正社員

エスツーアイ株式会社 UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理コンピューター・通信機器・OA機器関連
職種
法人営業(BtoB)プログラマシステムコンサルタントシステムエンジニアネットワークエンジニアセールスエンジニアカスタマーエンジニアシステム運用・保守
本社
愛知県
働き方の特徴
年間休日120日以上転勤なし
教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/21(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
法人営業(BtoB)/プログラマ/システムコンサルタント/システムエンジニア/ネットワークエンジニア/セールスエンジニア/カスタマーエンジニア/システム運用・保守
勤務地
愛知県
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし
選考の特徴
選考でエントリーシートなし/選考でグループワーク・グループディスカッションなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
【1】システムエンジニア
【2】営業職
仕事内容
【1】システムエンジニア
元請けとして大手自動車メーカーを中心とする製造業の業務支援システムの開発に携わっていただきます。生産の仕組みや業務の流れを理解し、お客様が抱える課題をICT技術によって解決していく仕事です。お客さまの要望を直接お聞きしながら、システムの要件定義・設計・開発を担当。導入後の保守や運用サポートなどユーザー支援も行っています。

※プロジェクトごとにチームを組み、チームで仕事を進めていきます。
※開発業務、ヘルプデスク業務など、仕事内容は多岐に渡るため、本人の適性を考慮のうえ担当業務を決定します。

<開発するシステム>
・生産管理システム
・生産準備システム
・製造実行システム など

<システム開発の流れ>
▼お客様との打ち合わせ
▼要件定義
▼設計(基本設計・詳細設計)
▼開発・テスト
▼保守・運用サポート

<入社後の流れ>
入社後は1ヶ月半の研修を通じて開発言語や業界知識を学んでいきます。外部のプログラミング研修、WEBツールを用いた学習、実際の案件に基づいたOJTなど、内容はさまざまですが文系出身でも開発言語やプログラミングを基礎からしっかり学べるのでご安心ください。その後は先輩の指導のもと、プログラマとして仕様書に基づいて開発を行いますが、プロジェクト参加後も先輩のフォローを受けながら少しずつ仕事を覚えていきます。プログラマとして経験を積んだ後はお客様との打ち合せに加わり、業務理解を深めながら、お客様に提案できるスキルを身につけていきます。

【2】営業職
既存取引先の大手メーカーに対して、システム開発の提案営業を行います。個人プレーの営業ではなく、先輩社員やシステムエンジニアと連携しながら、チームで提案活動を行います。営業職の重要な仕事は、お客様のニーズや課題をヒアリングすること。製造業・生産システムに特化して、お客様と直接取引してきたノウハウを活かし、様々な課題解決を行うことができます。日頃から積み重ねてきた、お客様との信頼関係を活かし、潜在的な課題を引き出していきましょう。

<入社後の流れ>
営業職も入社後1ヶ月半は開発部門とともにプログラミング言語等の研修を受けていただきます。配属後は業界知識の教育を受けつつ、先輩社員に同行してOJTで実際の営業活動を学んでいきます。その後はお客様を少しずつ引き継ぎながら、仕事の流れやシステムの知識を身に付け、徐々に大手メーカーの新規システムなどを担当していきます。将来的には既存顧客への提案だけではなく、新規顧客の開拓などにも携わっていただきます。
勤務地
愛知県知多郡東浦町(転勤なし)
■ソリューションセンター/愛知県知多郡東浦町大字緒川字旭2-11
※JR武豊線「緒川駅」より徒歩1分
※マイカー通勤OK
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間/休憩60分)
※残業は月平均8時間程度です。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、その他
【大卒(既卒含む)】
システムエンジニア 月給243,000円
営業        月給248,000円

【大学院卒(既卒含む)】
システムエンジニア 月給256,000円
営業        月給261,000円

★その他は既卒


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)
試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙

〈特記事項〉
屋外喫煙スペースあり
諸手当
■役職手当
■スキル手当
■家族手当
■通勤手当
■時間外手当
■住宅手当(実家からの通勤が困難な場合)
休日休暇
【年間休日120日】
■完全週休2日制(土・日)
■GW・夏季休暇・年末年始休暇(各9~10日間程度)
■年次有給休暇(平均取得日数11.4日)
■慶弔休暇
■特別休暇 など
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
各種制度
■資格取得支援制度(資格受験料・セミナー受講料全額負担)
■財産形成支援制度(退職金・確定拠出年金・財形預金)
■社員親睦会(社友会)
■社内部活あり
教育制度
新入社員研修(社内研修・外部研修):社会人基礎力・開発言語教育
OJT訓練:1年目~3年目まで、OJTリーダーと呼ばれる先輩社員がマンツーマンで教育を行います
SE教育:3年目までを目安に、設計書の作成やお客様とのやりとりについて学んでいきます
eラーニング:各年代、役職に合わせて実施 など

