- 給与
-
大学院修了、大学卒
月給216,000円+残業代(全額支給)+賞与年2回(7月・12月)
※固定残業代制は採用しておりません。
- 昇給・賞与
-
・昇給:年1回(半期に一度、各自で目標設定を行い、達成率に応じて評価します)
・賞与:年2回(業績に応じる)
- 試用期間
-
(試用期間有り) 2ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
- 受動喫煙対策
-
〈対策〉
屋内禁煙(屋内喫煙スペース有り)
- 諸手当
-
・通勤交通費支給
・時間外手当
・自立支援手当(住宅補助 ※支給要件あり)
- 休日休暇
-
【年間休日123日】
・週休2日制(配属部署により、土日またはシフト制)
・フレックス休日/年12日(まとめて取得し、大型連休にしてもOK!)
・夏季休暇(3日)
・年末年始休暇(5日※前年度実績)
・慶弔休暇
・有給休暇(10日~最大20日)※試用期間終了後に、有給休暇2日を別途付与
・産前、産後休暇(取得率は100%)
・育児休暇
・介護休暇(特別有給休暇)
・子の看護休暇(特別有給休暇)
・生理休暇
◎1時間単位で取得できる時間休制度も整備!
◎有給消化率80%以上!
- 社会保険
-
雇用・労災・健康・厚生年金
- 各種制度
-
・伊藤塾講座の割引受講制度(自己負担3割~受講可能)
・自己啓発サポート制度(資格取得費用やスキルアップのための費用の一部を補助)
・Eラーニング制度
・ランチ50%割引(ハノイのホイさん)
・社内イベント有り
・オフィスカジュアル可
・テレワーク制度あり(職種による)
- ☆先輩社員インタビュー2☆
-
●Hさん/キャリアアドバイザー
《入社理由を教えてください》
「合格するだけの講座案内」というだけだったら当社の仕事は選んでなかったと思います。
伊藤塾には「合格後を考える」という理念があり、司法試験合格そのものよりも、合格後にどのようなキャリアを描いていくかを、受講生の方々と一緒に考え、導くことに重きを置いています。
知識を詰め込む勉強でなく、知識の活かし方、必要な知識の優先順位の付け方などから伝えていく、当社ならではの教育サービスに惹かれました。
-
-
《現在はどのような仕事をしていますか?》
伊藤塾への入塾を検討している方に、各種講座のご案内などを行なっています。相談いただく方の知識や経験に合わせて、伊藤塾の講座の特徴を整理し、内容を丁寧にお伝えしています。
司法試験に費やす勉強時間は3,000時間以上と言われており、膨大な時間を必要とする資格だからこそ、それを目指す方々は真剣そのもの。その分我々からの提案にも熱心に耳を傾けてくださるので、話しやすく感じています。
相談は1度で終わりでなく、複数回に分けることもあり、受講開始後も関係が続きます。進路に悩む方と直接向き合い、寄り添うこの仕事にやりがいを感じています。
-
-
《社員にはどのような人が多いと感じますか?》
講座の企画を行うメンバーや、教壇に立つ講師など、他部門のメンバーとも日常的に協力できる関係ができており、部署の垣根を感じずに働けています。
全社員で150名程度の組織なので、ほぼ全ての方と顔見知り以上の関係となれており、わからないことはいつでも相談できます。相談者から、自分では答えられないような質問をいただいた時も、周りのサポートがあるので、安心して業務に取り組めています。