インターンシップ&オープン・カンパニー ガイド
【IT・ソフトウェア・インターネット】
日本システム技術「完全独立系」の強みを活かし
顧客ニーズに即したITを展開
- Re就活キャンパス(あさがくナビ)でチェック&アクション
社会のいたるところで情報化技術を提供し、チャレンジし続けています
大阪(中之島)と東京(品川)にオフィスを構える日本システム技術(JAST)。その歴史は長く、1973年に設立し、2023年には創立50周年を迎えた。東証プライム市場に上場しており、業績は、14期連続増収、10期連続増益と過去最高の売上・利益を更新し続けている。社員数も増加し、成長中のIT企業だ。
JAST最大の特長について新卒採用担当の宮田さんに強みを聞いた。「創業当初から親会社を持たない『独立系』の立場を保ち、多種多様な業界のお客様システム開発を行っている事、また独自のパッケージ製品を展開している点です」と話す。
JASTは、4領域で事業を展開している。①お客様と共に事業を発展させていくDX のパートナーとして多彩なサービスを提供している「DX&SI事業」②教育・金融分野で自社オリジナル製品の開発・販売を行う「パッケージ事業」③医療情報データの自動点検サービスを軸に保険者のDX を推進している「医療ビッグデータ事業」④アジアパシフィック地域を中心にDXで課題に応える「グローバル事業」である。
幅広い領域で上流から下流まで
一貫したサービスを提供
「DX&SI事業」の顧客となる業界は、流通・製造などさまざま。システムの提案・開発・運用・保守と一貫したサービスを提供する。
「パッケージ事業」では、大学経営システムのトップブランド「GAKUEN」、金融機関向け情報統合パッケージ「BankNeo」を展開している。なかでも「GAKUEN」シリーズは、全国440校以上の大学・短期大学に導入実績を持つ、国内トップクラスのシェアを誇るシステムである。金融機関の業務支援パッケージ「BankNeo」は、現在大手メガバンク2行を含む約60行に普及が広がっている。医療ビッグデータ事業では、レセプト自動点検システム「JMICS(ジェイミクス)」や、保険者の業務DXを推進する「iBss(アイビス)」等の提供により、保健事業支援や医療費適正化などのサービスへと伸展している。
JAST内定後は、「内定者研修」として交流会やeラーニングを通じ、入社に向けての準備を行う。入社後の新人研修では、社会人基礎力やITスキルを高めた後に、各事業部に配属される。また、オンライン学習プラットフォーム「UdemyBusiness」を導入しており、7000以上の講座を全社員が自由に受講できる。更に、IT・ビジネススキルに関する資格を取得すると最大20万円の報奨金を支給する等、一人前のSEとして成長できるような環境を設けている。
その他の特徴的な制度は、1年目を対象とした「BS (Brother&Sister) 制度」だ。直属の先輩とは別に、年齢の近い先輩社員が新人をサポートする制度で、仕事だけではなく、プライベートの悩みも気軽に相談できると好評である。
JASTは「未来を、仕掛ける。」というコーポレートスローガンを掲げている。宮田さんは「さまざまなことに挑戦して、ITでより良い未来をつくりたい、という人に入社して欲しい」と語る。
One more thing ...
DX&SI事業
西日本SI第二事業部 稲本 陸
文系出身でプログラミング未経験でしたが、成長する業界に身を置いて自分も成長させたいという思いでIT業界を志望し、2019年に入社しました。
現在の仕事は、消防システムの開発です。サブリーダーとして、要件定義・設計・テストまでの工程を担当しています。消防署では、消火活動や救急活動を終えた後、出火の原因などの報告書を提出する業務があり、それらを管理するシステムを作成しています。配属直後、「時間がかかっても良いので、本質を理解して」と先輩社員がスケジュールを調整してくださった点が大変ありがたかったです。
「お客様の本質的な課題に気が付く」という、システムエンジニアとしてのプロ意識を学ぶことができました。
今後は、マネジメントスキルを身につけ、プロジェクトリーダーのポジションを目指しつつ、プレーヤーとしての腕も磨き続けたいです。
- 社名
- 日本システム技術株式会社
- 【募集職種】
システムエンジニア(SE)
導入エンジニア・導入コンサルタント
セールス(若干名)
【応募方法】
「Re就活キャンパス(あさがくナビ)」にエントリーの上、当社マイページから1Day仕事体験にご予約ください。 - 【インターンシップ&オープン・カンパニー情報】
①フローチャートで学ぶ!SE体験ワーク!(オンライン)
②LEGOブロックで学ぶ!SE体験ワーク!(対面) - 【インターンシップ等詳細】
IT業界の理解を深められるだけでなく、SEとして仕事をする上で必要な考え方を学ぶことが出来ます。文理不問、プログラミング経験不問です。
「ITの力で社会貢献したい」という思いさえあれば、スキルや技術力はいくらでも伸ばすことが可能です。
JASTの1Day仕事体験に参加して、SEとしての第一歩を踏み出してみませんか?
- Re就活キャンパス(あさがくナビ)でチェック&アクション
- 会社データ
- 【事業内容】1.DX&SI事業 2.パッケージ事業 3.医療ビッグデータ事業 4.グローバル事業
【本社】<大阪>大阪市北区中之島二丁目3番18号(中之島フェスティバルタワー29階)<東京>東京都港区港南二丁目16番2号(太陽生命品川ビル27階)
【資本金】15億3540万円(2024年3月31日現在)
【売上高】261億8300万円(2024年3月期)
【設立】1973年3月
【従業員数】<単体>1009人<連結>1804人(2024年3月31日時点)