正社員

一般財団法人 近畿健康管理センター UPDATE

業種
医療・福祉・介護サービス医療機器・医療関連
職種
営業医療事務システム運用・保守
本社
滋賀県
最終更新日:2025/04/18(金) 掲載終了日:2025/05/23(金)
採用職種
営業/医療事務/システム運用・保守
勤務地
東京都/愛知県/三重県/滋賀県/大阪府

募集概要

採用職種
【総合職】
営業業務/健診運営業務(医療資格不要)/ITエンジニア 

※配属先は入社後の研修期間に個人の適性を見て決定します。
仕事内容
【営業業務】
健康診断の入り口から出口までをしっかりフォローします。
取引先企業へ訪問して健康診断の打ち合わせ、料金折衝、最適なプランの企画提案などを行います。
入社すぐは何もわからず、お客様から勉強させていただくことも多いですが、その経験を糧に成長し、
自信を持って自分の考えで提案が出来るように自己研鑽していきます。

【健診運営業務】
医療技術職や医師とともにチームを組んで、日々様々な企業に伺って各種法律に基づく健康診断を実施します。視力や聴力など医療資格が不要な検査のスタッフとして各検査業務を行ったり、スムーズな健康診断が行えるように検査機器・受付システムをレイアウトし設置を行います。健康診断もクラウド化し、ITリテラシーも求められます。
入社後はステップアップしながら、健診マネージャーとして健康診断実施当日の責任者を目指していきます。

【ITエンジニア】
ITエンジニアとして、社内基幹システムの開発、運用保守を行います。システムは健診実施時や結果作成・請求書作成等多岐にわたって利用されているため、各部署の職員とコミュニケーションを密にとりながら業務をすすめています。
営業職員と取引先企業へ打合せに行くこともあり、お客様の声をより近くで感じられます。
勤務地
下記事業部のいづれか
滋賀事業部
大阪事業部
三重事業部
東京事業部
名古屋事業部
本部

*ナショナル職員(全国転勤可、社宅適用あり)、エリア限定職員(自宅を離れての転勤なし、社宅適用なし)
上記からご自身のライフスタイルに合わせて選択してください。
勤務時間
8:30~17:30
実働8時間/1日
業務によって時差出勤有
(健診運営業務は早出あり 詳細は説明会でご案内します)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
月給200,170円 (2024年度実績)※一律手当含む

短大卒
月給181,700円 (2024年度実績)※一律手当含む


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回(7月、12月、3月)※入社年は12月と3月のみ
試用期間
(試用期間有り) 3か月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
諸手当
エリア外勤務手当、住宅手当、家族手当、特別勤務手当、残業手当、営業手当(営業業務)他 
※当センターの給与規程により支給
通勤費(規定に基づき全額支給)
休日休暇
休日:116日(2024年度)
   4~11月は日曜祝日・第2,4,5土曜日が休み、
   12月~3月は完全週休2日制、
   夏季5日(8月12日~16日)冬季7日(12月28日~1月4日)
休暇:年次有給休暇(入社初年度12日、最高20日)、リフレッシュ休暇(勤続年数により)、慶弔休暇
社会保険
健康保険・厚生年金・雇用保険・転勤者用社宅
各種制度
数ヶ月間の入社時研修制度・職種別研修制度・業務改善提案制度

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類

一次選考:面接、エントリーシート、適性検査、筆記試験、 *webまたは対面
二次選考:面接 (一次面接がWEBの場合、二次面接で筆記試験・適性検査をします)
最終選考:個人面接 *対面実施
採用予定人数/実績
2026年卒予定:11名~15名
前年度採用実績:15名
採用実績校
<大学>
愛知学院大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪医科大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大阪物療大学、大阪府立大学、大阪行岡医療大学、大谷大学、金沢大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西福祉大学、関西学院大学、畿央大学、北里大学、岐阜医療科学大学、京都医療科学大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都ノートルダム女子大学、京都府立大学、近畿大学、金城学院大学、熊本大学、熊本県立大学、くらしき作陽大学、高知大学、高知学園大学、神戸大学、神戸常盤大学、滋賀大学、滋賀県立大学、実践女子大学、椙山女学園大学、鈴鹿医療科学大学、成蹊大学、聖徳大学、専修大学、仙台大学、千葉大学、千葉商科大学、中京大学、中部大学、筑波大学、帝塚山大学、天理大学、天理医療大学、東海学園大学、同志社大学、同志社女子大学、東洋大学、徳島大学、名古屋女子大学、奈良大学、奈良女子大学、日本大学、びわこ成蹊スポーツ大学、佛教大学、三重大学、宮崎大学、武庫川女子大学、森ノ宮医療大学、四日市大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学 他多数

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
10.9年
従業員の平均年齢
37.8歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:制度あり
内定者研修、新入職員研修、キャリア研修、フォローアップ研修、階層別研修(若手・中堅・新任及び上級主任職・管理職)、職種別研修(営業職・保健技術職)、コンプライアンス研修、情報セキュリティ研修、自己啓発通信教育講座 他
社内検定等の制度の有無及び内容
有:制度あり
ウエルネスプランナー:
お客様の視点・立場に立ったサービスの提供を提案する事で、他機関との差別化を図り、労働衛生機関としてのブランド力向上を図る”健康づくりの専門家”。
筆記試験・企画書・プレゼンテーション等の試験を経て資格認定されます。

健診マネージャー:
顧客ニーズに応じた健診の企画立案及び健診当日のチームマネジメントを行います。
筆記試験・小論文等の試験を経て資格認定されます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
16.1日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:4名/6名
女性:12名/12名

エントリー方法・選考の流れ

【Re就活キャンパスからエントリー】

サンクスメールにて今後の流れをお伝えいたします。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)