正社員

株式会社ジェイアール東日本物流 UPDATE

業種
鉄道・陸運・海運・空輸・倉庫不動産
職種
物流・在庫管理
本社
東京都
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/08(火) 掲載終了日:2025/08/15(金)
採用職種
物流・在庫管理
勤務地
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県
働き方の特徴
ジョブローテーションあり

募集概要

採用職種
総合職
本社の企画・営業部門や各物流拠点において、さまざまなニーズに対応した物流サービスの提供により
顧客の課題解決を行うほか、物流サービスの安全・品質管理を行っていただきます。
仕事内容
本社の企画・営業部門や各物流拠点において、様々なニーズに対応した物流サービスの提供により顧客の課題解決を行い、物流サービスの安全・品質管理に携わっていただきます。

総合職のキャリアは、現場を体験するところからスタート!
 ▼
駅ナカ店舗への配送を担う「エキロジセンター(運転なし)」
 ▼
グループ内外のニーズに対応する「流通・物流センター(運転あり)」
と、最前線でご活躍いただきます!

中型免許を必要とする業務の場合は、研修もじっくり行うので安心して業務に取り組めますよ。
また、資格取得支援を活用することもできるので、自己負担を最小限にスキルアップできる環境です。

また3年目以降では、EC部門、総務、営業など様々なキャリア形成が実現できます!
勤務地
東京、千葉、埼玉、神奈川のいずれかの拠点勤務となります。
■移転引越総合オフィス
東京都江東区新木場1丁目7番地9号先
■京葉流通センター
千葉県市川市高浜町1番地
■新木場物流センター
東京都江東区新木場1丁目7番地9号先
■横浜物流センター
神奈川県藤沢市遠藤2007番地4号
■狛江物流センター
東京都狛江市和泉本町3丁目28番地1号
■さいたま物流センター
埼玉県さいたま市北区今羽町190番地1号
■塩浜物流センター
東京都江東区塩浜2丁目18番地12号
■浦和物流センター
埼玉県さいたま市桜区新開1丁目26番地15号
■京浜物流センター
神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭10番地3号
■東京エキロジセンター
東京都千代田区丸の内1丁目9番地1号
■品川エキロジセンター
東京都港区港南2丁目1番34号
■大宮エキロジセンター
埼玉県さいたま市大宮区錦町630番地
■横浜エキロジセンター
神奈川県横浜市西区高島2丁目27番59号
勤務時間
変形労働時間制 1ヵ月単位(労働40時間以内/週平均)

※本社以外の現場では、変形労働時間制が適用されます。(実働7.5時間/1日)

▼本社のみ
フレックスタイム制
標準労働時間 7.5時間/1日
清算期間 毎月1日から当該月末までの1ヵ月間
フレキシブルタイム 7:00~21:00

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、その他
月給:20万4,100円
┗大学院卒で24歳の場合

大学卒、その他
月給:20万2,100円
┗大卒で22歳の場合

短大卒、専門卒、高専卒、その他
月給:18万8,100円
┗短大・高専・専門卒で20歳の場合

※入社時の年齢によって初任給が異なりますが、上記を下回ることはございません。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
┗2024年度実績(夏2.40ヵ月分+30,000円、冬2.50ヵ月分)
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

〈特記事項〉
社内ルールで休憩時間中も含めて、全てのトラックなどの車両内での喫煙を禁止しています。
諸手当
超過勤務手当
扶養手当
割増手当
技能手当
通勤手当 など
休日休暇
年間休日110日
┗本社:114日(原則土日祝が休日で、年に数回土曜日の出勤あり)/センター:110日(シフト制)
年次有給休暇
社会保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
各種制度
■JR東日本グループならではの各種保険に団体扱いで割安に加入することが可能です。
■健康管理については、40歳以上はがん検診の項目を追加するなど内容を拡大していることに加え、人間ドック受診者には健診料を会社が一部負担。その他、インフルエンザの予防接種が本人の費用負担なしで受けられます。
■約240講座の通信教育を受講可能で受講料を会社で補助する制度があり、その他、資格取得にかかる費用の補助も行っており、業務に関する知識向上にとどまらず、幅広い知識習得や資格取得の機会を増やす制度があります。

■時短勤務制度
■フレックスタイム制度 ※本社のみ
■ジョブローテーション制度
連絡先
〒130-0013
東京都墨田区錦糸3丁目2番1号 アルカイースト 6階
総務部(採用担当:小林)
E-MAIL:h-kobayashi@jrbutsuryu.jregroup.ne.jp

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2026年3月卒業予定の方 または 卒業後3年以内の方(既卒)
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート
※応募書類に記載の情報は、採用選考に関わる目的にのみ使用し、応募の秘密は厳守いたします。
※一度ご提出いただいた応募書類のデータは、後から修正できませんのでご了承ください。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:11名~15名
前年度採用実績:3名
採用実績校
■大学
青山学院大学、茨城大学、学習院大学、慶應義塾大学、駒澤大学、埼玉工業大学、滋賀大学、昭和女子大学、専修大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東北大学、東洋大学、奈良大学、日本大学、日本体育大学、法政大学、明治学院大学、横浜市立大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学
■短大・高専・専門学校
大原簿記学校、東京商科・法科学院専門学校
■学部・学科
法学部・法律学科、政治学科/体育学部・社会体育学科/文学部・広報メディア学科,人文社会学科、哲学科、史学科/環境情報学部・環境情報学科/工学部・電気電子工学科/グローバル・メディア・スタディーズ学部・グローバル・メディア学科/人文学部・人文コミュニケーション学科/
経済学部・社会システム学科、経済学科、経営学科/教育学部・教育学科、市場戦略学科/人間文学部・歴史文学学科/観光学部・観光学科/
国際総合学部、国際総合学科/総合政策学部・総合政策学科/理工学部・交通システム工学科、理工学科/人間科学部・人間環境学科/文理学部・地理学科/人間社会学部・情報社会学科/商学部・マーケティング学科

