優良厳選企業
正社員

オートリブ株式会社

業種
輸送用機器・自動車関連電気機器・電子機器・半導体関連その他メーカー・製造関連
職種
法務・審査・特許応用研究・技術開発生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計評価・検査、研究・開発、特許プログラマ企画・商品開発
本社
神奈川県
入社3年以内離職率15%以下 シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/10(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
企画・商品開発/法務・審査・特許/応用研究・技術開発/生産・製造技術開発/機械・電機・電子機器設計/評価・検査、研究・開発、特許/プログラマ
勤務地
茨城県/神奈川県/横浜市
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満/リモートワーク・在宅勤務可

募集概要

採用職種
技術職(下記職種で採用を行っております)
・開発・設計エンジニア
・エレクトロニクス&メカトロニクス エンジニア
・DX(プログラミング)エンジニア
・認証・法規担当
仕事内容(開発・設計エンジニア)
当社製品(エアバッグ・シートベルト・ステアリングホイール(ハンドル)における「開発」もしくは「設計」部署に配属予定です。

【開発】
・開発職では、世の中にない新しい安全部品を生み出すことができます。製品を改良することで新たな付加価値を生み出すことや、世界初の製品開発に携わることもあります。具体的には、他社の動向調査や性能検討、実験、受注活動などを行います。
【設計】
・設計職では、2~3年後量産予定の車に対して安全部品を設計することができます。具体的には、完成車メーカー様との仕様打合せや性能検討、実験などを行い実際に量産するまでを担当します。黙々と図面を作成だけをするだけではなく、社内外の関係者とコミュニケーションを取りながら業務を行います。


※研修後本人の希望と適性を考慮し、最適な部署に配属しています。研修はどの学部・学科出身の方でも実務に必要な知識をしっかりと学ぶことができるプログラムを用意しています。
勤務地
茨城県・神奈川県
開発・設計エンジニア職
ジャパンテクニカルセンターつくばでの勤務を想定

DX(プログラミング)エンジニア職
ジャパンテクニカルセンターつくばでの勤務を想定

認証・法規担当職
ジャパンテクニカルセンターつくばでの勤務を想定

エレクトロニクス&メカトロニクス エンジニア
新横浜本社での勤務を想定


【勤務地1】ジャパンテクニカルセンターつくば
茨城県つくば市吾妻1-7-1 トナリエつくばスクエア クレオ6階 
【アクセス】つくばエクスプレス線「つくば駅」から徒歩3分

【勤務地2】筑波事業所
茨城県かすみがうら市上稲吉1764-12

【勤務地3】新横浜本社
神奈川県横浜市港北区新横浜3-17-6イノテックビル
勤務時間
8:30~17:30(実働7.83時間/1日)
※休憩時間70分
仕事内容(エレクトロニクス&メカトロニクス エンジニア)
同社製品(シートベルト・ステアリングホイール(ハンドル)にエレクトロニクス、各種センサー部品を組み込む「開発」もしくは「設計」部署に従事。

■開発:開発職では、世の中にない新しい安全部品を生み出すことができます。製品を改良することで新たな付加価値を生み出すことや、世界初の製品開発に携わることもあります。具体的には、製品開発、性能検討、実験、他社の動向調査や受注活動などを行います。

■設計:設計職では、2~3年後量産予定の車に対して安全部品を設計することができます。具体的には、完成車メーカー様、サプライヤー様との仕様打合せや性能検討、実験などを行い実際に量産するまでを担当します。社内外の関係者とコミュニケーションを取りながら業務を行います。
仕事内容 (DX(プログラミング)エンジニア)
DXチーム内「開発」もしくは「調査・分析」チームに配属後、OJTにより業務を習得していただきます。

■開発:開発チームでは、社内の困りごとやボトルネックから提案された新しい業務フローに基づき、業務アプリケーションの設計や実装作業を行います。具体的には、アプリケーションの画面レイアウトやコードの設計、及びコーディングによる実装作業を行います。

■調査・分析:調査、分析チームでは、社内のアンケートなどに基づいて現行の業務フローの聞き取り調査を行い、最適化後の業務フローの提案、及び作成した業務アプリケーションの効果分析を行います。具体的には、社内の各部署がどのような作業を行っているのかを実際に作業をしている社員からヒアリングし、どのような業務アプリケーションがあればそれが最適化できるかを検討します(外部software等も含む)。
仕事内容(認証・法規担当)
認証・法規室では、シートベルト・エアバッグを市場に出すために必要な認可に携わる業務を行っています。
配属後に必要なスキルを学んでいただきますが、OJT制度があるため、安心してご挑戦いただける環境を整えています。

■主な業務内容
・シートベルト、エアバッグ認可取得業務:シートベルト、エアバックには車両に搭載するための法規が存在します。販売国の法規に適合する認可を取得するため、お客様の開発プロジェクトの品番毎に設計部門と協業し、必要なタイミングで認可を取得するためのアクションを主導します。
・適合法規は定期的に更新されるため、その動向を素早く察知し社内に必要なアクションを主導します。
※上記業務を遂行するため、社内・外での折衝能力、推察力、判断力が求められます。特にほとんどの法規が英語であり、なおかつ認可当局が海外のため、英語を使って仕事をしたい方大歓迎です!

