
日本の企業について
ここでは、日本企業の業種・業界・職種についてご案内します。
日本の業種・職種について知ることで、就職したいと考える企業を探しましょう!
業種・業界・職種の関係を理解しよう
-
業種とは、
業種とは、「どのようなサービスに携わっているか」など、「扱っている分野」を指します。
例えば、モノを作る企業は、「メーカー」。モノを消費者に売る企業は、「小売り」。となります。
-
業界とは、
業界とは、「何を作るか」「どのような仕事・サービスを扱っているか」など、「扱っているモノ」を指します。
例えば、パンの製造をする企業は、「食品業界」銀行は、「金融業界」となります。
-
職種とは、
職種とは、担当する仕事の種類であり、企業の中での役割を指します。具体的には「営業」「人事」「広報」などがあります。
業種・業界・職種の関係をまとめると、以下のようになります。
あさがくナビJapan Jobsなど、就職情報サイトを利用する際には、まず「業種」「職種」から探すことが多いので、主要な種類をご紹介します。
業種
業種の代表的な種類をご紹介します。
メーカー | 「モノ(製品)」を生産する |
---|---|
商社 | 原料や加工品、サービスなどあらゆる商材を扱い、売りたい相手と買いたい相手を結び付け、取引の仲介をする |
小売 | メーカーや商社などから製品を仕入れ、一般の消費者に販売する |
金融 | 銀行、証券、保険など、社会に存在するお金をうまく循環させて、経済を維持する |
サービス | 教育、福祉、旅行、レジャー、外食などの分野でサービスを提供する |
情報(通信・マスコミ) | メディアを通じて多くの人々に多様な情報を届ける |
ソフトウエア・通信 | コンピュータやインターネットでの情報技術=ITの技術やサービスを担っている |
職種
職種の代表的な種類をご紹介します。
営業 | 自社で生産した、あるいは仕入れた商品サービスを売る |
---|---|
販売 | 商品やサービスを消費者に直接売る |
事務 | 同じ職場のメンバーがよりスムーズに業務を進められるようサポートする 人事・経理などの専門的な職務が含まれる場合もある |
技術 | 新製品や新しい技術の開発を目指し、研究をする |
IT | 社内及び顧客のコンピュータシステムを企画・設計・立案する |
専門 | ライター、デザイナー、コンサルティングなど |
職種は、企業によってさまざまです。
詳細は「あさがくナビ」の「企業を探す→職種」で
詳しく調べてみましょう!