優良厳選企業
正社員

ソレキア株式会社 UPDATE

業種
商社(電気・電子・精密機器関連)ソフトウェア・情報処理コンピューター・通信機器・OA機器関連
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)コンサルティング営業プログラマシステムエンジニアネットワークエンジニアセールスエンジニアカスタマーエンジニアカスタマーサポートシステム運用・保守
本社
東京都
家賃補助あり
最終更新日:2025/04/21(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/コンサルティング営業/ルート営業(得意先中心)/法人営業(BtoB)/プログラマ/システムエンジニア/ネットワークエンジニア/セールスエンジニア/カスタマーエンジニア/カスタマーサポート/システム運用・保守
勤務地
宮城県/福島県/栃木県/群馬県/埼玉県/東京都/長野県/京都府/大阪府/香川県/愛媛県

募集概要

採用職種
■セールスエンジニア(営業)
お客様が抱えている経営・業務課題を明確にし、ソレキアの持つ技術やノウハウを活用して最適な解決案を提案します。
また、プロジェクトの推進にあたってはシステムエンジニア、サービスエンジニアをコーディネートし
プロジェクト全体を始めから終わりまでマネジメントするという重要な役割を担うのが営業の仕事です。

■システムエンジニア(SE)
お客様の要求を的確に掴み、分析し、問題を解決するためのシステムを設計 / 構築し、これに付随するサービスを提供するのがシステムエンジニアの仕事です。
商品紹介からシステム構築に関する提案、情報ネットワークシステムのコンサルティング、設計・開発・導入・運用までの全体を担当します。

■サービスエンジニア(CE)
ハードウェアやソフトウェアに関する技術を活かしてお客様のオフィスで用いるハードウェア、例えばサーバやプリンタ、パソコンの導入から
保守メンテナンス、修理、運用までをトータル的にサポートするのがサービスエンジニアの仕事です。
また、ネットワークの設計・構築からセキュリティ対策の提案なども行います。
事業内容
■テクノロジー・プロダクツ事業
直訳すると「科学技術製品」、つまり製品の開発や製品に使うパーツを提供する事業です。ソレキアの強みである、高度な技術開発力とマーケティング力で価値の高い製品・サービスを提供しています。

■ICTソリューション事業
ICTとは、情報通信技術(Information and Com munication Technology)の略称です。パソコンやインターネット技術を活用し、お客様の課題を解決する事業です。官公庁、地方自治体に加えて、製造、流通、農協、生協、金融、医療など業種・業態を問わずビジネスを展開しています。

■システム・ソリューション事業
インテグレーションとは、物事を融合、一体化することを意味します。ソレキアではスマートフォン、タブレットなどのモバイル関連の最新技術を活用し、様々な手法を用いてお客様の課題をあらゆる視点から解決するサービスを提供しています。

■インフラサービス事業
人々の日常的な生活を支えるシステムの基盤を提供していく事業です。主に首都圏、北関東、信越、関西地区のサービスセンターを基点に設計・構築・システム監視・ヘルプデスクなどのサービスを提供しています。
勤務地
全国各営業所
■営業拠点
宮城・福島・栃木・群馬・埼玉・東京・長野・京都・大阪・香川・愛媛

■サポート&サービスセンター
栃木・群馬・東京・長野・京都・大阪
勤務時間
9:00~17:30(休憩 12:00~13:00)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給238,600円

大学卒
月給233,000円

短大卒、専門卒、高専卒
月給207,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
本社:屋内禁煙
システムソリューション拠点(蒲田):屋内禁煙(喫煙室あり)
サポート&サービスセンター拠点(神田・立川):屋内禁煙(喫煙室あり)
大阪支店:屋内禁煙(喫煙室あり)
東北支店:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
諸手当
交通費全額支給、時間外勤務手当、休日勤務手当、家族手当など
休日休暇
完全週休日制(土・日)、全祝祭日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇、ボランティア休暇 など
社会保険
健康保険、厚生年金保険、労働者災害補償保険(労災保険)、雇用保険
各種制度
退職金制度、従業員持株会、福利厚生施設、保養所、独身社宅(条件有) 等

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
卒業見込証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:25名~30名
前年度採用実績:27名
採用実績校
青森大学 、 青山学院大学 、 秋田大学 、 大阪電気通信大学 、 大妻女子大学 、 神奈川大学 、 神奈川工科大学 、 金沢学院大学 、 関西学院大学 、 関東学院大学 、 学習院大学 、 近畿大学 、 慶應義塾大学 、 工学院大学 、 駒澤大学 、 埼玉工業大学 、 芝浦工業大学 、 成城大学 、 専修大学 、 拓殖大学 、 玉川大学 、 千葉工業大学 、 中央大学 、 筑波大学 、 電気通信大学 、 東海大学 、 東京工科大学 、 東京女子大学 、 東京電機大学 、 東京都市大学 、 東北工業大学 、 東洋大学 、 常磐大学 、 日本大学 、 八戸学院大学 、 法政大学 、 北海道工業大学 、 武蔵大学 、 武蔵野大学 、 明治大学 、 明治学院大学 、 早稲田大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:22名
2023年度:27名
2022年度:21名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:1名
2021年度:5名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:7名
2023年度:22名
2022年度:16名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:15名
2023年度:5名
2022年度:5名
平均継続勤務年数
21年
従業員の平均年齢
44歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:入社時研修(新入社員研修、専門研修)・フォローアップ研修・階層別研修