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給250,000円

大学卒、高専卒
(高専専攻科卒)
月給235,000円

高専卒
(高専本科卒)
月給203,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(1月)
賞与:年2回(6月・12月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
諸手当
残業手当、休出手当、通勤手当、単身赴任手当、他
休日休暇
【年間休日120日】
週休2日制(土日)
GW、夏季、年末年始など大型連休あり
年次有給休暇(半日取得可・積立制度あり) 
特別休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、他
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
各種制度
■制度
退職金、作業服支給(私服可)、借上げ社宅制度、再雇用制度、育児休業制度、育児勤務時間短縮制度、介護休業制度、介護勤務時間短縮制度、結婚お祝い金・結婚休暇、出産お祝い金・出産休暇、転勤支援制度、リフレッシュ制度 など

■表彰
社長賞、永年勤続表彰 など

■施設
従業員駐車場完備、借上げ社宅、社員食堂、契約保養所 など

■同好会
野球、サッカー、フットサル、バレーボール、バスケット、釣り、サイクリング、ゴルフ、ハイキング、自動車、オートバイ など

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、高等専門学校生、留学経験者、海外大生、理系自由応募
採用予定学科
学部学科指定
理系の方(学部・学科・専攻は不問)
応募・選考時の提出書類
エントリーシート
採用予定人数/実績
2026年卒予定:6名~10名
前年度採用実績:8名
採用実績校
【大学】
北海道大学、東北大学、山形大学、青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、神奈川大学、神奈川工科大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、上智大学、湘南工科大学、成蹊大学、埼玉大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、創価大学、帝京大学、電気通信大学、東京工科大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、日本大学、法政大学、東京都市大学、明治大学、明星大学、山梨大学、横浜国立大学、早稲田大学、東海大学、静岡大学、豊田工業大学、金沢工業大学、富山大学、福井大学、三重大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、同志社大学、立命館大学、龍谷大学、広島大学、愛媛大学、九州大学、鹿児島大学、九州工業大学、熊本大学、久留米大学、長崎大学、室蘭工業大学、東洋大学、名城大学、新潟大学、長岡技術科学大学、近畿大学、関西大学、関西学院大学、鳥取大学、久留米工業大学、宮崎大学
採用実績校(2)
【短大・高専・専門学校】
茨城工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、呉工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、長野工業高等専門学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:6名
2023年度:11名
2022年度:4名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:4名
2023年度:9名
2022年度:3名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:2名
2023年度:2名
2022年度:1名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:入社時研修、技術部門導入研修、設計研修、入社後フォローアップ研修
※入社後、新入社員研修を実施します。
自己啓発支援の有無及び内容
有:通信教育の受講補助、TOEIC受検補助+スコアアップお祝い金、英会話クラス受講補助、他
社内検定等の制度の有無及び内容
有:制度あり

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
20時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
9.1日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:4名/43名
女性:14名/14名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

革新的な安全技術を追求し、グローバルに活躍できる人材を求めています。エアバッグやシートベルトなどの自動車安全部品は、人命を救う精密な製品です。そのため「世界中の人々の命を守ること」に情熱を持っている、そんな方を歓迎します。
オートリブでは、若手社員にも責任あるプロジェクトを任せているため、早い段階からキャリアを築くことが可能です。多様なバックグラウンドを持つ社員が集まり、互いに刺激し合いながら成長できる環境が整っていますよ。
私たちと一緒に、「未来のモビリティの安全を支える技術」を創り出しましょう。

選考のポイント

当社では技術力だけでなく、コミュニケーション能力やチームワークも重視しています。エンジニアとしての専門知識はもちろん、他部門や海外の拠点・サプライヤーなどとの協力が求められるため、柔軟な対応力や異文化理解も重要です。また、若手社員にも責任あるプロジェクトを任せる風土があり、積極的にチャレンジする姿勢が評価されます。自ら学び成長し続ける意欲を持つ方を歓迎します。

先輩社員
先輩の入社理由

一番の決め手になったのはグローバルに活躍できそうだったからです。一度良い技術を完成させると世界中に影響を与える可能性があることに魅力を感じ、入社を決めました。配属後から少しずつ海外サイドとのやり取りも増えてきています。現在取り組んでいるのは、世の中にないステアリングホイールの技術開発。評価をしたり、お客さんに紹介しに行ったりと実際の量産開発につなげる活動も行っています。自分はまだないですが、自分の開発した技術や機能が世に出回ることを目指し、日々仕事に取り組んでいます。

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」よりプレエントリー

会社説明会動画視聴

書類選考提出(ES・SPI)

1次面接(Web)

最終面接(対面 or Web)

内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)