大学1,2年生歓迎
正社員

中央労働災害防止協会 UPDATE

業種
官公庁・公社・団体政府系団体
職種
一般事務・秘書・受付人事・総務・労務経理・財務・会計評価・検査、研究・開発、特許コンサルタント調査研究・マーケティング編集・制作・企画
本社
東京都
家賃補助あり
最終更新日:2025/04/07(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
一般事務・秘書・受付/人事・総務・労務/調査研究・マーケティング/経理・財務・会計/評価・検査、研究・開発、特許/編集・制作・企画/コンサルタント
勤務地
東京都/港区/大阪府/大阪市
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満/ジョブローテーションあり

募集概要

採用職種
総合系(工学部系)/技術系(測定士)/事務系

☆人材育成のため計画的に職場やポジションを変更しています。
 ローテーションの期間は3~4年程度を予定しており、様々な業務の経験を積んでもらうことで職員のスキルアップや知識の充実を図っています。
仕事内容
■総合系(工学部系)
事業場に訪問して安全衛生に関する調査や指導を行うほか、セミナーや講演会を通じて安全意識の向上を促す業務を担当します。

《具体的には……》
・お客様への安全衛生活動のサポート
・安全衛生に関する調査や研究
・教育用テキストの編集や出版
・セミナーや講演会の講師や企画運営
・事業部門のマネジメント

■技術系(測定士)
事業場における作業環境の測定や、そこで働く人の健康状態を調査することで、安全な職場づくりをサポートします。

《具体的には……》
・空気中の粉じんや化学物質の濃度を測定
・従業員の健康管理に関わる試料や環境中の物質を分析

■事務系
労働安全衛生に関わる研修やイベントの運営から、経理・人事など、組織を支える重要な役割を担います。

《具体的には……》
・教育用テキストの編集や出版
・ポスター、用品などの企画制作
・イベント事業の運営
・研修やセミナーの企画、募集、受講者管理など
・職員の採用や異動、退職の管理、給与の支払いなど
・入金、支払、伝票処理、予算管理、決算など
☆文系出身の職員も多数活躍中!多岐にわたるフィールドで様々な活躍の場を設けています。
勤務地
東京、大阪
初任勤務予定地

■東京
東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館
東京都港区芝浦3-17-12吾妻ビル9階
東京都港区芝浦3-7-12 シグマビル1階

■大阪
大阪府大阪市西区土佐堀2-3-8
初任勤務地例
入社初任時に配属を予定している勤務地例です。

中央労働災害防止協会本部
東京都港区芝535-2安全衛生総合会館
近畿安全衛生サービスセンター・大阪労働衛生総合センター
大阪府大阪市西区土佐堀23-8
勤務時間
9:00~17:00(実働7時間10分/休憩50分)
拠点
■北海道
北海道札幌市中央区南19条西9-2-25

■宮城
宮城県仙台市青葉区上杉1-3-34

■東京
東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館
東京都港区芝浦3-17-12吾妻ビル9階
東京都港区芝浦3-7-12 シグマビル1階
東京都清瀬市梅園1-4-6

■富山
富山県富山市奥田新町8-1ボルファートとやま9階

■愛知
愛知県名古屋市熱田区白鳥1-4-19

■大阪
大阪府大阪市西区土佐堀2-3-8
大阪府河内長野市河合寺423-6

■広島
広島県広島市西区三篠町3-25-30

■香川
香川県高松市番町3-3-17第1讃機ビル2階北側

■福岡
福岡県福岡市博多区東光2-16-14

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
■大学院卒
(東京都港区勤務例)/月給:244,080円(地域手当含む) ※基本給:216,000円
(大阪府大阪市勤務例)/月給:239,760円(地域手当含む) ※基本給:216,000円

■大卒
(東京都港区勤務例)/月給:227,130円(地域手当含む) ※基本給:201,000円
(大阪府大阪市勤務例)/月給:223,110円(地域手当含む) ※基本給:201,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給:年1回(7月)採用年度を除く
■賞与:年2回(6月、12月)
└2023年度実績4.3ヵ月
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
全拠点:屋内禁煙
諸手当
■通勤手当
■時間外手当
■地域手当
■扶養手当
■住居手当
休日休暇
☆年間休日125日
■有給休暇(初年度より20日の年次有給休暇付与)
■夏季休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■永年勤続休暇
■ボランティア休暇
■配偶者出産休暇
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
各種制度
■確定給付
■拠出年金制度(DC)
■財形貯蓄
■住宅融資
■職員親睦互助組織(緑友会)による各種融資、慶弔見舞金制度など
■新入職員研修
■階層別研修
■担当業務別研修
■自己啓発研修の一部援助制度

