大学1,2年生歓迎
正社員

DAIKO XTECH株式会社【東証スタンダード上場】※システムエンジニア UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理インターネット・ゲーム関連情報・調査・コンサルティング
職種
システムエンジニアネットワークエンジニア
本社
東京都
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
システムエンジニア/ネットワークエンジニア
勤務地
東京都/新宿区/愛知県/名古屋市/大阪府/大阪市/広島県/広島市/福岡県/福岡市
働き方の特徴
年間休日120日以上/裁量権が大きい/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
【システムエンジニア】
■システムエンジニア(SE)
■ネットワークエンジニア(NE)
仕事内容
主に製造業、流通サービス業のお客さまに対して、業務システムの設計・構築をお任せします!
お客さまとシステム仕様の打合せや要件定義、設計など、上流工程に携われるポジションをご用意しています。

【具体的には……】
■システムエンジニア(SE)
・企業や官公庁の業務を支援するためのシステムの設計/開発/運用
・業務や業種に特化した自社開発パッケージのご提案/導入支援
・その業務システムを動かすために必要なシステム基盤(インフラ)の設計/構築/運用

■ネットワークエンジニア(NE)
企業におけるネットワーク(LAN/WAN、インターネット、IP-PBX等)構築に向けてのコンサルティングから設計・構築・運用・保守を行います。

営業とともにお客さまのご要望をヒアリングしながら「真の課題」を見つけ、技術的な観点から「何ができるか」を具体的な形まで落とし込みます。
実装など下流工程はパートナー企業に委託することが多く、皆さんにはその進捗管理やマネジメントをお任せします!
勤務地
東京、愛知、大阪、広島、福岡
【都心エリア】
■本社:東京都新宿区

【名古屋エリア】
■名古屋支店:愛知県名古屋市

【大阪エリア】
■関西支店:大阪府大阪市

【広島エリア】
■中国支店:広島県広島市

【福岡エリア】
■九州支店:福岡県福岡市
勤務時間
9:00~17:00(実働7.0時間/休憩1時間)
入社後の研修
まずは「2~3ヵ月間」の新入社員研修からスタート。
その後は、OJTを2年間実施し、先輩の指導を受けながら、プログラミング演習やチームメンバーの一員として成長していきます。

そのほか、階層別教育(2年目研修、昇格者研修、キャリア研修等)や各種技術教育、ビジネススキル教育、ヒューマンスキル教育、専門教育などをご用意し、皆さんの成長をバックアップ。
【約9,500種類】の講座から自由に選択して学べるオンデマンド教育もご用意しています。
キャリアパス
1~3年を目安にエンジニアの基礎を固め、3~4年目には小規模プロジェクトのチームリーダーとしてご活躍いただきたいと思っています!早い方で4年目にPL、7年目にPMを任される人も!
また、部下やチームのマネジメントを担うポジションだけでなく、「エンジニアとして技術を追求したい!」という方には、技術を極めるエキスパートへと成長できるポジションもご用意しています。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒、その他
大学院了:月給 255,000円
大学卒 :月給 250,000円
短大卒 :月給 232,000円
専門卒 :月給 232,000円~250,000円
高専卒 :月給 232,000円
既卒  :月給 250,000円~


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)
試用期間
(試用期間有り) 入社後3ヵ月(最長6ヵ月) ※試用期間中は有給休暇なし
受動喫煙対策
〈対策〉
東京本社:全面禁煙
名古屋支店:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
関西支店:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
中国支店:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
九州支店:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
諸手当
残業手当(全額支給)
家族手当
┗配偶者・子(健保扶養者に限る)
休日休暇
【年間休日125日】
完全週休2日制(土・日)
祝日
メーデー(5/1)
年末年始(12/29~1/3)
夏期休暇(3日)
創立記念日(12/1)
年次有給休暇
┗初年度10日付与、次年度以降年間20日付与、最大40日
私傷病休暇
慶弔休暇
産前産後休暇
┗産前産後休暇中、給与は全額支給されます
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
各種制度
交通費(全額支給)
独身寮・社宅(独身寮は30歳以下、通勤時間2時間以上の方)
退職金制度
従業員持株会制度
財形貯蓄制度
互助会制度
資格取得奨励金制度
保養所(健康保険組合、会員制ホテルなど)
永年勤続表彰
総合福祉団体定期保険
健康診断
人間ドック(35歳以降5年ごと)
毎週水曜日NO残業DAY実施
育児・介護支援制度
┗育児休職、介護休職、看護休暇、短時間勤務、変則勤務制度
雇用延長制度
育児・介護休暇制度

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2026年3月卒業見込みの方
2023年3月~2025年3月 卒業の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者、海外大生、外国人留学生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート
採用予定人数/実績
2026年卒予定:15名~20名
前年度採用実績:19名
採用実績校
愛知工業大学、愛知工業大学情報電子専門学校、愛知淑徳大学、愛知大学、会津大学、青山学院大学、朝日大学、足利工業大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、岩手県立大学、岩手大学、宇都宮大学、桜美林大学、大阪IT会計専門学校、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪市立大学大学院、大阪電気通信大学、大妻女子大学、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、岡山商科大学、岡山大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、神田外語大学、学習院大学、九州共立大学、九州産業大学、九州大学、京都教育大学、京都産業大学、京都情報大学院大学、京都大学大学院、近畿大学、岐阜経済大学、岐阜聖徳学園大学、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、工学院大学大学院、高知工科大学、甲南大学、国学院大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌大学、産業能率大学、滋賀大学、静岡県立大学、静岡大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、下関市立大学、昭和女子大学、信州大学、上智大学、上武大学、椙山女学園大学、成蹊大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、創価大学、大正大学
 
