大学1,2年生歓迎
正社員

シモハナ物流株式会社【総合職・事務職】 UPDATE

業種
鉄道・陸運・海運・空輸・倉庫食品商社(食品関連)
職種
営業法人営業(BtoB)コンサルティング営業一般事務・秘書・受付人事・総務・労務貿易事務・海外事務経理・財務・会計法務・審査・特許物流・在庫管理企画・商品開発経営企画調査研究・マーケティング宣伝・広報
本社
広島県/東京都
教育制度・研修が充実 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/04/11(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/コンサルティング営業/法人営業(BtoB)/一般事務・秘書・受付/人事・総務・労務/貿易事務・海外事務/企画・商品開発/経営企画/調査研究・マーケティング/経理・財務・会計/法務・審査・特許/宣伝・広報/物流・在庫管理
勤務地
埼玉県/さいたま市/神奈川県/石川県/愛知県/大阪府/兵庫県/神戸市/島根県/岡山県/岡山市/広島県/広島市/香川県/福岡県/北九州市
働き方の特徴
年間休日120日以上/裁量権が大きい/直接感謝される仕事/ジョブローテーションあり

募集概要

採用職種
1)総合職
2)事務職
仕事内容
【「食」を支える、やりがいと成長を実感できる仕事!】
シモハナ物流は、スーパーやコンビニ、レストランなど、私たちの生活に欠かせない「食」を支える物流会社です。安全・安心な食品を、必要な時に必要な場所へとお届けすることで、社会に貢献しています。

【具体的な仕事内容】
1)総合職
物流現場の管理や業務の最適化などを担います。具体的には、出荷・配送のスケジュール管理、シフトや収支の調整、現場スタッフへの指示出しなど多岐にわたります。若手のうちから裁量を持って働けるのが特徴で、自分の提案が即座に業務改善につながるため、達成感を得られます。

<1日のスケジュール例>
8:00 出勤(朝礼、清掃、メールチェック)
8:30 収支確認、資料作成
10:00 現場進捗確認・スタッフへの指示出し
12:00 昼食
14:00 取引先訪問、データ検証、報告資料作成
16:00 勤怠データ確認、ミーティング
17:20 退勤

<ここがPOINT!>
ただ同じようにモノが流れていくだけでなく、自ら考えて業務を改善していけるのがこの仕事の面白さです。自分の改善提案がすぐ結果に結びつくからこそ仕事のやりがいを実感できます。

2)事務職
物流現場を支える重要なバックオフィス業務を担います。出荷データの受信やシステム入力、ラベル発行、配送明細の管理などが主な業務です。特に、正確なデータ管理が物流のスムーズな運営に直結するため、日々の業務を通じてやりがいや達成感を味わいながら活躍できます。

<1日のスケジュール例>
8:00 出勤(朝礼、清掃)
9:00 前日のデータ処理、出荷データ受信
10:00 出荷指示、ラベルや帳票の発行
12:00 昼食
13:00 入庫処理、配送データの確認
14:00 納品書ファイリング、在庫管理
16:00 配送明細発行、出荷確定
17:20 退勤

<ここがPOINT!>
正確なデータ管理で物流のスムーズな運営に貢献し、縁の下の力持ちとしての達成感が味わえます。

【入社後は…】
★万全の研修制度で、成長をサポート!
入社後は合宿形式の新入社員研修を実施。同期との仲を深めたうえで、職種ごとの研修を行っていきます。
3カ月、6カ月、9カ月のタイミングで定期的に研修を行うほか、2年目以降も本社主導の研修を実施。
先輩社員によるOJTコーチ制度もあり、分からないことは何でも相談できます♪

★働きやすい職場も魅力!
社員同士のコミュニケーションを大切にする温かい風土が根付いています!
風通しの良い職場で、若手の意見やアイデアも反映されやすいです。
ワークライフバランスを考慮し、年間休日や社宅制度、福利厚生も充実しています!

★キャリアアップを支援する制度も充実!
資格取得支援制度:物流に関する資格取得を支援します。スキルアップを目指せる環境です!

