Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

株式会社サンレックス

業種
ソフトウェア・情報処理インターネット・ゲーム関連各種ビジネスサービス・BPO
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)コンサルティング営業プログラマシステムコンサルタントシステムエンジニアITコンサルタント
本社
和歌山県
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/04(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/コンサルティング営業/ルート営業(得意先中心)/法人営業(BtoB)/プログラマ/システムコンサルタント/システムエンジニア/ITコンサルタント
勤務地
東京都/港区/和歌山県/福岡県/福岡市/沖縄県
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満

募集概要

採用職種
システムエンジニア・システムコンサルタント(営業職)
仕事内容
【システムエンジニア】
《自社ソリューションの「REXASS」開発・カスタマイズ、あるいは顧客企業の基幹システムのバージョンアップ等を行う仕事です!》
他社への派遣業務等は一切ありません!完全自社開発となります

【システムエンジニアの仕事概要】
スーパー、ドラッグストアなど3,000社以上に導入していただいている自社ソリューション「REXASS」の開発・改修をお任せします。
ほかにも、顧客システムのDXやプロダクトのSaas化プロジェクトも進行中。

最新技術も積極的に取り入れているので、トレンドに合わせた市場価値の高い技術を身につけられます。
客先なしで、上流から下流までを自社内で手がける好条件のもと、しっかりと技術を身につけていける環境です!


【システムコンサルタント(営業職)】
《自社開発したシステムを提案するお仕事です》
パートナー企業から紹介いただいた企業へ提案や導入企業の仕入先への提案を主に行っています。

【システムコンサルタント(営業職)の仕事概要】
流通小売業界のお客様に対して、当社が開発したEDIシステム(商品の仕入れや発注に関するデータのやり取りをスムーズに行うためのITサービス)の提案を行います。
パートナー企業からご紹介いただいたお客様先に訪問し、ご要望やクライアントの抱える課題をお聞きします。
お客様のニーズや課題が把握できたら、それをもとに当社システムの提案を行います。


どちらの職種も入社後、3ヶ月の研修を通じて業務を学んでいただきます!
その後も先輩社員がOJT担当として、マンツーマンで仕事を教えていきますので、安心して質問してください!

IT業界未経験・文理不問です!
皆さんのIT業界チャレンジを応援しますので、ご安心ください!
勤務地
東京・和歌山・福岡・沖縄 ★希望勤務地考慮
●東京支社
東京都港区三田一丁目4番28号三田国際ビル 26F
《アクセス》
都営大江戸線「赤羽橋駅」より徒歩3分/JR山手線「田町駅」より徒歩10分
★昨年移転したばかりの綺麗なオフィスです!

●和歌山本社
和歌山市久保丁4丁目65番地
《アクセス》
南海電鉄「和歌山市駅」より徒歩10分
★自動車やバイク・自転車通勤も可能です。ご相談ください。

●横浜営業所
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1横浜ランドマークプラザ5F
《アクセス》
桜木町駅より徒歩5分

●福岡営業所
福岡県福岡市博多区比恵町1-1 楠本第7ビル4F 402号
《アクセス》
博多駅より徒歩10分

●沖縄営業所
沖縄県那覇市久米2-3-15 JR九州那覇ビル5F
《アクセス》
県庁前駅より徒歩6分
勤務時間
8:30~17:30(実働8時間)
※残業は月20時間以下

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
東京・福岡勤務
2年専門卒:210,000円
3年専門卒:210,000円
4年専門卒・大学卒:230,000円

和歌山・沖縄勤務
2年専門卒:200,000円
3年専門卒:200,000円
4年専門卒・大学卒:220,000円


システムコンサルタント(営業)
(固定残業代20,000円含む)※固定残業代は20時間分で20,000円、超過分は別途支給
昇給・賞与
●昇給:年1回
●賞与:年2回+期末賞与
(600,000円~2,000,000円 ※前年度実績)
※業績によって期末賞与が出ます。

