Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

谷中運輸倉庫株式会社【営業職】 UPDATE

業種
設計・開発・アウトソーシングビル施設管理・メンテナンス建設・住宅関連
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)
本社
大阪府
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/18(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/法人営業(BtoB)
勤務地
大阪府
働き方の特徴
転勤なし/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
営業職
仕事内容
電気や空調、給排水工事を行うサブコンや設備メーカーに対して、電気設備機器をはじめとする設備を建物に搬入・搬出する方法を提案します。営業スタイルはルートセールスがメイン。既存の取引先を引き継いでいただくため、飛び込みやテレアポといった営業はありません。

お客様から相談いただくのは、新築工事もあれば、すでに建っている建物にある設備のリニューアル工事もあります。それら一つひとつ内容をヒアリングし、最適な作業方法を提案。現場調査も実施し、搬出入のトラックが通るか道幅をチェックしたり、建物内の搬入ルートを確認したりします。

どういう車両、道具、材料が必要で、作業には何人を要するか。どういう経路を通ればスムーズに所定の位置に設備を持っていけるか。大筋のシナリオを立てることが営業職の主な仕事です。

搬出入の依頼がある建物は、商業施設、高層ビル、マンション、工場、病院、データセンター、学校、駅など多種多様。年間1,000件以上の工事を施工しています。皆さんもよく知っているランドマークにも仕事で関わることができます。
勤務地
大阪【転勤なし】
大阪府大東市諸福3丁目12番23号
勤務時間
【月~金】
08:30~17:10(実働7時間40分)

【土】
08:30~11:50(実働3時間20分)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
月給:232,360円

短大卒、専門卒、高専卒
月給:229,760円

≪モデル月収例≫
1年目 256,160円(下記手当含む)
皆勤手当(一律10,000円)
家賃補助手当(家賃の30%)もしくは通勤手当


大学院修了、大学卒
(固定残業代56,360円含む)※固定残業代は40時間分で56,360円、超過分は別途支給
短大卒、専門卒、高専卒
(固定残業代55,760円含む)※固定残業代は40時間分で55,760円、超過分は別途支給
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年3回(賞与2回+期末手当1回)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙

〈特記事項〉
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)
諸手当
皆勤手当
家賃補助手当
通勤手当
家族手当
移動手当
時間外手当
休日休暇
週休2日制(第2.4土曜+日祝)
└現場により休日出勤の可能性あり。
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇(入社6ヵ月後に10日付与)
社会保険
雇用・労災・健康・厚生年金
各種制度
退職金制度
制服貸与
マイカー通勤OK(駐車場完備)
阪神タイガース年間シート
大阪エヴェッサ(B1リーグ)観戦チケット
資格取得支援制度

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~5名
前年度採用実績:0名
採用実績校
大阪学院大学、大阪樟蔭女子大学、関西学院大学、同志社大学、桃山学院大学、流通科学大学、近畿大学、天理大学、修成建設専門学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
11年
従業員の平均年齢
37歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新人研修
営業研修
AutoCAD基礎講座研修

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
9.5日

将来のキャリアイメージ

営業職

まずは重量とびがどういった仕事なのかを理解するため、営業同行しつつ、技術職のメンバーと一緒に搬出入作業に取り組んでいただきます。その後2年目あたりから徐々に営業としての活動がメインになっていき、2~3年目を目途に独り立ちを図っていただきたいと考えています。

《入社1年目》
1年目は研修期間。搬出入現場と営業同行の両方を経験し、受注活動から施工完了まで、当社の仕事の流れを理解していただきます。

《入社2年目》
2年目になるとお客様を少しずつ引き継ぐようになり、営業として独り立ちを図っていきます。もちろん完全に独り立ちというわけでなく、社長と上司がしっかりサポートします。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

谷中運輸倉庫は1957年に創業しました。まもなく70周年を迎えます。今後、80年、90年、100年と歴史を紡いでいくうえで、新しい人材は必要不可欠。皆さんには単なる一社員ではなく、将来的に中心となって会社を引っ張っていくような存在に成長していただきたいです。また現状は大阪のみ拠点をかまえていますが、東北から九州にかけて広い範囲で工事を受注しています。「名古屋支店を立ち上げたい」「九州に拠点をつくりたい」。いずれ皆さんからそういった意欲的な発言があがれば、全面的にバックアップするつもりです。当社は従業員数が40名ほどのコンパクトな会社です。だからこそ若手の成長が事業の成長に直結します。誰もが大きな影響力を持てる環境を魅力に感じられる方、一緒に会社を大きくしていきましょう!

選考のポイント

面接でつい背伸びをしてしまう方もいるでしょう。「よく思われたい」という気持ち、分かります。しかし私は取り繕った皆さんと話がしたいわけではありません。普段通りの皆さんと楽しく面接がしたいと考えています。そのため飾ることなく、等身大のままお越しください。お互いが本音で話し合える、そんな雰囲気づくりを心がけています。また面接ではミスマッチを防ぐことも大切にしています。当社で実現できること、難しいこと、当社の良いところ、克服すべき課題。包み隠さずお伝えしますので、皆さんの自分の長所・短所、やりたいこと、苦手なことを教えてください。

先輩社員
先輩の入社理由

当社の説明を受けたとき、仕事内容のイメージが湧きませんでした。知らないからこそ好奇心を掻き立てられたことが入社のきっかけです。重量とびの面白いポイントは、毎回が違う現場ということです。建物が違えば中のレイアウトも異なります。搬入する電気設備は同じでも、運ぶルートは違いますし、使う道具も異なります。一つとして同じ現場はありません。常に新鮮な気持ちで取り組めるのがこの仕事の魅力です。(先輩A)

身体を動かす仕事に就きたいと考えていたとき、当社と出会いました。「重量とび」初めて聞いた仕事に興味を持ったことが入社の決め手です。実際に働いてみて感じるのは、作業が多岐にわたること。たとえば単に所定の位置に設備を置けば良いのではなく、ドリルで地面に穴をあけてボルトで固定したり、正しく設置できているか水平を測ったりする必要があります。いろいろな施工技術が身につくことにやりがいを感じています(先輩B)

エントリー方法・選考の流れ

●選考フロー 新卒
Re就活キャンパスからエントリー

会社説明会(ES不要)

一次面接

最終面接

内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)