正社員

大阪特殊合金株式会社 UPDATE

業種
鉄鋼・金属製品・非鉄金属その他メーカー・製造関連商社(機械・金属・鉄鋼関連)
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)技術・システム営業営業系その他製造スタッフ(電気、電子、機械)
本社
大阪府
教育制度・研修が充実 家賃補助あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/04/10(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/技術・システム営業/営業系その他/法人営業(BtoB)/製造スタッフ(電気、電子、機械)
勤務地
東京都/福井県/愛知県/大阪府/広島県
働き方の特徴
裁量権が大きい

募集概要

採用職種
◆技術営業職
◆技術開発、生産管理職
仕事内容
【入社後の流れ】
まずは基礎的なビジネスマナーを学ぶ新入社員研修から。
その後は、当社のモノづくりを深く理解していただくため、入社後は工場の各セクションを経験していただきます。製品がどのような工程を経てつくられ、どの部署が関わっているのかを学んだのち、所属部署に配属になります。

所属部署に配属後は、OJTで先輩社員から業務のノウハウを学んでいきましょう!
優しく、丁寧な先輩ばかりなので、分からないことがあればすぐに相談してくださいね♪

◆技術営業職
自動車部品メーカーや鋳造メーカー、商社など既存顧客に向け、当社製品である特殊合金の営業を担当していただきます。
基本的にエリアごとの担当制で、小規模の町工場から大手製造メーカーまで、幅広いお客様に提案を行います。
お客様のニーズに合わせて、当社の多品種な製品群の中から最適な製品を提案。

さらに、長年の実績と知見を活かし、製品を売るだけではなく、モノづくりのアドバイスや課題解決を通して、お客様の頼れるパートナーとして寄り添います。

◆技術開発、生産管理職
金属の溶解や粉砕などの製造工程を担当します。
溶解班は5名1チームで3交替制。金属材料を高温で溶かし、型に流し込んで固めます。

一方、粉砕班では1日約50tの金属を、最大150mmから最小0.2mm以下に粉砕。基本的には機械操作が中心となり、必要な資格は入社後に取得していただきます。
将来的には、現場作業だけでなく、営業からの仕様書を確認し、出荷可能かを判断したり、製造が必要な製品について関係部署と調整したりするなど、出荷までの一連のプロセス管理もお任せします!
勤務地
東京・福井・愛知・大阪・広島
◆技術営業職
■本社
〒530-0001
大阪市北区梅田3丁目2番2号(JPタワー大阪13階)

■東京支店
〒114-0002
東京都北区王子1丁目13番14号(朝日生命王子ビル7階)

■名古屋支店
〒450-0001
名古屋市中村区那古野1-47-1(名古屋国際センタービル8階)

■広島営業所
〒733-0011
広島市西区横川町2丁目7番19号(横川メディカルプラザ5階)

※将来的に海外現地法人での勤務の可能性もございます。

◆技術開発、生産管理職
■勝山工場
〒911-0831
福井県勝山市遅羽町千代田34番2号

■高島工場
〒911-0815
福井県勝山市下高島11-1-7

■大阪工場
〒555-0041
大阪市西淀川区中島2丁目2番62号
勤務時間
◆技術営業職の場合(本社・支店又は営業所勤務)※実働8時間
・8:30~17:30 

◆技術開発、生産管理職の場合※実働7時間50分
(日勤の場合)7:55~17:00 
(交代制勤務の場合)
・1直 6:55~15:30
・2直 14:55~23:30
・3直 22:55~7:30

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
<技術営業職>
■大学院卒の場合
月給:335,572円
(一律職務手当:25,000円、一律住宅手当:23,200円含む)
※固定残業代含む:47,472円(21.5時間分)

■大学卒の場合
月給:322,988円
(一律職務手当:25,000円、一律住宅手当:23,200円含む)
※固定残業代含む:45,688円(21.5時間分)

大学院修了、大学卒
<技術開発、生産管理職>
■大学院卒の場合
月給:246,400円
(一律職務手当:2,000円、一律住宅手当:7,200円含む)

■大学卒の場合
月給:238,300円
(一律職務手当:2,000円、一律住宅手当:7,200円含む)

