※現在、応募受付を停止しています。

Re就活キャンパスのみ掲載 優良厳選企業
正社員

大阪市社会福祉協議会

業種
医療・福祉・介護サービス官公庁・公社・団体
職種
一般事務・秘書・受付人事・総務・労務経理・財務・会計宣伝・広報
本社
大阪府
最終更新日:2025/04/08(火) 掲載終了日:2025/05/25(日)
採用職種
一般事務・秘書・受付/人事・総務・労務/経理・財務・会計/宣伝・広報
勤務地
大阪府/大阪市
働き方の特徴
年間休日120日以上/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
総合職
■総務・経理
■労務管理
■法人運営
■各区社会福祉協議会の支援・連絡調整
■企画・広報
仕事内容
皆さんには、総務・経理/労務管理/法人運営/各区社会福祉協議会の支援・連絡調整/企画・広報など、幅広い業務に携わっていただきたいと思っています。
法人全体を様々な側面から支え、運営していくお仕事が中心。
幅広い業務に関わり経験を積みながら、自分のキャリアを築いていくことができます!

【入職後は……】
入職後すぐに「社会人の基礎」から学ぶ研修を約1週間受講していただきます。
まずは、法人の使命や組織の基礎となる部分の理解を深めていただき、現場での経験を重ねていただきます。
現場では、直接先輩職員から学びながら働けるので、分からないことや困ったことはすぐに相談できますよ◎
また、年間を通じての「フォローアップ研修」などもあるので、安心して働ける環境です。

【その後は……】
組織運営の基礎やあり方などを学びながら、主体的に業務の中核を担っていただきます。
4年目以降は、他部署での現場など様々な経験を積んでいただくこともあります。
ゆくゆくは、部下や後輩を率いるチームリーダーとしての活躍を期待しています!
勤務地
大阪市内
■事務局
■ボランティア・市民活動センター
■社会福祉研修・情報センター
■大阪市内の24区社会福祉協議会(出向)
勤務時間
■事務局
9:00~17:30(休憩45分)

■ボランティア・市民活動センター
・9:00~17:30(休憩45分)
・10:30~19:00(休憩45分)
※二交代制

■社会福祉研修・情報センター
・9:00~17:30(休憩45分)
・12:45~21:15(休憩45分)
※二交代制

■大阪市内の24区社会福祉協議会(出向)
・9:00~17:30(休憩45分)
・10:30~19:00(休憩45分)
※二交代制

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
月給:21万5,000円

専門卒
月給:20万1,400円~20万9,400円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(10月)
賞与:あり
┗年4.45ヵ月分(2024年度実績)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも同条件となります。
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内禁煙
諸手当
超過勤務手当
通勤手当
住居手当(支給要件あり)
扶養手当(支給要件あり)
休日休暇
■事務局
土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)

■ボランティア・市民活動センター
日曜日、祝日、年末年始及び4週につき4日(職員ごとに土曜日または平日に休日を指定)

■社会福祉研修・情報センター
祝日、年末年始及び4週につき8日(職員ごとに休日を指定)

■大阪市内の24区社会福祉協議会(出向)
日曜日、祝日、年末年始及び4週につき4日(職員ごとに土曜日または平日に休日を指定)
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用・労災保険等に加入
各種制度
年次有給休暇が年20日間
夏季特別休暇あり
各種特別休暇(結婚、忌引等)あり
レジャー施設の割引優待あり
冠婚葬祭時の給付金等あり
資格取得助成制度あり

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、専門
2026年3月に4年制大学を卒業(修了)予定の方
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
その他
小論文、推薦状(所属している大学等の教員に推薦状の記入・提出を依頼)
採用予定人数/実績
2026年卒予定:15名
前年度採用実績:11名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:4名
2023年度:8名
2022年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:6名
2023年度:11名
2022年度:15名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新規採用職員研修、フォローアップ研修、職階別研修、職種別研修、若手職員向け学習会など

3.企業における雇用管理に関する状況

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:2名/2名
女性:10名/10名

将来のキャリアイメージ

総合職

法人の使命や組織運営の基礎となる部分の理解をまずは深めていただき、現場での経験も積み重ねて、自分の特徴・強みを活かして組織運営を担う人材へと成長できる環境です。

《入社1年目》
入職翌日から約1週間の研修に加えて、年間を通じてフォローアップ研修等を実施しています。また、日々の業務の中で先輩職員から直接学びながら、法人の全体像を理解してもらえたらと思います。

《入社3年目》
組織運営の基礎やあり方等を学びながら、主で担う業務は主体的に取り組んでもらいます。

《入社5年目》
他部署や現場での経験も積んでいただきながら、自分の特技・強みを活かせる仕事にチャレンジ!

《入社8年目》
部下や後輩を率いるチームリーダーとして活躍!

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

「一人ひとりの人権が尊重されるやさしさとぬくもりのある福祉によるまちづくり」を基本理念に、よりよい地域・社会をつくっていくためにさまざまな事業を展開しています。
多様な人や団体と繋がりながら、新たな取り組みを創り出し進めていく中で、たくさんの人の人生に関わることはとてもやりがいのある仕事です。
そして事業を進める中で、企画・広報・経理等、幅広い業務に携わることができ、自分の特徴・強みを活かしながら仕事に取り組めることも魅力の1つ。
研修も様々ご用意しているので、安心して働くことができますよ◎

■芯の強さと向上心があり、何ごとにも熱意をもって取り組める方
■自ら考え主体的に取り組める方
■新しいことに挑戦したい方
■組織をよりよくしていくことに興味がある方
そんな方は、ぜひご応募ください!

選考のポイント

私たちの団体でどのようなことに取り組みたいか、また仕事を通してどのようなことを実現したいか、自分の強みや特徴とともに積極的にPRしてください。

エントリー方法・選考の流れ

■応募方法
本会HPの「職員採用試験リンク」よりエントリー
 ▼
小論文用紙・推薦状データ取得・作成
 ▼
本会HPの「エントリーページ」にて必要事項を入力 ※小論文・顔写真データをアップロード
 ▼
依頼した大学等の教員から本会宛に推薦状を提出

■選考の流れ
本会HPでプレエントリー
 ▼
Webエントリーの内容・小論文による選考
 ▼
一次試験 ※2025年4月26日(土)実施
┗能力検査、適性検査
 ▼
二次試験(プレゼン・個別面接)
・プレゼン:2025年5月15日(木)/5月16日(金)
・個別:2025年5月21日(水)/5月22日(木)/5月23日(金)のうち、いずれか1日
※日程はいずれも予定です。大阪市立社会福祉センターにて実施。
 ▼
内 定
 ▼
内定者説明会
 ▼
発令式(2026年4月)

※Webエントリー、推薦状提出:締切4月17日
※プレエントリーやWebエントリーなどで送信された個人情報については、採用試験及び採用に関する事務の目的以外で使用しません。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)