正社員

株式会社Eストアー【システムエンジニア】(東証スタンダード上場) UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理クラウドサービス情報・調査・コンサルティング
職種
システムエンジニア
本社
東京都
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/09(水) 掲載終了日:2025/08/15(金)
採用職種
システムエンジニア
勤務地
北海道/東京都/大阪府/福岡県
働き方の特徴
年間休日120日以上

募集概要

採用職種
システムエンジニア
仕事内容
システムエンジニアの皆さんには、自社製品である「ショップサーブ」の開発・保守・改修をお任せします。

当社のシステムエンジニアの業務は、一般的なシステムエンジニアの定義と言われる「要望のヒアリングから設計まで」という領域だけにとどまりません。「そもそも自社内のシステムや提供中のサービスには何が必要なのか?」という視点から、上流工程の企画や仕様を検討。その後、サービスを設計し、さらには下流工程の検証設計・検証管理も担う等、幅広い業務に携わっていきます。

開発内容に合わせて、数カ月単位にわたる 3~5人のプロジェクトを組み、開発を進めていきます。流れの速いIT/インターネット業界において、急成長中のECビジネスは日々変革が求められており、顧客のニーズも多種多様です。それらユーザーの声をいち早くシステムに反映させ、顧客満足度を向上させることにより、EC業界に大きなインパクトを与えることのできる仕事です。
PHP、Javaといった言語をはじめ、時代やサービスの変化に合わせてモダンな言語の使用・開発を手掛けていきます。

【入社後は…】
入社後は3ヶ月間の新入社員研修を実施します。
はじめの2週間は、業界や当社のサービスについて、ECに関する基礎知識などを学んでいきます。その後は、開発研修とインフラ研修を1ヶ月ずつ実施します。開発研修では、都内のグループ会社でチーム開発の基礎を学びます。インフラ研修は、サーバー・ネットワークの仕組みを学ぶ研修です。これらの研修をご用意していますので、IT未経験や文系出身という方でも、安心して知識・スキルを身につけていけます。
その後は、配属先でOJT研修を実施します。最初は先輩と一緒に業務を進め、簡単な検証やプログラミングなど、できるところから少しずつお任せしていきますのでご安心ください。
勤務地
東京、札幌、大阪、福岡 ※初任地は東京本社となります。
【東京本社】
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5階

【札幌支社】
北海道札幌市中央区大通東2-3-1 第36桂和ビル

【大阪支社】
大阪府大阪市中央区南船場3-11-18 郵政福祉心斎橋ビル

【福岡支社】
福岡県福岡市博多区博多駅前1-4-4 JPR博多ビル
勤務時間
コアフレックス制(コアタイム10時~18時)※実働8時間

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒、その他
月給:225,000円

※その他(既卒)


(固定残業代35,000円含む)※固定残業代は23.6時間分で35,000円、超過分は別途支給
超過分は別途支給いたします。
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:あり(年2回)
※在籍期間に応じて支給のため、4月入社の方の初回の賞与は12月を予定しております。
試用期間
(試用期間有り) 3か月 試用期間中でも条件の変更はありません。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
諸手当
交通費支給(規定あり・全額支給)
住宅手当(会社指定エリア限定)
休日休暇
日曜日、国民の祝日
年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇(初年度10日間)

※年間休日125日以上
※ほとんどの従業員が土日を休日としていますが、フレックス制の導入以降、フレキシブルに勤務日を設定できるようにしていますため、上記のような表記となります。
社会保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
各種制度
従業員持株会、慶弔見舞金制度、育児休業制度、介護休業制度、育児短時間勤務制度、教育訓練制度、資格取得支援制度

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
既卒の方からのご応募も歓迎
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:10名~15名
前年度採用実績:9名
※2024年卒業実績
採用実績校
<大学>
慶應義塾大学、青山学院大学、関東学院大学、信州大学、上智大学、中央大学、帝京大学、東洋大学、富山大学、獨協大学、日本女子大学、武蔵大学、
桜美林大学、神奈川大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、札幌大学、専修大学、成城大学、成蹊大学、玉川大学、大正大学、大東文化大学、東海大学、東京農業大学、
日本大学、白鴎大学、法政大学、明治学院大学、龍谷大学、立正大学、専修大学、早稲田大学

<高専>
木更津工業高等専門学校、国際高等専門学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
5年
従業員の平均年齢
35.5歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員EC研修、プログラミング研修、OJT研修、各種勉強会 等
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得支援制度:業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補填 等

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
18時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
13.5日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:9名/9名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

◆成果と行動が評価される組織◆
若い社員が多く活躍する当社では、年齢や役職に囚われずに挑戦したいという方を大歓迎!

ただここで伝えたいことは、一人でしんどいことに挑戦しよう!ということではなく、
自分の意志を持って挑戦できると、周りをも巻き込み、
怖さもあるけど楽しいと感じ、楽しそうなのにスゴイ仕事をしているな...と
どの職種でも一目置かれる存在になると考えています!

選考では、このカルチャーにフィットするかどうかが大きなテーマです!

選考のポイント

選考で重きを置いているのは、自分のことをどれだけ語ることができるかです。
これまでの人生を振り返ってみて、自発的にチャレンジしたこと、
何かに取り組んで壁にぶつかったこと、乗り越えたこと、たくさんあると思います。
今振り返れば、苦い教訓になったこともあれば、良い経験になったこともあるはずです。
成し遂げたことの大小は一切関係ありません。
どんな挑戦や苦労であれ、自ら行動に移してきたことを自信を持って語っていただきたいです。

先輩社員
先輩の入社理由

私は就職活動時、エンジニア職を中心に企業探しをしていました。長く働き続けることができる環境を求めて就職活動をしていたため、働いている人と社内の雰囲気が明るい会社で働きたいと考えていました。様々な企業の選考に参加した中でも、オフィスが開放的で明るく、面接官の方々の雰囲気も明るく話しやすかったため、「ここなら安心して働くことができる」と考え、入社しました。
現在はプロジェクトリーダーとして、新機能の開発業務に従事しています。具体的には、システムの設計やチームメンバーの管理、他部署との連携・打ち合わせが中心です。この仕事のやりがいは、新規機能を開発した際にお客様から感謝の声をいただけることですね。
また、当社では希望職種への配属や髪型・髪色自由など、働くうえで社員の想いが尊重されています。「のびのびと自分らしく働きたい!」という方にはピッタリだと思います。(エンジニア職 Nさん)

エントリー方法・選考の流れ

【Re就活キャンパスからご応募】

【WEB会社説明会】

【エントリーシート選考】

【一次面接】(WEBもしくは対面)
人事担当者との個別面接になります。

【最終面接】(対面のみ)
役員や部門長との個別面接になります。

【内定】

<面接の開催地(対面の場合)>
〒107-6205 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5階

都営大江戸線:六本木駅 8番出口より直結
東京メトロ日比谷線:六本木駅 地下通路にて直結
東京メトロ千代田線:乃木坂駅 3番出口 徒歩3分
東京メトロ南北線:六本木一丁目駅 1番出口 徒歩10分

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)