入社後は、1週間の新入社員研修(集合研修)を実施します。会社の組織編成や基本的なルール、仕事の仕組などを説明します。また、基本的なビジネスマナーを学ぶ時間もあります。その後は各職種ごとの専門研修になり、それぞれ必要な技術などを学んでいただきます。研修を終えてからも、現場でのOJTを引き続き行います。先輩から仕事を教わることを通じて、生の業務内容・現場にも慣れていただきます。
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得報奨金制度
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:入社3年目の節目に人事担当者によるキャリア面談

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
27時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
9日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:6名/7名
女性:3名/1名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

【Thinking Together】~いつまでも「お客様起点」でありつづけること~をポリシーとし、富士通パートナー企業としてICTを駆使し、お客様の企業価値向上を図っています。
情報通信機器に関して、販売・システムの設計構築、保守メンテナンスなど、広い範囲をカバーしています。
創業65年以上にわたって積み重ねたお客様との信頼関係と、多くの業務ノウハウを蓄積し、官公庁、地方自治体、製造、流通、農協、生協、金融、医療、など様々な業種をサポートし、経営・業務課題の解決やビジョン達成を実現しています。
入社後は新人研修として社会人マナーや職種別の研修など、充実した体制を整えているので安心です。配属後のOJT指導体制、技術習得の研修制度があり、長年活躍している従業員が多い会社です。
学部・学科問わず「IT業界を極めたい!」「新しい分野に挑戦したい!」というチャレンジ精神あふれる人財を求めています。

選考のポイント

当社の選考はエントリーシートがありません!
STEP.1 会社説明
オンラインまたは、対面の開催
説明会に参加いただいた方に、個人情報の同意、必要情報入力を依頼します。

STEP.2 一次選考(録画面接)
個人情報の同意、必要情報入力の対応をいただいた方に、録画面接のご案内
設問は、4問で撮り直しは可能なのでご安心ください。

STEP.3 二次選考(小論文、適性検査)
録画面接を通過後に小論文(作文)と適性検査の依頼をいたします。
小論文(作文)については、お題を出させていただきその内容に沿ったものをお書きください。
適性検査で使用しているツールはC-GABとなります。

STEP.4 三次選考(個人面接)
役員との対面面接を実施いたします。

上記のStepで選考いたします。
学生一人ひとりとの会話を大切にし選考いたします。
IT知識は、必要ありません。
是非チャレンジしてください!

先輩社員
先輩の入社理由

富士通様のパートナーであること、プログラマー以外でのSE業務も幅広く出来るなどの説明を受け、仕事内容が魅力的だったのが決め手でした。離職率も低く、安心感もありましたね。現在では、システムの運用支援を行いながら、新人勉強としてインターンシップ教材用プログラム作成の手伝いや、空いた時間に資格取得のための勉強等をしています。日々勉強することがあり、成長を感じることができるので、楽しくやりがいを感じることが多いです。

エントリー方法・選考の流れ

みなさん、こんにちは!
ソレキア(株) 採用担当です。

Re就活キャンパスよりプレエントリ―をお願い致します。
STEP.1 会社説明
オンラインの説明会にご参加いただきます。
説明会に参加いただいた方に、個人情報の同意、必要情報入力を依頼いたします。

STEP.2 一次選考(録画面接)
個人情報の同意、必要情報入力の対応をいただいた方に、録画面接のご案内を行います。
設問は、4問で撮り直しは可能なのでご安心ください。

STEP.3 二次選考(小論文、適性検査)
録画面接を通過後に小論文(作文)と適性検査の依頼をいたします。
小論文(作文)については、お題を出させていただきその内容に沿ったものをお書きください。
適性検査で使用しているツールはC-GABとなります。

STEP.4 三次選考(個人面接)
役員との対面面接を実施いたします。

「弊社からの連絡はsolekia.co.jpのドメインからメール送信いたします。
solekia.co.jpドメインを受信許可設定していただけますようお願いいたします。」

セミナー・説明会情報

  • 会社説明会

    【開催地/開催日時】 オンライン:4/28 11:00、4/30 14:00、5/8 10:00、5/12 11:00 

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)