【シモハナ物流で、未来の「食」を支えよう!】
私たちは、食の安全・安心を守る、という強い使命感を持って仕事に取り組んでいます。
あなたの挑戦が、未来の食を動かす力になります。当社で、私たちと一緒に、やりがいと成長を実感できる仕事をしませんか?
勤務地
下記都道府県内にある各事業所のいずれかに配属

※ご希望の勤務地を選択可能です。

・埼玉 さいたま市
・神奈川 厚木市
・石川 能美郡
・愛知 一宮市
・大阪 高槻市
・兵庫 西宮市、神戸市
・岡山 岡山市
・広島 広島市、安芸郡坂町、尾道市
・島根 松江市
・香川 善通寺市
・福岡 北九州市、小郡市、久山町
勤務時間
8:00~17:20(実働8.2時間)

※営業所により異なります。

★残業代は1分単位で全額支給!

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
■総合職(ナショナル)
【月給】
220,970円~242,970円

【諸手当】
・住宅手当一律5,000円を含む
・営業所手当一律0~22,000円を含む
※営業所手当は、配属の営業所によって賃金規定に則り、変動します。

大学院修了、大学卒
■総合職(エリア)
【月給】
205,970円~227,970円

【内訳】
・営業所手当一律0~22,000円を含む
※営業所手当は、配属の営業所によって賃金規定に則り、変動します。

大学院修了、大学卒
■事務職
【月給】
189,910円~218,910

【諸手当】
・営業所手当一律9,000円~38,000円を含む
※営業所手当は、配属の営業所によって賃金規定に則り、変動します。

短大卒、専門卒、高専卒
■事務職
【月給】
179,770円~208,770円

【諸手当】
・営業所手当一律9,000円~38,000円を含む
※営業所手当は、配属の営業所によって賃金規定に則り、変動します。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
・昇給 年1回(4月)
・賞与 年2回(7月/12月)/決算賞与(毎年支給されています)
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

〈特記事項〉
喫煙専用の場所を設置し、完全分煙を実施しております。
諸手当
・役付手当
・責任者手当
・無事故手当
・特殊勤務手当
・営業所給(最大57,000円)
・職能手当
・車格手当
・通勤手当(最大月額50,000円まで支給)
・単身赴任手当
・住宅補助手当
・残業手当(1分単位で支給)
休日休暇
・週休2日制(月9日~10日※シフト制)
・年間休日119日完全取得
・有給休暇
・慶弔休暇
・転勤休暇
・育児休暇(男女問わず取得実績あり)
・産前産後休暇(男女問わず取得実績あり)
・ボランティア休暇
など
社会保険
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
各種制度
・住宅補助制度
└通勤が困難な場合には会社契約で社宅を手配いたします。自己負担3万円以内でご利用いただけます。

・自分育み支援制度(資格取得支援制度)
└資格取得、通信教育などの支援金として、年間3万円を上限に支給いたします。

・奨学金返済制度

・各種研修制度

・メンター制度

・海外研修旅行制度
└役職に応じて毎年、隔年で研修旅行に参加可能!

・研修旅行制度
└階級・職段によって頻度・場所は異なる。

・社員会食補助制度
└チームでコミュニケーションを兼ねた食事会を開いた場合、会社から補助があります。

・空手道部(実業団)

・プロ野球観戦、社内野球大会など
└地元広島の球団を応援しており、毎年プロ野球の試合が開催されるドーム球場を借りて野球大会を行っています。
体験型採用!
シモハナ物流の採用プロセスで特にユニークなのが「職場見学」です!実際に現場を見学し、働く環境や雰囲気を肌で感じられるこの体験を通じて、多くの新卒者が当社を選んでいます。物流センターのリアルな姿、パートスタッフがどのように働いているか、社員同士のやり取りなど、普段のシモハナの姿をそのままご覧いただけます。特別な準備や演出は一切なし、ありのままの現場を見て感じていただくことが目的です。見学は最終選考前に実施され、採用担当者が同行するので、面接への不安や入社後の待遇についても気軽に質問可能!皆さんの疑問には全て丁寧にお答えしますので、安心してご参加ください。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、その他
選考時
・顔写真データ(Web履歴書等にそのまま顔写真が反映されます)
・Web履歴書(最終選考の前に提出して頂きます)
採用予定人数/実績
2026年卒予定:未定
前年度採用実績:151名
・総合職:50名
・事務職:20名

