正社員

株式会社東京洗染機械製作所 UPDATE

業種
機械・プラントエンジニアリングその他メーカー・製造関連
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス評価・検査、研究・開発、特許製造スタッフ(電気、電子、機械)
本社
東京都
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/09(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/法人営業(BtoB)/生産・製造技術開発/機械・電機・電子機器設計/生産管理・品質管理・メンテナンス/評価・検査、研究・開発、特許/製造スタッフ(電気、電子、機械)
勤務地
北海道/札幌市/宮城県/仙台市/埼玉県/さいたま市/東京都/神奈川県/横浜市/山梨県/愛知県/名古屋市/大阪府/大阪市/福岡県/福岡市
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満

募集概要

採用職種
【1】法人営業(総合職)
【2】開発・設計(技術系総合職)
【3】生産管理(技術系総合職)
仕事内容
【1】法人営業(総合職)
既存顧客を中心に訪問し、業務用リネンサプライ機器を提案販売する仕事です。クリーニング業界やホテル、病院、官公庁など幅広い取引先に対し、省エネ対応の洗濯仕上げ設備や自動化された洗濯システムを提案するのが主な業務です。具体的には製品提案や見積作成から搬入時の試運転立ち会いまで、一連のプロセスを担当します。機器は数千万円から数億円単位で、約15~20年使用されるため、顧客との長期的な関係構築が重要になります。
また、既存顧客への営業だけでなく、他社の機器を使用している潜在顧客へのアプローチも行います。市場が限られている分、細やかなヒアリングや日々のフォローを欠かさず、じっくりと信頼関係を築きながら適切なタイミングで提案する力が求められます。単なる「物売り」ではなく、長く深くお客様と深く関わるため、営業職としての実力や市場価値を高められる仕事です。

【2】開発・設計(技術系総合職)
リネンサプライ機器の筐体設計や機構設計、CADを用いた機械設計、電気回路や制御設計、ソフトウェア開発などに携わっていただきます。近年、世の中の省人化やDX化の進展に伴い、クライアントの要望が高度化しているため、まだ世にない新しい製品を生み出していく必要があります。専門性を活かした活躍が求められる一方で、難しい局面を乗り越えたときには大きな達成感とやりがいを感じられる仕事です。
※社内組織の変革や海外システムの内製化、本格的な海外展開への新しい取り組みが進行中です。

【3】生産管理(技術系総合職)
大型業務用洗濯機や乾燥機などの製造に関わる業務に携わっていただきます。内容量20kg~200kgの大型機器を中心とする内製部品の組立、加工機械のオペレーター、工程管理が主な業務です。また、製造工程の平準化・自動化の取り組み、設備の導入計画や生産性向上のための研究・改善も行います。
勤務地
北海道、宮城、埼玉、東京、神奈川、山梨、愛知、大阪、福岡
【1】法人営業(総合職)
北海道、宮城、埼玉、東京、神奈川、愛知、大阪、福岡
※新人研修は、本社・山梨工場などでも実施します。
※勤務地は、ご本人の希望を踏まえた上で、総合的に判断し決定します。

【2】開発・設計(技術系総合職)
東京、山梨
※新人研修は、本社・山梨工場などでも実施します。

【3】生産管理(技術系総合職)
山梨
※新人研修は、本社などでも実施します。
勤務時間
【1】法人営業(総合職)
9:00~17:50(休憩50分)

【2】開発・設計(技術系総合職)
東京…9:00~17:50(休憩50分)
山梨工場…8:30~17:30(休憩60分)

【3】生産管理(技術系総合職)
8:30~17:30(休憩60分/12:10~13:00、15:00~15:10)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
【1】法人営業(総合職)
・短大/専門/高専 卒業見込みの方
 月給:200,000円(基本給:200,000円)
※本配属後(2026年10月1日付)は別途、職域手当が支給されます。

・大学/大学院 卒業見込みの方
 月給:230,000円(基本給:230,000円)
※本配属後(2026年10月1日付)は別途、職域手当が支給されます。

【2】開発・設計(技術系総合職)
・大学/大学院 卒業見込みの方
 月給:230,000円(基本給:230,000円)
※本配属後(2026年10月1日付)は別途、職域手当が支給されます。

【3】生産管理(技術系総合職)
・短大/専門/高専 卒業見込みの方
 月給:200,000円(基本給:200,000円)

・大学/大学院 卒業見込みの方
 月給:230,000円(基本給:230,000円)


(固定残業代43,095円含む)※固定残業代は24.5時間分で43,095円、超過分は別途支給
【1】は本配属後(2026年10月1日付)より、事業場外みなし労働時間(24.5時間/月)の固定残業代として『職域手当』を一律支給します。

・大学/大学院卒:43,095円(24.5時間/月)
・専門/短大/高専卒:39,177円(24.5時間/月)