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、その他
2026年3月卒業予定の方または既卒の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:10名~15名
前年度採用実績:15名
採用実績校
【大学院】
岡山県立大学、早稲田大学
【大学】
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工科大学、愛知工業大学、岩手大学、岩手県立大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学金、岐阜大学、成城大学、大同大学、中京大学、中部大学、富山大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋市立大学、南山大学、福井大学、日本福祉大学、明治大学、名城大学、早稲田大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:15名
2023年度:16名
2022年度:13名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:3名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:13名
2023年度:8名
2022年度:8名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:2名
2023年度:8名
2022年度:5名
平均継続勤務年数
10年
従業員の平均年齢
33歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:・新入社員教育(社内研修・外部研修)
・入社3年目までの技術スキル・社会人基礎力教育
・各種技能研修支援制度
自己啓発支援の有無及び内容
有:試験料のみ会社負担
資格取得で報奨金を支給

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
8時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
11.4日

将来のキャリアイメージ

システムエンジニア

入社から2年程度はプログラマとして手を動かしながらシステムについてしっかり学びます。その後、システムエンジニア、プロジェクトマネージャーへとステップアップすることで仕事の幅が広がっていきます。

《入社1年目》
仕様書に沿ってプログラミングを行いながら「どのようにシステムができているのか?」など、システムの大枠を学びます。

《入社3年目》
先輩に同行してお客様との打ち合せに参加したり、設計書を作成したり上流工程の仕事に携わるようになります。

《入社5年目》
プロジェクトの主担当としてお客様との打ち合せやシステムの提案・設計、後輩の指導・育成などを行うようになります。

《入社10年目》
プロジェクトマネージャーとして、プロジェクト全体の管理を行うようになります。

営業職

営業職もプログラミング言語や業界知識の基礎教育を受けながら、専門的な知識を身につけていきます。入社後3年間はOJTリーダーのもと教育を受けながら営業スキルを磨き、将来的には自身がOJTリーダーとして後輩社員の育成にも携わるようになります。

《入社1年目》
先輩社員に同行しながら、営業活動を学んでいただきます。入社後から半年~1年ほどで自分の得意先を持ち、売り上げ目標に向かって営業を行っていきます。

《入社3年目》
既存顧客を中心に10~20件ほど得意先を担当しながら開発部門との関係構築を強化していきます。3年目になると業務知識が身につき、ヒアリング内容に対して的確な提案ができるようになります。

《入社5年目》
OJTリーダーに抜擢され、後輩の指導も行うようになります。5~10年目にはチームリーダーとなり、年収も大きく上がります。

年収例

【1】システムエンジニア
600万円:入社8年目(チームリーダー)

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

システムエンジニアも営業職も文理問わず採用を行っています。もちろんプログラミングを勉強していた方は活かすことができますが、まったく知識がない方でも大丈夫。いずれの職種もプログラミング言語からしっかり教えていくので文系出身者もご安心ください。また、当社の仕事は仲間と連駅を取りながらチームで進めていくスタイルです。さらに元請けとして仕事をしているため、営業職はもちろんのこと、システムエンジニアも3年目くらいから先輩に同行してお客様と打ち合せも行うようになるため、IT知識よりもコミュニケーションや協調性を大切にできる方を求めています。

選考のポイント

いずれの職種も選考で重視しているのはコミュニケーション力と協調性です。当社のエンジニアは約7割が文系出身ですし、ITの経験・知識がまったくない方でも大歓迎です。システムエンジニアと聞くと、ずっとPCと向き合って仕事をしているように思うかもしれませんが、実はお客様との折衝が多くコミュニケーション力が欠かせません。また、チームで協力して進めていく仕事ですから、チームワークを大切にできる方に来ていただきたいですね。

先輩社員
先輩の入社理由

学生時代はまったく畑違いのことを勉強していたのですが、親がIT系の仕事をしていて、その影響からIT系の仕事には興味があったんです。また、学生時代に一度だけプログラミングの授業があり、その授業が面白くてIT系に絞って就職先を探していました。エスツーアイは製造業のお客様と直接取引をしており、システムを提案したり、お客様からフィードバックをもらったり、直接やりとりできるところに惹かれてこの会社を選びました。
現在はお客様が導入している基幹システムの運用支援を行っています。「システムの画面が表示されない」「操作ができない」など、お客様先のIT部門からの問い合わせ内容に対応し、操作方法をレクチャーするヘルプデスク業務が中心です。開発系の仕事ではありませんが、週1回はお客様先を訪問して打ち合わせを行っており、お客さ様とやりとりをしながら、直接お客様の声を聞けるところにやりがいを感じています。

エントリー方法・選考の流れ

まずは「Re就活キャンパス」からプレエントリーをお願いします。

【Step1】会社説明会(社内見学)&一次選考(筆記試験〈数学AB、ⅠⅡ〉・適性検査)
※説明会のみの参加もOK 
 ▼
【Step2】一次面接(人事2名、希望職種社員1名)
 ▼
【Step3】最終面接(役員)
※一次面接と最終面接を同日に行うことがあります。
 ▼
【Step4】内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)