正社員

不二電機工業株式会社【東証スタンダード上場】【管理部門】

業種
電気機器・電子機器・半導体関連精密機器・計測機器機械・プラントエンジニアリング
職種
一般事務・秘書・受付人事・総務・労務医療事務貿易事務・海外事務サポートデスク・コールセンター関連経理・財務・会計法務・審査・特許物流・在庫管理
本社
京都府
上場企業 入社3年以内離職率15%以下 シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/03/26(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
一般事務・秘書・受付/人事・総務・労務/貿易事務・海外事務/サポートデスク・コールセンター関連/経理・財務・会計/法務・審査・特許/医療事務/物流・在庫管理
勤務地
滋賀県/京都府/京都市
働き方の特徴
年間休日120日以上/裁量権が大きい

募集概要

採用職種
管理部門職(経理職、システム管理・運用職)
※希望職種によって選考します。
仕事内容
■管理部門職
 管理部門は「経理」、「システム管理・運用」、「人事」といった仕事を通じて、会社の各部門を支える役割を担います。売上や原価、必要経費の精算といった「経理の仕事」や、社内を支えるシステムの運用、IT機器の管理といった「システム管理・運用」など、会社がスムーズに運営できるよう業務を行う縁の下の力持ちといった立場となります。今年度については、管理部門職として「経理」と「システム管理・運用」人材をそれぞれ求人しております。

《具体的な業務》
(経理)
 ・決算書やIR書類の作成、年度予算策定と進捗管理
 ・税務申告や納税、固定資産管理
 ・入金や支払業務、資金管理
    
(システム管理・運用)
 ・社内ネットワーク、システムの運用や管理業務
 ・プログラミング開発や改修
 ・IT資産管理や調達
 ・IT全般に関わる社内からの相談対応(ヘルプデスク)
勤務地
不二電機工業株式会社 本社(京都) / 草津製作所(滋賀)
・本社:京都市中京区御池通富小路西入る東八幡町585番地
 ※地下鉄烏丸御池駅より徒歩約10分

・草津製作所:滋賀県草津市野村3丁目4‐1
 ※JR草津駅から徒歩13分
勤務時間
8:30~17:20(実働8時間勤務)
※毎月第二金曜日は、8:30~15:00
※月平均残業時間約15時間
転勤について
・経理職は、本社勤務のため原則なし
・システム管理・運用職は、草津製作所勤務のため原則なし
求める人材
●コツコツ真面目に着実に物事を進める方
●何事にも誠実に取り組める方
●チームで協力して目標達成できる方
●プライベートと両立しながら成長したい方
●安定した環境で腰を据えて働きたい方

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給274,000円

大学卒
月給250,000円

短大卒
月給197,500円

高専卒
月給219,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(7月、12月)
試用期間
(試用期間有り) 2ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
構内全面禁煙
諸手当
家族手当
役職手当
残業手当
資格手当
家賃補助手当(対象者に限る)
休日休暇
■年間休日125日
完全週休2日制(土曜、日曜)
祝日
年末年始
労働祭(5月に1日)
その他会社が定めた休日
年次有給休暇(初年度10日、次年度15日で以降1日づつ増加(Max20日))
慶弔休暇
特別休暇
配偶者出産休暇
リフレッシュ休暇
社会保険
健康保険
厚生年金
雇用保険
労災保険
各種制度
従業員持株会制度
年金補助積立金制度
慶弔見舞金制度
育児・介護休業制度
リフレッシュ休暇援助金制度
労働時間短縮推進日 (第2金曜日※15:00で終業)
各種研修制度(人材育成プログラム「FujiValue」)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~3名
前年度採用実績:2名
新卒採用実績:24年度(2名)、25年度(4名入社予定)
採用実績校
<大学>
大阪工業大学、大阪産業大学、大阪学院大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、神戸市外国語大学、国士館大学、滋賀大学、滋賀県立大学、信州大学、摂南大学、帝塚山大学、同志社大学、日本大学、三重大学、明治大学、立命館大学、龍谷大学、

<短大・高専・専門学校>
滋賀職業能力開発短期大学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:2名
2023年度:1名
2022年度:0名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:2名
2023年度:0名
2022年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:1名
2022年度:0名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:各階層別教育、通信教育、ダイバーシティ研修など
自己啓発支援の有無及び内容
有:チャレンジプラン制度
メンター制度の有無
有:入社後2年間フォロー
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:相談窓口設置(1回/月)

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
8.5時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
16日
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:13.3%
管理職:9.1%

将来のキャリアイメージ

総合職キャリアパス

・30歳代前半:サブチーフ(主任)
・40歳代前半:チーフ(係長)
・40歳代中盤:管理職(マネジャー)
・50歳代  :管理職(部長)

※努力や経験により異なります。

年収例

【総合職モデル年収】
・30歳:500万円
・40歳:630万円

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

★モノづくりへの「情熱」を大切にしています!
“品質は一番たしかなセールスマン”を永久標語に、電気制御機器メーカーとしてさまざまなモノづくりを担う当社。電車車両のドア上にある車側灯、電線から各家庭に電力を引き込む際の接続機器など、みなさんの身近な場所でも当社の製品が活躍しています。そんな当社では、文系出身者も経営や従業員の頑張りを支える管理部門職として活躍しています。何事にも一生懸命に取組み、やる気と根気を忘れることなく、将来の夢や目標に向かって、自らの力を素直に発揮したい方のご応募お待ちしています。

★「働きやすさ」も当社の魅力!
【年間休日125日】【完全週休二日】【土日祝日休み】【男性社員も育休を取得】とにかく「モノづくり」に集中して頂ける環境を整えております。メリハリのある環境でノビノビ働きましょう!

選考のポイント

【求める人物像】
・創意工夫することをいつでも忘れない
・アイディアを形にするまで、あきらめない
・新しいものを創り出すことの難しさや目標に向かってやり遂げる辛さを楽しみながら、進めることができる人を求め、 
 そして育てたいとも思っています。

 何事にもコツコツと一生懸命に取組み、やる気と根気を忘れることなく、将来の夢や目標に向かって、自らの力を素直に発揮したいと考えている方を求めております。

先輩社員
先輩の入社理由

★先輩の入社理由
 大学は経営学部に在籍し、簿記の資格も取得。一方でモノづくりにも興味があり、就活ではメーカーを志望しました。地元滋賀の企業を探すなか、不二電機工業は社会インフラを支える安定した事業で成長しており、人事の方々をはじめとした社員の人柄や風通しのよい環境にも魅力を感じ、入社を決めました。

 入社後は管理部門職として経理部門に配属。経理としての日々の業務はもちろん、上場企業だからこその報告書の作成など、経験とともに仕事の幅はぐっと広がっていきました。また、入社後に社内外の研修やeラーニングなどを活用し、簿記1級を取得。さらに広い視野や知識を活かして仕事に取り組めています。

 責任感や向上心を持ち続けられる方なら、管理部門職として自分の強みを活かしながら活躍できるはずです!入社前に感じていた通り、先輩や上司はもちろん、部署を問わず社員間の関係は良好で、働きやすさも感じています。

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」からエントリー
  ▼
会社説明会
  ▼
筆記テスト(書類選考、Webテスト、論作文)
  ▼
一次面接
  ▼
最終面接

※Webテストと論作文はご自宅で実施頂き、ご提出をお願いしております

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)