6時間

将来のキャリアイメージ

販売職(ショップスタイリスト)

店舗にて、お客様の接客・コーディネート提案・在庫管理・売り場管理などを行うのが販売職です。
販売職として働く中で、将来的に販売職のプロフェッショナルを目指すのか、店舗での経験を活かして本社へ異動し、プレスやPR事業に取り組むのかなど、様々なキャリアの中から理想のキャリアを選択することができますよ!

《入社1年目》
まずは、研修や実務を通して商品知識や接客スキルを身につけ、販売職での実務経験を積んでいただきます。

《入社2年目》
1年目で得た知識や経験を活かして、サブショップマネージャーになる方も多いです。サブショップマネージャーになると、売り上げ管理や店長のサポート業務などを行っていただきます。

《入社4年目》
4年目で店長となる方もいらっしゃいます。店長の業務としては、お店の管理・数値管理・本部との連携(店長会議)などの業務が挙げられます。

《入社5年目》
店長の次のキャリアとしては、そのまま店舗で販売職のプロフェッショナルを目指すか、セールスディレクターやマネジメントの道に進むのか、本社へ異動し新たな職種に進むのかなど幅広いキャリアの選択肢があります。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社は「お客様に喜びを届けたい!」そんなお気持ちのある方々を求めています!創業以来、たくさんのお客様に当社の商品を愛していただき、現在まで事業を拡大することができました。創業66年を迎える当社ですが、この先もお客様に喜びをお届けし、お客様から愛される企業になるため、皆さんのお力をぜひ当社で活かしていただきたいと考えています。
「どのようにしてお客様に喜びをお届けすればよいか?」「お客様を笑顔にするためにはどうすればよいか?」このような考えをもち、それを実行できる方を当社は求めています。考え方は皆さん一人ひとり次第であり、正解も間違いもありません。自分なりの考えをもっている個性のある方を求めています。また当社はAP制度やフォローアップ研修など、多様な研修制度・教育制度を導入しているため、じっくりと成長できる環境ですよ!

選考のポイント

当社は、皆さんの素質を重視して選考を進めていきたいと考えています。お客様に喜びをお届けする仕事をする中で、言葉の選び方や人と接する態度などは、コミュニケーションを円滑に図るうえで欠かすことができません。また、思いやりやおもてなしの精神があるかといった部分もみたいと考えています。コミュニケーションを円滑に取ることができ、それにくわえて思いやりの行動ができる人は、当社で活躍できる素質があると考えています。
このような素質を発見するために、面接ではこれまでの経験や今後の目標をお伺いしたいと考えています。なぜ当社を選んだのか、これまでの経験を入社後どう活かしたいのかといった質問を通して、皆さんの素質をぜひアピールしていただきたいと考えています!

先輩社員
先輩の入社理由

私は大学時代にファッションについて深く学んでいたため、就職活動時はアパレル系に絞って就職活動をしていました。色々な企業がある中で、PR事業に携われることや面接をフランクな雰囲気で進めてくださったことに安心感をもち、当社への入社を決めました。
現在はPR事業に取り組んでいて、当社が取扱っているブランドを世の中に広める仕事をしています。具体的には、SNSを用いた広報やイベントの運営、ビジュアル撮影などの業務を行っています。それらのPR事業に取り組み、PRした商品がたくさんのお客様にご購入していただけた時は大きなやりがいを実感します!
当社には、洋服や映画が好きな方が多く在籍していて、仕事の話以外にも趣味の話などもよくします。また社員の方々も皆さん優しいため、私自身入社してから楽しく安心して仕事に取り組めています。そのため、学生の皆さんも入社後すぐに馴染むことができますよ!

エントリー方法・選考の流れ

■エントリー

■オンライン説明会参加

■エントリーシート提出

■1次選考
場所:本社(または各拠点)、またはオンライン

■WEB適性テスト

■2次(最終)選考
場所:本社または、各拠点

■内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)