※前年度採用実績は全職種合計
採用実績校
<大学院>
流通経済大学(茨城)、大阪産業大学、岡山大学、広島大学 など
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、愛媛大学、大分大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪成蹊大学、大谷大学、大手前大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、尾道市立大学、嘉悦大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢星稜大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、環太平洋大学、神田外語大学、関東学園大学、吉備国際大学、岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、京都産業大学、京都女子大学、京都府立大学、近畿大学、熊本学園大学、倉敷芸術科学大学、久留米大学、県立広島大学、皇學館大学、高知大学、高知県立大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸市外国語大学、神戸松蔭女子学院大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学 など
<短大・高専・専門学校>
ECC国際外語専門学校、神戸電子専門学校、湘北短期大学、坪内総合ビジネスカレッジ など
シモハナ物流を動画で知る!特別動画シリーズ公開中
物流の仕事に興味がるあなたへ!
シモハナ物流の魅力や業界のリアルが分かる特別動画を公開中!

■動画ラインナップ
第1回:シモハナ物流ってどんな会社?(会社概要)
第2回:物流業界のリアルとは(業界解説)
第3回:シモハナ物流でのキャリアアップ(キャリア形成)
第4回:シモハナ物流での1日の働き方(仕事内容)
第5回:若手社員から見るシモハナ物流(若手社員の声)
第6回:役員が語るシモハナ物流への想い(最終選考官登壇)

まずはここから!
https://intetour.jp/intetour_corp/4338364/

「物流の仕事ってどんな感じ?」 そんな疑問に答えます!
視聴して、シモハナ物流のリアルをチェックしよう!

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:124名
2023年度:131名
2022年度:148名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:3名
2022年度:12名
2021年度:16名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:・新入社員向け
└新入社員研修・3カ月、6カ月、9カ月フォローアップ研修(年4回実施)
入社時から3カ月ごとに集合研修を行います。社会人の心得、マナー講習から職種別の実務に即した研修を実施します。

・中堅社員向け
└現場力向上研修、新入社員コーチング研修
入社2年目以降、現場改善のノウハウや新人指導の方法を学んでいきます。

・管理職向け
└会長勉強会、外部研修参加
経営トップから経営者視点での現場改善や経営理念を直接学ぶ研修のほか、現場改善やルール、環境作りを学ぶ研修を行います。
自己啓発支援の有無及び内容
有:・自分育み支援制度
└規定で定められた30以上の資格の中から学びたいと思う資格を受検することができます。その際の費用(年間最大3万円まで)を支援してくれる制度です。(例:カラーセラピスト、保育士、FPなど)
メンター制度の有無
有:・OJTコーチ制度
└新入社員にはコーチをそれぞれ選任します。コーチには2~3年目の若手社員に任命されます。3カ月間はしっかりと仕事の流れに慣れていただきます。日々のコミュニケーションはもちろんですが、日々日誌を提出し、疑問の解消や現状の確認を行います。

3.企業における雇用管理に関する状況

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:15名/54名
女性:14名/14名

将来のキャリアイメージ

総合職の場合

入社1年目はエキスパート職として現場の業務を経験。2年目には本人の希望に応じて「スペシャル職」へと昇格し、現場を取り仕切る管理職としてご活躍いただきます。その後は、部門長などを経て拠点全体の運営を管理する所長へのステップアップを目指します。