拓殖大学、玉川大学、筑紫女学園大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、帝京平成大学、電気通信大学、東海大学、東海デザイン専門学校、東京家政大学、東京経済大学、東京工学院専門学校、東京国際大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北学院大学、東北大学大学院、東洋学園大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、長崎大学、名古屋学院大学、新潟国際情報大学、新潟大学、西日本工業大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工業大学、日本女子体育大学、日本女子大学、日本大学、日本大学大学院、日本福祉大学、日本文化大学、弘前大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、福岡工業大学、福岡大学、法政大学、北海学園大学、北海道職業能力開発大学校、北海道大学、北海道大学大学院、松山大学、武蔵大学、明海大学、明治学院大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、山形大学、山形大学大学院、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学大学院、早稲田大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:27名
2023年度:27名
2022年度:25名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:2名
2021年度:9名
平均継続勤務年数
17.8年
従業員の平均年齢
44.5歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:内定者研修、新入社員研修、資格取得フォロー研修、2年目フォロー研修、昇格者研修、ラインマネジメント研修、次世代リーダー育成研修、富士通大手パートナー研修等
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得奨励金制度、社内勉強会 等
メンター制度の有無
有:年齢の近い先輩が1年間サポートするので、上司やトレーナーに言いにくいことも、なんでも相談できます◎
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:現場配属後キャリア面談を実施
社内検定等の制度の有無及び内容
有:部署の業務内容による

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
15.7時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
11日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:7名/10名
女性:1名/1名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:18.2%
管理職:6.6%

将来のキャリアイメージ

システムエンジニアまたはネットワークエンジニア

入社後皆さんはエンジニアとして、様々なシステムの設計や構築を行っていきます。
最初の数年は研修を交えながらエンジニアに必要なスキルを身につけ、独り立ちを目指します。その後はプロジェクトリーダーやマネージャーなど、管理を中心に業務を進めるポジションに。または、特定の分野でエキスパーとして活躍することもできます。

《入社1年目》
入社1年目~3年目ではエンジニアとしての基礎を固めていきます。新入社員研修やOJT研修で先輩社員から指導を受けながら、しっかりとスキルを磨いていきましょう。

《入社4年目》
4年目になると、プロジェクトのチームリーダーとして、チーム全体の進捗管理や仕事の割り振りなどを行います。その他にも、メンバーの育成などマネジメント業務にも取り組みます。

《入社7年目》
7年目にもなると、任されるプロジェクトの規模も大きくなり、チームの他にもプロジェクト全体のマネジメントを行うことも。その他にもエキスパートとして特定の分野で活躍することも可能です。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社の「システムエンジニア」は、「熱い想い」を持ってお客さまのことを考え抜けるかどうか、「チームワーク」を大切にしながら他者と協力して創り上げていけるかどうかが大切な要素。
そしてそうした姿勢に加え、エンジニアとしての基礎をしっかり築いていくことも重要です。
そのため、
■コツコツと積み重ね、物事を筋道立てて考えることができる方
■一つ一つの課題を確実に進めることができる方
■自ら考えて行動できる方
でしたら、当社にてご活躍いただけます!

選考のポイント

ITエンジニアといえば、一人で黙々とパソコンに向かっているイメージがあるかもしれませんが、それは間違いです。
お客さまや社内メンバーなど多くの人と関わり相談しながら進めていくのが、エンジニアの仕事。
協力して創り上げていく「チームワーク」がとても大切です。なので個人プレーより、チームで業務を遂行したい人にはピッタリですよ。

私たちが重視するポイントは、「適切なコミュニケーションがとれるか」ということ。
そのため面接では「会話のキャッチボールができているか」や「話の内容が分かりやすいか」などを見ています。
「他の人にはない経験」や「何を考え、どう実行し、何を得たかを事実と共に伝える」など、ぜひ自分の言葉で工夫してお話しください!

先輩社員
先輩の入社理由

私は大学のゼミでプログラミングをした際に大きな達成感を味わい、それをきっかけにITに関わりながら仕事をしてみたいと思うようになりました。就職活動時はIT業界を中心に企業研究を進めていましたが、私自身、文系出身ということもあり、ハードルは高かったです。そんな中当社と出会い、「文系歓迎」というところに魅力を感じ、インターンシップに参加。そこで関わった先輩社員の皆さんは気さくな方が多く、会社全体が明るい雰囲気が印象的でした。また、先輩社員には私と同じように文系出身の方も多く、そういった方々が活躍している姿を見て憧れを抱くと同時に、「ここでなら私でも活躍できるかも知れない!」と思えたことが入社の決め手となりました。
また、当社は上流工程から下流工程まで幅広い工程のプロジェクト携わることができるため、文理問わず「スキルを身につけていきたい!」という方にピッタリな環境だと思います。

エントリー方法・選考の流れ

【各種イベント予約までの流れ】

1. Re就活キャンパスよりエントリーいただいた方には、ご登録いただいているE-mailアドレス宛に当社マイページのアカウント情報をお送りします。

2.「マイページのURL」にアクセスし、パスワードをご登録いただき、マイページにログインしてください。

3. ログイン後、当社マイページからイベントの予約が可能となります。 

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)