※残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給します。
※月平均残業時間は7.05時間で、事業場外みなし労働時間を超える超過勤務の実績は、ほぼありません。

【2】は本配属後(2026年10月1日付)より、固定残業代制(24,5時間/月)として一律支給します。


・大学/大学院卒:43,095円(24.5時間/月)


※残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給します。(月平均残業時間は7,05時間で固定労働時間を超える超過勤務の実績はほぼありません)


【3】は職種手当の一律支給なし。超過勤務手当として支給します。
昇給・賞与
昇給:年1回(5月)
賞与:年2回(7月・12月)
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内全面禁煙
諸手当
職域手当
超過勤務手当
休日休暇
【年間休日120日】
週休二日制(日曜日、土曜日など会社カレンダーによる)

有給休暇(10日~10日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、祝日、創立記念日、他
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険
各種制度
■交通費:実費全額支給
■住宅補助:一人暮らしをお考えの方は、26歳まで自己負担5千円の寮制度がございます。寮制度といっても、物件は自分で選べることが特徴です。
■研修制度
■資格取得支援(受験料会社負担)
■メンテナンス職、生産職のスキル認定試験
■退職金制度:入社3年後以上※会社積み立て
■保養所:産業機械健康保険組合保養所(伊豆天城の里他、全国各地)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
【1】専門・短大・高専・大学・大学院卒 ※入社までに普通自動車免許(AT限定可)を取得してください。
【2】大学・大学院卒 ※普通自動車免許(AT限定可)の取得を推奨しています。
【3】専門・短大・高専・大学・大学院卒 ※普通自動車免許(AT限定可)の取得を推奨しています。
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者、海外大生
採用予定学科
学部学科指定
【1】学部学科不問
【2】機電系学科出身の方
【3】理系学科出身の方
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
提出は最終面接時になります。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:5名~6名
前年度採用実績:3名
採用実績校
青山学院大学、桜美林大学、大阪経済大学、大谷大学、大原簿記学校、神奈川工科大学、関西外国語大学短期大学部、関東学院大学、専門学校関東工業自動車大学校、九州産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸国際大学、国士舘大学、佐久大学信州短期大学部、札幌学院大学、専門学校サンテクノカレッジ、湘南工科大学、昭和女子大学、信州大学、城西大学、聖学院大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、大同大学、千葉工業大学、中央大学、帝京科学大学、帝京大学短期大学、東京経済大学、東京工業高等専門学校、東京国際大学、東京電機大学、東北学院大学、東北工業大学、東北電子専門学校、東北福祉大学、東洋大学、専門学校トヨタ東京自動車大学校、長崎大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、南山大学、専門学校 日産京都自動車大学校、日本工学院八王子専門学校、日本工業大学、日本写真芸術専門学校、日本女子体育大学、日本女子大学、日本大学、日本福祉大学、八戸工業大学、花園大学、一橋大学、弘前大学、文化学園大学、法政大学、放送大学、明治大学、山梨英和大学、山梨学院大学、山梨県立産業技術短期大学校、山梨情報専門学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:0名
2023年度:0名
2022年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:0名
2022年度:1名
平均継続勤務年数
11.6年
従業員の平均年齢
38.5歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:・新入社員研修
・評価者、被評価者研修
・リーダー研修
・管理職研修
・階層別スキルアップ研修
・メンテナンス技術強化研修

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
7.05時間
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:1名/1名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

私たちは常に挑戦し、成長し続け、ともに世界と未来を切り拓いていける人と働きたいと思っています。TOSENの「新しい未来」を切り拓いていくのは社員一人ひとりの挑戦。求めているのは「これまでのTOSEN」に順応できる人ではなく、「これからのTOSEN」に適応できる人です。たくさんの若き力と皆さんのチャレンジ精神が、当社に新しい風を吹き込んでくれることを期待しています。

選考のポイント

下記のポイントを重視して選考を行っています。

・誠実さ:物事に真摯に向き合い、誠実な対応ができること。
・柔軟性:変化に適応し、新しい挑戦やトライアンドエラーを成長につなげる姿勢。
・素直さ:新しいことを吸収し、前向きに挑戦する謙虚な心。
・チームワーク:協力し合い、周囲と円滑なコミュニケーションを取れること。
・チャレンジ精神:困難な状況にも果敢に挑戦し、乗り越えられる意志と行動力。
・自己発信力:自らの考えや意見を積極的に共有し、組織をより良くする提案ができること。
・困難克服経験:障壁を乗り越えた経験があり、その学びを活かせること。
・バランス感覚:成功体験と失敗体験の両方から学びを得て、強みと弱みを理解していること。

エントリー方法・選考の流れ

【Step1】Re就活キャンパスからプレエントリー
 ▼
【Step2】説明会
 ▼
【Step3】面接+適性検査(SPI)
 ▼
【Step4】内々定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)