《入社1年目》
現場の基本業務を習得し、出荷や配送管理、現場スタッフへの指示出しなどを行います。先輩の指導を受けながら、収支確認や改善提案にも関わります。

《入社2年目》
管理職(スペシャル職)に昇格するチャンスがあり、シフト調整や収支管理など、現場全体を動かす業務が増えます。責任あるポジションで成長が加速します。

《入社3年目》
現場リーダーとして業務全体のマネジメントに取り組みます。取引先対応やコスト削減の提案など、次のキャリアステップに向けて経験を重ねていきます。

事務職の場合

入社後は定期的に研修を受けながら、まずはセンター(倉庫)部門の事務作業を担当。その後、デリバリー部門、総務部門などの業務を経験しながら幅広い知識を習得していきます。将来的には本人の適性に応じて「エリア長」などの責任者としてご活躍いただく道もあります。

《入社1年目》
出荷データの受信、ラベル発行、納品書の管理など基礎的な業務を担当し、データ処理の正確さと効率を重視した作業を身につけます。

《入社2年目》
センター部門での業務範囲が広がり、リーダー的なポジションで部門内の業務を統括したり、後輩への指導などに関わる機会も増えていきます。

《入社5年目》
センター部門だけでなく、デリバリー部門や総務部門の業務などにも携わりながら、管理職候補としてのキャリアも目指せます。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

シモハナ物流が求めているのは、素直に学び、現場での経験を次の成長へとつなげていける人材です。当社の物流現場には「正解」がありません。日々変わる状況に応じて、より良い方法を自ら考え、柔軟に対応する力が必要です。パートスタッフの配置や作業フローの改善など、現場での小さな工夫が業務全体の効率化につながります。そのため、現状に満足せず、常に「もっと良い方法があるのでは」と考えられる人が活躍しています。

また、受動的に与えられた仕事をこなすのではなく、主体的に課題を見つけ出し、自分からアクションを起こせることも重要だと考えています。物流のプロとして様々なチャレンジがしたい方にとって、シモハナ物流で働くことはきっと大きな成長につながるはずです!


選考のポイント

選考では、面接などを通じて「主体性」や「素直に学ぶ姿勢」を重視したいと思っています。入社前から物流に関する専門知識を身に付けている人はいないと思います。誰もが同じスタートラインです。入社後は合宿形式の新入社員研修に始まり、3カ月ごとのフォローアップ研修、職場の先輩によるOJTコーチ制度など、一人ひとりの成長を後押しする手厚い教育制度を整えています。皆さんにはまずインターンシップを通じて、「食品物流とは何か?」「シモハナ物流はどんな会社か?」を知るところから始めていただければと思います。

最新設備を整えた物流センターの現場見学や、コンビ二の売上アップをテーマにしたグループワークなど、多彩なカリキュラムをご用意していますので、たくさんの方にインターンシップへご参加いただければと思っています!ぜひお気軽にエントリーしてみてください♪

先輩社員
先輩の入社理由

<総合職>
私は「若いうちから責任ある仕事ができる環境」を軸に就職活動をしていました。シモハナ物流を選んだのは、インターンシップで現場を見学し、若い社員が自ら考えて現場を動かしている姿に感銘を受けたから。入社後は年齢の近い先輩がコーチとしてついてくれるため、仕事の相談がしやすく安心して働けています。3ヶ月ごとの定期研修で振り返りができるのも魅力です。現場での課題解決に取り組みながら成長を実感しています。

<事務職>
就職活動では、職場の雰囲気がよく、人々の生活に貢献できる企業を探していました。シモハナ物流のインターンシップに参加し、親しみやすく活気のある現場を見て、ここで働く姿を想像できたのが応募のきっかけです。入社後はOJTコーチ制度があるため、不安を感じることなく働けています。事務職の一員として出荷データの管理などを担当し、人々の暮らしに貢献できることにやりがいを感じています。

エントリー方法・選考の流れ

1 Re就活キャンパスよりエントリー

2 一次選考
 5days:対面(書類選考、定員数あり)
 2days:対面(定員数あり)

3 二次選考 
適性検査(SPI)・SPIフィードバック面談(WEB)
WebSPIを受検していただいた方は全員SPIの結果をもとにフィードバック面談を行います。

4 最終選考
個別面接:役員面接(対面/WEB)

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)