正社員

株式会社ザグザグ

業種
ドラッグストア・調剤薬局医療・福祉・介護サービス
職種
販売・接客店長・店舗運営スーパーバイザー・バイヤー薬剤師理学療法士作業療法士社会福祉士介護福祉士ケアワーカー・介護士・社会福祉士
本社
岡山県
教育制度・研修が充実 女性管理職20%以上
最終更新日:2025/03/10(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
販売・接客/店長・店舗運営/スーパーバイザー・バイヤー/ケアワーカー・介護士・社会福祉士/薬剤師/理学療法士/作業療法士/社会福祉士/介護福祉士
勤務地
大阪府/兵庫県/鳥取県/岡山県/広島県/香川県/愛媛県
働き方の特徴
転勤なし/月平均残業20時間未満/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種1
【総合職(ドラッグストア部門)】
店舗の場合
◆売り場担当者:売り場作り、接客、発注、在庫管理 等
◆店長:従業員の教育・育成、売上管理、シフト作成 等
◆管理栄養士:育児栄養相談、介護栄養相談 等
◆ビューティスタッフ(美容部員):化粧品の接客、販売、カウンセリング、メイキャップ 等
◆ヘルスケアスタッフ:医薬品の接客、販売、カウンセリング、健康に関するアドバイス 等

本部の場合
◆バイヤー:商品の仕入れ、売価交渉、新規商品の販路開拓、新商品開発 等
◆エリア店舗運営マネージャー:複数店舗の管理・運営、業務効率化、人材育成、売上管理 等
◆販促:販促物(POP、ポスター、チラシ、DM等)の作成、ホームページの管理、CM作成、店内放送作成 等
◆店舗設計:新店の開発、既存店の改装、物件探し、売り場什器の検討 等
◆採用:会社説明会・選考会の企画運営、インターンシップ受け入れ、求人サイト運営 等
◆通信販売:「楽天」「Yahoo!」「amazon」といった通販サイトでのストア営業、商品選定 等

まずは店舗スタッフとして配属され、様々な研修や経験を通してキャリアを積んでいただきます。
採用職種2
【薬剤師(調剤薬局部門)】
◆薬剤師:調剤業務、OTC、在宅等


【介護部門】
◆介護職員:入浴・食事介助、リハビリ機器のサポート、レクリエーションの企画、実施 等
◆生活相談員:ケアマネジャーとご家族やご利用者様の相談窓口、契約・請求に関わる書類作成 等
◆機能訓練指導員:ご利用者様の機能訓練の計画・実施・評価、他職種への運動にかかわる助言や指導 等
◆管理栄養士:ご利用者様の栄養指導、・季節のドリンクメニューの考案 等
勤務地
岡山・香川・広島・兵庫・大阪・鳥取・愛媛県内(部門により出店地域が異なります)
■ドラッグストア部門
岡山・香川・広島・兵庫・大阪・鳥取・愛媛県内の206店舗(うちFC8店舗)

■調剤薬局部門
岡山・香川・広島・大阪府内の調剤併設・調剤単独店舗46店舗(うち調剤単独4店舗)

■介護部門
岡山・香川県内の20施設(うち居宅介護支援事業所5施設)

(2024年12月現在)
勤務時間
■ドラッグストア部門
8:00~24:30のうち月168~176時間の変動制

■調剤薬局部門
8:45~19:15のうち月168~176時間の変動制(※一部の店舗で8:00~20:00)

■介護部門
8:30~17:30の勤務(実働8時間/1日)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒
■ドラッグストア部門
【総合職】大学・大学院卒 月給205,000円
【総合職】短大・専門学校卒 月給185,000円



大学院修了、大学卒
■調剤薬局部門
【薬剤師】大学・大学院卒 月給365,000円

大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒
■介護部門
【介護職(介護福祉士)】大学・大学院卒 月給177,000円
【介護職(介護福祉士)】短大・専門学校卒 月給175,000円
【生活相談員(社会福祉士・精神保健福祉士・社会福祉主事任用資格いずれか取得見込者)】大学・大学院卒 月給190,000円
【生活相談員(社会福祉士・精神保健福祉士・社会福祉主事任用資格いずれか取得見込者)】短大・専門卒 月給185,000円
【機能訓練指導員(理学療法士・作業療法士免許取得見込者のみ)】大学・大学院卒 月給230,000円
【機能訓練指導員(理学療法士・作業療法士免許取得見込者のみ)】短大・専門学校卒 月給225,000円
【機能訓練指導員(柔道整復師)】大学・大学院卒 月給195,000円
【機能訓練指導員(柔道整復師)】短大・専門学校卒 月給190,000円
【管理栄養士】大学・大学院卒 月給190,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:給与改定/年1回(7月)
賞与:年2回(6月・12月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中と本採用時の労働条件の相違無し
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋内全面禁煙

〈特記事項〉
ザグザグでは全従業員に禁煙を推奨しています。
ザグザグはお客様に美と健康をお届けし、より豊かな生活を送っていただくサポートができる企業を目指しています。
ザグザグで働く従業員のみなさんには、美と健康を追求しお客様に頼られる身近な存在になっていただきたく、その一環として禁煙を推奨しています。
これまでタバコを吸っていた方には、ザグザグへの入社を機会にぜひタバコを吸うことをやめていただきたい。
地域のみなさんの健康づくりをサポートするドラッグストアとしてまずは従業員自身の健康、従業員の家族の健康も考える企業となりたいと考えています。
諸手当
■ドラッグストア部門
登録販売者資格手当最大15,000円、管理栄養士資格手当10,000円、住宅手当上限60,000円、役職手当、帰省手当、
ナショナル社員赴任手当10,000~20,000円、調整手当、時間外手当、休日手当、深夜手当(都度払い)、通勤手当、地域調整手当

