まずは、OJTで業務の流れを覚えていきます。その後、配属部署で研究・開発に必要な専門知識を学んでいただけます。皆さんの成長スピードに合わせて少しずつ業務をお任せしていきますので、不安を感じることなく着実にステップアップしていただけます。経験を積んでいけば、自分でイチから研究に取り組んだり、新製品の開発に関わったりすることができるようになりますよ!《入社1年目》まずは社会人として基本的なスキルを身につけましょう。新入社員研修終了後は、先輩と一緒に研究・開発に取り組みながら経験を積んでいきます。 ↓《入社5年目》製品開発を主体的かつ効率的に進められるようになります。ユーザーとのやり取りも増え、後輩指導を行う機会もある時期で、一人前の技術者としての自覚がでてきます。
★人々の生活を縁の下から支える工業用薬剤のメーカー★創業から90年以上にわたり、自動車業界・住宅業界・食品業界など、幅広い業界で多種多様な工業用薬剤を提供してきました。衣食住といった人々の暮らしの根幹に関わるからこそ需要が途絶えにくく、安定した経営を続けることができています。少しでも「研究に興味がある」「開発に関わりたい」という方はぜひ当社をご検討ください!当社は職場の仲間と協力し、前向きに仕事に取り組める方を求めています。当社ではお客様のニーズにあった製品開発をおこなうために様々なノウハウを持っていますが、これらは過去の先輩社員が力をあわせて培ってきた技術です。研究開発はトライ&エラーの繰り返しで、時には悩むこともあると思いますが、上司や先輩社員はあなたの提案や相談を親身に聞いてアドバイスをくれます。入社後の研修体制やOJTも充実していますので、安心して飛び込んで来てください。
面接での対話を重視で採用を行っております。面接のお時間を多くいただくき、会社と皆さんがお互いに理解を深めることができるよう努めています。また、当社の製品や研究への興味や熱意のある方と一緒に仕事をして行きたいと考えています。
入社した理由は、仕事内容と風通しの良い環境に魅力を感じたからです。就職活動では、「モノづくりができる仕事がしたい!」という想いで様々な企業を見ていました。当社はナビサイトを通じて発見し、自分が希望していた「大阪を拠点とする化学メーカー」という条件にピッタリ合致していたので、選考を受けました。最終的には、難燃剤の研究に興味があったことと、会社説明会での先輩社員の方々の雰囲気が良かったこと、この2点が決め手となり入社を決めました。ラボスケールでの配合検討から生産設備を使用した試作まで業務の幅が広く、良い製品が完成した際は顧客の施設へ伺い、評価することもあります。この様にテーマ立ち上げから製品化まで携われるところが魅力です。また、製造部門、営業部門など様々な部署と仕事を進めますし、顧客の対応もあるのでとても刺激があり、やりがいを感じます。
【開催地/開催日時】 大阪府:5/8 13:30、5/9 13:30
●検索条件及び掲載内容について 本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。 就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。 万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。 「Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)」
気になるリストに追加しました。
既に第一志望群リストに10社登録されています。 ※最大10社まで登録可能です。 第一志望群リストを変更しますか。