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:2名
2023年度:4名
2022年度:3名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:1名
2023年度:3名
2022年度:1名
平均継続勤務年数
11.1年
従業員の平均年齢
45.2歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:■階層別研修
■新入社員入社時及びフォローアップ研修
■昇職者研修
■安全関連研修(安全運転・省エネ運転、運行管理、事故防止など)
■その他品質サービス、業種別研修を主に自社総合研修センターにて実施。
自己啓発支援の有無及び内容
有:■通信教育支援:会社指定の通信教育講座を受講し修了した場合、受講料について全額補助が受けられます。
■資格取得支援:当社で事業運営上必要な資格取得(運行管理者、衛生管理者、自動車運転免許など)について、社内規定により、受験料の会社補助が受けられます。
※自動車運転免許取得について:準中型~大型免許取得の支援制度により取得費用を全額会社が負担します。
メンター制度の有無
有:入社後の3ヵ月間、先輩社員がマンツーマンでサポートします!
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
社内検定等の制度の有無及び内容

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
14日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/2名
女性:0名/0名

将来のキャリアイメージ

総合職の場合 1

みなさまには、将来当社の事業の根幹を支えるようなポジションに就いてただきたいと思っています。
まず現場での業務を知ってもらい、その後業務改革を担っていただきたいと考えております。
本人の適正やスキルを鑑みて、人事担当者との面談を複数回行い、
キャリアアップに繋がるようにサポートする体制を整えています。
また、社外との連携強化や人財育成を目的にJR東日本グループ会社との人事交流にも取り組んでいます。

《入社1年目》
入社後3カ月は、本社や自社保有の研修センター、現場などで研修を行います。
社会人の基礎マナーから、OJT形式でスキルを身につけます。

《入社3年目》
先輩社員や上司にサポートしてもらいながらも基本は一人で業務を遂行します。
大きな提案などは他部署へも協力してもらいながら、会社の中で注目される存在になります。

《入社7年目》
チームリーダーとして部下を率いることもあり、マネジメント能力も必要になってきます。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

「自己分析」をしっかり行なうことが大切だと思います。簡単ではないですが、社会に出るための就職活動中は自分と向き合うチャンスです。それを踏まえて記載するエントリーシートは、自身の本当の「素晴らしさ」を伝え、「武器」となってくれるはずです。
当社は、社員が安心して働き、充実した生活を送ることが出来る、多岐にわたる福利厚生を提供しています。
社員の健康管理をサポート。ワークライフバランスの充実にも力を入れており、フレックスタイム制度やリモートワークを導入。ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を推奨しています。有給休暇の取得率も高く、プライベートの時間を大切にできます。
これらの充実した福利厚生により、社員一人ひとりが安心して働き、充実した生活を送ることができる環境を整えています。
私たちの一員として、安心して働きながら成長していきましょう!

選考のポイント

時代とともに進化する「エキナカ」。
支える物流サービスも様々な変化が求められています。
当社のなかでこうした能力を活かせる仕事はさらに広がり、
新しいサービスへの挑戦、いろいろな仕事に挑戦し、やり遂げる意欲のある皆さんからのご応募をお待ちしています!
過去の経験や今までに何を学んで何を得てきたかといった、皆さん個人個人の「人となり」を重視します。
“自分らしさ”の個性を真っ直ぐにアピールしてください。

先輩社員
先輩の入社理由

■Fさん(新卒入社)
Q仕事にやりがいを感じる瞬間は?
まだまだ教えていただくことの方が多いですが、社内の問い合わせに対し、自分の学んだ知識の中で
対応できたときにやりがいを感じます。日々計画的に進めていく業務が主のため、スケジュールに
余裕をもって進められたときも達成感があります。

Q入社を決めた理由
就活を開始した頃にコロナが流行し始め、物資の供給に欠かせない物流事業に私は興味を持ちました。
様々な物流業界を見ていくなかで、当社は新幹線物流や駅構内の配送など、
JRグループならではの物流業務を行っていることに惹かれたため、入社を決めました。

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」よりプレエントリー
 ▼
会社説明会(Web/対面にて実施)
 ▼
エントリーシート提出(随時)
 ▼
1次面接
 ▼
適性検査+最終面接
 ▼
内々定

※適性検査+最終面接は同日に実施いたします。
※1次面接のタイミングで希望コースをお伺いいたします。
※内々定までは1週間以内を予定しています。(最終面接から1週間程度で内々定通知予定)

セミナー・説明会情報

  • 会社説明会

    【開催地/開催日時】 オンライン:随時 

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)