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、理系大学院生
採用予定学科
学部学科指定
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、医療・保健系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療、その他理系
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、成績証明書、その他
面接シート、自己PRシート
採用予定人数/実績
2026年卒予定:6名~10名
前年度採用実績:8名
採用実績校
九州工業大学、産業医科大学、龍谷大学、法政大学/大学院、北里大学、専修大学、同志社女子大学、東北福祉大、千葉大学、東京経済大学、筑波大学、金沢工業大学、岡山理科大学/大学院、早稲田大学/大学院、大妻女子大学、近畿大学、職業能力開発総合大学校、東洋大学、東北大学、中京大学大学院、大阪市立大学、立命館大学、駒澤大学、山形大学、広島市立大学、明治大学/大学院、二松学舎大学、東京大学/大学院、日本女子大学、東京学芸大学、神奈川大学、東京国際大学、工学院大学、順天堂大学/大学院、成蹊大学、山口大学/大学院、帝京大学、立教大学、日本大学、岡山大学/大学院、芝浦工業大学、大東文化大学、麻布大学、千葉科学大学大学院、大阪大学、横浜国立大学大学院、お茶の水女子大学大学院、東京海洋大学、北海道大学/大学院、東北学院大学、崇城大学、福岡教育大学、甲南大学大学院、奈良産業大学、埼玉大学、慶応義塾大学大学院、創価大学、東京農工大学、名古屋工業大学、金沢大学、九州大学/大学院、長岡技術科学大学、中央大学、静岡県立大学大学院、学習院大学、湘南工科大学、千葉工業大学大学院、青山学院大学大学院、神奈川工科大学 など

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:7名
2023年度:7名
2022年度:1名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:6名
2023年度:4名
2022年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:1名
2023年度:3名
2022年度:1名
平均継続勤務年数
15.6年
従業員の平均年齢
49.8歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入職員研修、階層別研修、担当業務別研修など
自己啓発支援の有無及び内容
有:自己啓発研修の一部援助制度

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
13.7時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
15.0日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/2名
女性:0名/0名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:24.5%

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

私たちの経営理念、「全ての働く人々に安全・健康を」に共感し、その実現のために、コミュニケーションスキルと、主体性を発揮できる方を求めています。

「職場で働く仲間がけがをしたり、病気になったりすることをなくしたい」という企業の担当者に寄り添い課題解決を行っていきますので、顧客の要望をしっかりとキャッチすることのできるコミュニケーション力、共感力がある方を求めています。社会貢献性の高い仕事なので、社会の役に立ちたいという思いがある人に向いています。
安全衛生に関する技術提供だけでなく、研修会の企画・運営や、図書やポスターの制作など様々な仕事があり、ジョブローテーションで経験を積んでいただきます。その中からじっくり自身の適性を見ながら方向性を定め専門性を高めていっていただきますので、一つのことを突き詰めたり、好奇心が旺盛な方に向いています。

選考のポイント

面接では、まずは飾らない自分らしさを表現ください!!

選考では、主体的に行動でき、周囲と協力しながら円滑に業務を進めるコミュニケーション力があるかをを見ております。学生生活、アルバイト、趣味これまでどのようなことに力を入れて取り組んできたか、熱中してやってきたことは何か、学生時代のエピソードを交えてアピールしてください。
また、ホームページなどで当協会の業務をご覧いただき、どのような仕事をやってみたいか、どの事業に関心を持たれたかも、ぜひを教えてください。

先輩社員
先輩の入社理由

私たちの仕事は、全ての働く人々の安全と健康を守るという重要な使命を担っており、高い社会貢献性があります。私自身も入社当初から、中災防の取組みを通じて、労働災害防止活動の事業展開を通じて社会を支えている実感があり、大きなやりがいを感じています。また、私たち職員が安心して働けるよう待遇や職場環境が整備されている点も、協会の魅力です。成長を実感しながら、社会の安全と安心に貢献できる仕事に誇りを持っています。

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」よりエントリー
 ▼
会社説明会(参加自由)
 ▼
エントリーシート(履歴書)のご提出 
 ▼
書類選考
 ▼
面接シート・自己PRシート・成績証明書の追加提出 ※書類選考合格者のみ
 ▼
1次面接(Web面接)
 ▼
Web総合適性検査 ※1次面接合格者のみ
 ▼
2次面接(対面面接)
 ▼
内々定・内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)