※住宅手当は住宅の形態に関わらず一律支給致します。
※技術営業職(東京勤務)の場合は住宅手当が27,700円となります。
※技術営業職は配属後2年間に限り、新卒者住宅補助として別途30,000円を支給。
昇給・賞与
■年1回(4月)※人事評価による
■年2回(6月、12月)※平均支給額:6.0ヵ月分
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
諸手当
■通勤手当
■職種手当(担当職種に応じて支給)
■職位手当(役職に応じて支給)
■住宅手当
■地域別住宅手当
■こども手当
■交替手当
■単身赴任手当
※各種手当は支給条件があります
休日休暇
■週休2日制(原則土日)
■時間単位・半日単位での取得制度あり
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■育児休暇
■年次有給休暇は入社3ケ月経過後に15日付与
■ワクチン接種休暇
■夏季はローテーションで有給取得可

★技術営業職及び本社勤務:年間休日120日
★勝山工場及び技術開発、生産管理職:年間休日115日
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
各種制度
【福利厚生】
■退職金制度
■財形貯蓄
■従業員持株会
■定期健康診断
■業績表彰/永年勤続表彰制度
■資格取得助成金
■インフルエンザ予防接種補助 
■時短勤務制度
■社宅・家賃補助制度

【教育研修制度】
■入社時研修(本社及び勝山工場にて新入社員研修実施)
■階層別研修
■e-ラーニング研修

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
卒業証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~2名
前年度採用実績:2名
採用実績校
<大学>
室蘭工業大学、秋田大学、富山大学、信州大学、東京大学、青山学院大学、芝浦工業大学、静岡大学、愛知学院大学、名古屋工業大学、高知工科大学、大阪府立大学、立命館大学、同志社大学、関西大学、関西学院大学、京都外国語大学、近畿大学、龍谷大学、千葉工業大学、広島工業大学、金沢工業大学、福井工業大学、青森大学、創価大学、慶應義塾大学、専修大学、中京大学、東京国際大学、横浜商科大学、鹿児島大学、鹿屋体育大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:2名
2023年度:2名
2022年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:0名
2022年度:0名
平均継続勤務年数
13.9年

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:入社時研修(本社及び勝山工場にて新入社員研修実施)、階層別研修
自己啓発支援の有無及び内容
有:e-ラーニング研修

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
7.5時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
13日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:3名/3名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

1961年に創業した当社は、金属にさまざまな特性を付与する合金を製造・販売するトップメーカーとして、このニッチな業界で最も長い歴史を誇る老舗企業です。私たちが製造する合金は、直接目にする機会はほとんどありませんが、暮らしのあらゆる部分を「縁の下」で支える、社会に不可欠な製品です。長年培ってきた経験とノウハウが生み出す「メイド・イン・ジャパン」のクオリティと、その技術力に裏打ちされた業界トップシェアという実績が、当社の強み。

こうした成果を実現できているのは、一人ひとりが「自分たちの製品が社会を支えている」という使命感を持ち、常にチャレンジ精神を忘れないからだと考えています。また、社員同士の風通しが良く、経験豊富なベテランから新入社員までが協力し合える環境も、当社の成長を支えている要因です。
皆さんも当社の一員として、チームの一員として活躍していただけると幸いです。

選考のポイント

当社が大切にしているのは、製品やモノづくりに興味を持ち、探求心をもって取り組める姿勢です。真面目にコツコツ作業を進められる方や、分からないことを素直に聞ける方が社風に合っています。たとえば、プラモデルを作るのが好きな方や、細かい作業に集中するのが得意な方ならきっと活躍できるはず!社会を支えるモノづくりに携わりたいという志を持つ方をお待ちしています。
また、面接は“相互理解の場”と考えていますので、できるだけ普段通りの皆さんでお越しください。どんな質問も受け付けていますので、少しでも気になることがあれば気軽に聞いてくださいね。皆さんとお会いできることを楽しみにしています!

先輩社員
先輩の入社理由

■Oさん(営業職)
前職では飲食業界で営業職を務め、外食産業向けの商品提案から納品までを一貫して担当していました。仕事にはやりがいを感じていましたが、全国転勤が前提の環境だったため、「腰を据えて自分らしい働き方をしたい」と考えるようになりました。

そんなときに、当社の求人を見つけたんです。
選考を受けるきっかけとなったのは、求人情報に記載されていた「合金を添加することで素材の特性を変える」という技術の説明です。この内容に、「まるで魔法みたいで面白そう!」と強く惹かれたのを覚えています。普段は目に見えない部分でありながら、モノづくりの根幹を支えるという仕事に大きな魅力を感じました。

さらに、当社は転勤が少なく、しっかり休みが取れる働き方を実現しており、私の希望する勤務スタイルに合致していました。当社でなら安心して働きながら長期キャリアを築くことができると思い、入社を決意しました。

エントリー方法・選考の流れ

まずは【Re就活キャンパス】からエントリーしてください。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)