TOP > 就活支援 > 就職人気企業ランキング(2026年3月卒業予定者対象)
本年度もあさがくナビ会員を対象に就職希望企業調査を実施し、2026年3月卒業・修了予定の全国の大学生・大学院生8,345名の回答を得た。今年の就職人気企業にはどのような傾向がみられるのか?これから就活をはじめる皆さんも傾向を見る事で是非参考にしてもらいたい。
総合ランキング1位~10位
4 |
|
5 |
|
6 |
|
7 |
|
8 |
|
9 |
|
10 |
|
- 伊藤忠商事が7年連続で総合ランキングトップ
- 伊藤忠商事が7年連続で総合ランキングトップとなった。伊藤忠商事を含む大手総合商社5社は、より大きな利益を見込める事業へと投資案件の入れ替えを積極的に進め、2023年度決算で過去最高益に近い水準の純利益を計上している。伊藤忠商事はそのなかでも非資源分野を主力とし、他の4社が資源価格の下落などで前年から純利益を減らす中で唯一増益となった。アパレルやコンビニ大手のファミリーマートを軸にした生活消費分野など、学生にも親しみのある分野で業績を上げている。不祥事の影響で経営が悪化した中古車販売大手のビッグモーターを買収し、再建に乗り出したことも話題となった。
- エンターテインメント業界の人気上昇。海外でも通用するIP(知的財産)が強み
- エンターテインメントに強い企業がランキング上位に多数入ったのも目に留まる。3位任天堂、4位オリエンタルランド、5位東宝、6位集英社、8位KADOKAWA、9位講談社、12位バンダイ、14位ソニーミュージックグループ、18位小学館、20位博報堂/博報堂DYメディアパートナーズと20位以内に10社が入り、昨年の8社を上回る。任天堂は2023年に公開した「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」が世界的に大ヒット。東宝も「ゴジラ-1.0」が国内だけでなく北米でも邦画実写歴代最高の興収となる大ヒットで、両社とも2023年度の決算で過去最高の純利益を計上した。出版各社もIP(知的財産)を軸に海外事業を展開しており、海外でもビジネスを広げている企業に人気が集まっている。
- 金融系企業の人気が大きく復活。メガバンク、主要証券会社ともランキング上昇
- 今年度のランキングでは金融系企業の人気が大きく復活した。日経平均株価が過去最高値を更新し、日本銀行もマイナス金利政策を解除して17年ぶりに利上げを実施した。メガバンク3行は2023年度に純利益の合計が過去最高となり、2024年度も金利上昇などを追い風にさらに増益を見込んでいる。昨年はトップ100に三菱UFJ銀行の1行だけのランクインだったが、今年は3行そろってトップ100入りをした。また主要証券会社も人気が戻り、順位を上げている。
総合ランキング11位~50位
11 |
|
12 |
|
13 |
|
14 |
|
15 |
|
16 |
|
17 |
|
18 |
|
19 |
|
20 |
|
21 |
|
22 |
|
23 |
|
24 |
|
25 |
|
26 |
|
27 |
|
28 |
|
29 |
|
30 |
|
31 |
|
32 |
|
33 |
|
34 |
|
35 |
|
36 |
|
37 |
|
38 |
|
39 |
|
40 |
|
41 |
|
42 |
|
43 |
|
44 |
|
45 |
|
46 |
|
47 |
|
48 |
|
49 |
|
50 |
|
総合ランキング51位~100位
51 |
|
52 |
|
53 |
|
54 |
|
55 |
|
56 |
|
57 |
|
58 |
|
59 |
|
60 |
|
61 |
|
62 |
|
63 |
|
64 |
|
65 |
|
66 |
|
67 |
|
68 |
|
69 |
|
70 |
|
71 |
|
72 |
|
73 |
|
74 |
|
75 |
|
76 |
|
77 |
|
78 |
|
79 |
|
80 |
|
81 |
|
82 |
|
83 |
|
84 |
|
85 |
|
86 |
|
87 |
|
88 |
|
89 |
|
90 |
|
91 |
|
92 |
|
93 |
|
94 |
|
95 |
|
96 |
|
97 |
|
98 |
|
99 |
|
100 |
|
総合ランキング101位~150位
101 |
|
102 |
|
103 |
|
104 |
|
105 |
|
106 |
|
107 |
|
108 |
|
109 |
|
110 |
|
111 |
|
112 |
|
113 |
|
114 |
|
115 |
|
116 |
|
117 |
|
118 |
|
119 |
|
120 |
|
121 |
|
122 |
|
123 |
|
124 |
|
125 |
|
126 |
|
127 |
|
128 |
|
129 |
|
130 |
|
131 |
|
132 |
|
133 |
|
134 |
|
135 |
|
136 |
|
137 |
|
138 |
|
139 |
|
140 |
|
141 |
|
142 |
|
143 |
|
144 |
|
145 |
|
146 |
|
147 |
|
148 |
|
149 |
|
150 |
|
総合ランキング151位~200位
151 |
|
152 |
|
153 |
|
154 |
|
155 |
|
156 |
|
157 |
|
158 |
|
159 |
|
160 |
|
161 |
|
162 |
|
163 |
|
164 |
|
165 |
|
166 |
|
167 |
|
168 |
|
169 |
|
170 |
|
171 |
|
172 |
|
173 |
|
174 |
|
175 |
|
176 |
|
177 |
|
178 |
|
179 |
|
180 |
|
181 |
|
182 |
|
183 |
|
184 |
|
185 |
|
186 |
|
187 |
|
188 |
|
189 |
|
190 |
|
191 |
|
192 |
|
193 |
|
194 |
|
195 |
|
196 |
|
197 |
|
198 |
|
199 |
|
200 |
|
調査概要
■調査対象:2026年3月卒業予定の全国大学3年生、大学院1年生
■調査方法:(1)あさがくナビ会員学生へE-MAILにて告知。 Web上の入力フォームによる回収。
(2)弊社主催のイベント来場学生へのWeb入力フォームによるアンケート調査及び回収。
■調査期間:2024年4月1日 (月) ~ 2024年10月31日(木)
■回答方法:選択式(最大5社)
■有効回答:5,476名
■ランキング算出方法:回答学生の所属する学校所在地および文理・男女で12区分を設定、文部科学省統計情報より男女文理別の学生数を推計し、ウエイトバック処理の母数とした。 これに回答数を対比させウエイトバック値を算出。 ランキング1位を100ポイントとした相対値によって2位以下のポイントを算出した。