■調剤薬局部門
薬剤師資格手当100,000円、薬剤師職務手当40,000~80,000円、住宅手当上限60,000円、役職手当、帰省手当、
ナショナル社員赴任手当10,000~20,000円、調整手当、時間外手当、休日手当、深夜手当(都度払い)、通勤手当

■介護部門
資格手当(7,000~20,000円)、
職務手当(12,000~15,000円)、
処遇改善手当、役職手当、帰省手当、調整手当、時間外手当、休日手当、通勤手当など
休日休暇
■ドラッグストア部門
年間休日122日(公休107日+有給休暇10日+リフレッシュ休暇5日を含む)
※有給休暇年間平均取得日数:10日

別途休暇:産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、生理休暇、慶弔休暇

■調剤薬局部門
年間休日125日(公休107日+有給休暇13日+リフレッシュ休暇5日を含む)
※有給休暇年間平均取得日数:13日

別途休暇:産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、生理休暇、慶弔休暇

■介護部門
年間休日126日(公休107日+年末年始休暇4日+有給休暇10日+リフレッシュ休暇5日を含む)
※有給休暇年間平均取得日数:10日

別途休暇:産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、生理休暇、慶弔休暇
社会保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
各種制度
■ドラッグストア部門
社員購入割引、勤務地選択制度、登録販売者資格取得支援制度、リフレッシュ休暇(入社3年目以降を対象に毎年5連休取得)、
確定拠出年金制度、社会保険完備、定期健康診断、社員持株制度、結婚祝金、出産祝金、弔慰金、災害見舞金 等

■調剤薬局部門
社員購入割引、勤務地選択制度、引っ越し準備金(入社時)、薬剤師育成奨学金制度、リフレッシュ休暇(入社3年目以降を対象に毎年5連休取得)、
確定拠出年金制度、社会保険完備、定期健康診断、社員持株制度、結婚祝金、出産祝金、弔慰金、災害見舞金 等

■介護部門
社員購入割引、昼食社員割引、勤務地選択制度、リフレッシュ休暇(入社3年目以降を対象に毎年5連休取得)、確定拠出年金制度、
社会保険完備、定期健康診断、社員持株制度、結婚祝金、出産祝金、弔慰金、災害見舞金 等

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書、その他
スナップ写真:普段の皆さまのお姿を知りたいのでスナップ写真の提出をお願いしております♪
印刷の必要はありません。証明写真は【 不 可 】です。
「普段の自分はこれだ!」という、あなたらしいスナップ写真を持ってきてくださいね!
※後姿など顔が分からないものは不可。友人等と写っている場合は、スタンプ等で顔を隠してください。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:100名~200名
前年度採用実績:150名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
6.7年
従業員の平均年齢
38歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:■ドラッグストア部門
【新入社員】
・新入社員研修
・体験型勉強会
・ホスピタリティ研修
・登録販売者試験対策講座
・ISO-learning
・マネジメント研修

【2年目以降】
・アドバンスド研修(新商品の勉強や接客好事例の共有など)
・ベーシック研修(新商品の勉強や接客練習など)
・登録販売者内部研修

【店長】
・新人店長勉強会(店長就任前)
・店長会(店長就任後)

【管理栄養士】
・育児栄養相談勉強会(2年目~)
・管理栄養士集合研修(2年目~)
・介護栄養相談勉強会(3年目~)

【ビューティスタッフ】
・ビューティ勉強会
・ビューティ基礎講座
・資生堂美容講座
・化粧品エリア勉強会

【ヘルスケアスタッフ】
・漢方勉強会(初級編・上級編)
・医薬品・健康食品エリア勉強会
自己啓発支援の有無及び内容
有:■ドラッグストア部門
【登録販売者資格取得支援制度】
・登録販売者試験対策講座
・登録販売者試験対策模試
・サポーター制度
・通信教育受講支援(ISO-learning、YouTube解説動画配信)
・外部研修会参加支援
・テキスト購入割引制度
メンター制度の有無
有:■ドラッグストア部門
【新入社員】
・個別フォロー面談実施
・ブラザーシスター制度(調剤)

【ビューティスタッフ】
・ビューティケアマネージャーによる1対1の現場実習(4か月間15回実施)

【ヘルスケアスタッフ】
・ヘルスケアマネージャーによる1対1の現場実習(4か月間16回実施)
社内検定等の制度の有無及び内容
有:■ドラッグストア部門
【登録販売者技能認定テスト】
医薬品登録販売者を取得した従業員を対象に、商品知識や社内規定についての
テストを行います。
合格者は、登録販売者の資格手当とは別に手当が支給されます。

【ビューティスーツ着用試験】
ビューティスタッフを対象に、商品知識、実技(スキンケア接客、メイクアップ)のテストを行います。
合格者は、ライトグレーのスーツを着用することができ、手当が支給されます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
8.5時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
10日

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)