賞与額は上司と相談して決定した目標に対する達成度や、あなた自身の成長率に応じて決定しています。
そのため、社歴・年齢に関係なく、入社1~2年目で収入アップもできちゃいます!
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 研修期間中は基本給に対して5%減となります
受動喫煙対策
〈対策〉
オフィス内完全禁煙(喫煙ルームおよび、喫煙スペースあり)
諸手当
◇通勤交通費 実費支給(上限なし)
◇職務・職能手当
◇役職手当
◇出張手当
◇地域手当(東京支社、福岡支社の場合)
◇資格取得補助有り
\意欲的にキャリアアップやスキルアップを目指す方を全力で応援します/
休日休暇
●完全週休2日(土日)
※社内カレンダーに準じます
●年末年始休暇
●GW休暇
●有給休暇
●誕生日休暇
●産休育休制度(取得実績あり)
社会保険
●社会保険完備
各種制度
●退職金制度あり
●誕生日休暇(誕生日には祝い金を支給)
●私服勤務・ネイルOK
●フリードリンク制度
\ジュースやコーヒー・ウォーターサーバー完備/

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、成績証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:3名~4名
前年度採用実績:3名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:2名
2023年度:4名
2022年度:0名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:1名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:1名
2023年度:3名
2022年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:1名
2023年度:1名
2022年度:0名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:3ヶ月間の研修
外部研修(例:SMBC新人研修3日間等)
社内研修(部署研修や業界知識研修、技術研修など)
メンター制度の有無
有:部署別で定期的な1on1の実施

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
5時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
9.5日

将来のキャリアイメージ

システムエンジニアの場合

システムエンジニアではまずはしっかり研修を行った後、
定期的な1on1を経て各個人にあった部署への配属を行っています。
エンジニアからの営業や総務、事務へのキャリアチェンジも可能です。

《入社1年目》
3ヶ月間の研修期間を設けています。1ヶ月目:社会人研修・社内研修(部署紹介や基礎研修)2ヶ月目:実務を少し混ぜての顧客対応や技術研修3ヶ月目:所属部署での技術研修、以降はOJTとなります。

《入社3年目》
上司と一緒にプロジェクト開発を進めつつ、新人のサポートも行ってもらいます。顧客との打合せにも上司と同席し説明する機会も増えます。社内幹部候補としての研修への参加や社内優秀賞の受賞を目指す事も可能です。

《入社5年目》
チームリーダーを任され、部下との面談を行ったりプロジェクトへのメイン技術者としての参加も増えていきます。
技術者のプロフェッショナルまたはマネージャーとしての自身のキャリア形成を意識した研修も実施!

システムコンサルタント(営業)の場合

3ヶ月の研修後、先輩社員と共にお客様訪問をしてもらいます。すでにサンレックスのEDIユーザー先がほとんどですので安心して、コンサル活動がスタートできます。小さな単位でプロジェクトを作って、活動をしてもらいます。その中で、リーダーを経験していきながらのキャリアアップが実現できます。また、開発から販売までを手がけているシステム会社になるので色々な工程を社内で学べます。

《入社1年目》
3ヶ月間の本社研修を実施。その中で基本的なシステム知識や社会人マナーを学びます。それから先輩社員と一緒にお客様へ訪問。早い人で2週間ほどで一人で訪問をしてもらいます。

《入社3年目》
自分だけのお客様ができてくる時期です。それに伴い、提案ができる幅も広がります。もちろん先輩コンサルやエンジニアがバックアップしますので安心して実績を積めます。

《入社5年目》
小さなプロジェクトリーダーを担ってもらう時期となります。決まったスケジュールの中で成果を出さないといけないというプレッシャーもありますが、その分達成感も大きいです!

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社では、開発から販売、サポートまでをサンレックス社員が行っています。
入社後は間違いや失敗を恐れずに是非、色々な事に積極的に挑戦して欲しいと考えています。
自身の力を存分に発揮したい、幅広いフィールドで活躍したいという気持ちをお持ちの方と
まずはカジュアルなWEB面談からお話できたら嬉しいです。

選考のポイント

選考ポイントは「ハッキリと自身の意見を述べる」事です。

1回目の面談では志望動機や入社後のキャリアプラン等をお伺いする予定ですが、
後半は雑談ベースで気楽にお話させて頂く予定です。

活躍している社員の共通点は「自分から発信するできる」所です。
是非、質問事項に対しては自身の考えをお答えいただきたいと思っております。

先輩社員
先輩の入社理由

IT系専門学校卒、2024年にサンレックスへ入社。
システム開発部に所属。

システムエンジニアの仕事ができる企業に就職したいと考えていました。
暮らしに身近な流通業を支えるIT企業という点に惹かれ、サンレックスへの入社を決めました。

丁寧な研修制度で、安心して仕事に取り組めています。

エントリー方法・選考の流れ

1,Re就活キャンパスよりエントリー
2,書類選考(エントリーシート)
3,一次面談(WEB)
4,SPI試験
5,最終面接(対面)

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)