正社員

丸菱油化工業株式会社 NEW!!

業種
石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミックス輸送用機器・自動車関連商社(化学・石油・エネルギー関連)
職種
基礎研究応用研究・技術開発
本社
大阪府
入社3年以内離職率15%以下
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
基礎研究/応用研究・技術開発
勤務地
大阪府
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満

募集概要

採用職種
研究・開発技術職
仕事内容
【具体的な仕事の流れ】
▼お客様のご要望の確認
お客様のニーズを細かくヒアリングします。
▼研究・開発
それぞれの用途で効果を最大限発揮できるような製品の開発に取り組みます。

<研究・開発職の1日のスケジュールの一例>
▼08:00 出社
▼09:00 メール対応、1日の業務内容の確認
▼10:00 実験(合成)
▼12:00 昼休憩
▼13:00 実験(分析)
▼15:00 お客様とミーティング
▼16:30 実験結果まとめ、片付け
▼17:00 翌日の予定を確認し、退社

★お客様の求める仕様に応じたオーダーメイド品を幅広く手がけています。様々な製品の開発に関わることができ、大きなやりがいを味わうことができます。

★教育機関や官公庁との共同研究にも積極的に取り組んでいます。

★研究・開発には様々な分析機器を使用します。無機元素、有機化合物を定性・定量分析する装置や熱量を解析できる装置などをはじめ幅広いアプローチで業務を行うことができます。

【入社後は…】
まずは新入社員研修を実施し、基本的な事業理解や周辺部署の業務内容を全体的に学んでいただきます。その後、配属先でOJTがスタートし、先輩社員と一緒に業務の流れを覚えていきます。親しみやすい先輩が多いので、疑問点や不明点を解消しながら業務取り組めます。

<キャリアパスの一例>
ユニットリーダー ⇒ グループリーダー
勤務地
大阪府泉大津市
〒595-0075 大阪府泉大津市臨海町2丁目11番

※基本的には転勤はありません。
勤務時間
8:30~17:00(実働7.5時間/休憩60分)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
■月給:254,000円

大学卒
■月給:236,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内喫煙可能場所あり
諸手当
■通勤手当
■時間外手当
休日休暇
■完全週休2日制(土・日・祝)
■年間休日127日

■有給休暇:10日(法令どおり入社6ヵ月後に付与)
■夏季休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■リフレッシュ休暇
社会保険
■社会保険完備
各種制度
■企業型確定拠出年金
■会員制福利厚生クラブ
■半日人間ドック受診の助成制度

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、理系大学院生、理系自由応募
採用予定学科
学部学科指定
理系学部対象
応募・選考時の提出書類
履歴書
内定応諾後に以下の書類を提出
・卒業見込証明書
・成績証明書
・健康診断書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~3名
前年度採用実績:2名
採用実績校
青森大学、朝日大学、追手門学院大学、大分大学、大阪工業大学、大阪工業大学大学院、大阪産業大学、大阪大学大学院、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大阪府立大学大学院、岡山理科大学、岡山理科大学大学院、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西大学大学院、京都教育大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、近畿大学大学院、神戸学院大学、神戸大学、滋賀大学、高千穂大学、東京農業大学、鳥取大学、鳥取大学大学院、長岡技術科学大学大学院、長岡大学、名古屋商科大学、名古屋大学、名古屋大学大学院、日本文理大学、阪南大学、福井大学、福岡大学、福岡大学大学院、別府大学、三重大学、宮崎大学大学院、武庫川女子大学、龍谷大学大学院

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
16.8年
従業員の平均年齢
44.8歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:入社時研修 1ヵ月 (全部署を回り簡単な業務説明を実施)
配属先OJT  1~3ヵ月(配属先により変動あり)
自己啓発支援の有無及び内容
有:「危険物取扱者」「高圧ガス製造保安責任者」「作業環境測定士」などの資格取得支援

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
2時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
12.7日

将来のキャリアイメージ

研究・開発技術職

まずは、OJTで業務の流れを覚えていきます。その後、配属部署で研究・開発に必要な専門知識を学んでいただけます。
皆さんの成長スピードに合わせて少しずつ業務をお任せしていきますので、不安を感じることなく着実にステップアップしていただけます。
経験を積んでいけば、自分でイチから研究に取り組んだり、新製品の開発に関わったりすることができるようになりますよ!

《入社1年目》
まずは社会人として基本的なスキルを身につけましょう。新入社員研修終了後は、先輩と一緒に研究・開発に取り組みながら経験を積んでいきます。

《入社5年目》
製品開発を主体的かつ効率的に進められるようになります。
ユーザーとのやり取りも増え、後輩指導を行う機会もある時期で、一人前の技術者としての自覚がでてきます。

年収例

年収330万円(大学院卒/入社1年目)

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

★人々の生活を縁の下から支える工業用薬剤のメーカー★
創業から90年以上にわたり、自動車業界・住宅業界・食品業界など、幅広い業界で多種多様な工業用薬剤を提供してきました。衣食住といった人々の暮らしの根幹に関わるからこそ需要が途絶えにくく、安定した経営を続けることができています。少しでも「研究に興味がある」「開発に関わりたい」という方はぜひ当社をご検討ください!

当社は職場の仲間と協力し、前向きに仕事に取り組める方を求めています。当社ではお客様のニーズにあった製品開発をおこなうために様々なノウハウを持っていますが、これらは過去の先輩社員が力をあわせて培ってきた技術です。研究開発はトライ&エラーの繰り返しで、時には悩むこともあると思いますが、上司や先輩社員はあなたの提案や相談を親身に聞いてアドバイスをくれます。
入社後の研修体制やOJTも充実していますので、安心して飛び込んで来てください。

選考のポイント

面接での対話を重視で採用を行っております。面接のお時間を多くいただくき、会社と皆さんがお互いに理解を深めることができるよう努めています。
また、当社の製品や研究への興味や熱意のある方と一緒に仕事をして行きたいと考えています。

先輩社員
先輩の入社理由

入社した理由は、仕事内容と風通しの良い環境に魅力を感じたからです。
就職活動では、「モノづくりができる仕事がしたい!」という想いで様々な企業を見ていました。当社はナビサイトを通じて発見し、自分が希望していた「大阪を拠点とする化学メーカー」という条件にピッタリ合致していたので、選考を受けました。最終的には、難燃剤の研究に興味があったことと、会社説明会での先輩社員の方々の雰囲気が良かったこと、この2点が決め手となり入社を決めました。
ラボスケールでの配合検討から生産設備を使用した試作まで業務の幅が広く、良い製品が完成した際は顧客の施設へ伺い、評価することもあります。この様にテーマ立ち上げから製品化まで携われるところが魅力です。また、製造部門、営業部門など様々な部署と仕事を進めますし、顧客の対応もあるのでとても刺激があり、やりがいを感じます。

エントリー方法・選考の流れ

▼説明会(泉大津)
▼1次面接(本社)
▼2次面接(本社)
▼内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)