入社から2年程度はプログラマとして手を動かしながらシステムについてしっかり学びます。その後、システムエンジニア、プロジェクトマネージャーへとステップアップすることで仕事の幅が広がっていきます。《入社1年目》仕様書に沿ってプログラミングを行いながら「どのようにシステムができているのか?」など、システムの大枠を学びます。 ↓《入社3年目》先輩に同行してお客様との打ち合せに参加したり、設計書を作成したり上流工程の仕事に携わるようになります。 ↓《入社5年目》プロジェクトの主担当としてお客様との打ち合せやシステムの提案・設計、後輩の指導・育成などを行うようになります。 ↓《入社10年目》プロジェクトマネージャーとして、プロジェクト全体の管理を行うようになります。
営業職もプログラミング言語や業界知識の基礎教育を受けながら、専門的な知識を身につけていきます。入社後3年間はOJTリーダーのもと教育を受けながら営業スキルを磨き、将来的には自身がOJTリーダーとして後輩社員の育成にも携わるようになります。《入社1年目》先輩社員に同行しながら、営業活動を学んでいただきます。入社後から半年~1年ほどで自分の得意先を持ち、売り上げ目標に向かって営業を行っていきます。 ↓《入社3年目》既存顧客を中心に10~20件ほど得意先を担当しながら開発部門との関係構築を強化していきます。3年目になると業務知識が身につき、ヒアリング内容に対して的確な提案ができるようになります。 ↓《入社5年目》OJTリーダーに抜擢され、後輩の指導も行うようになります。5~10年目にはチームリーダーとなり、年収も大きく上がります。
システムエンジニアも営業職も文理問わず採用を行っています。もちろんプログラミングを勉強していた方は活かすことができますが、まったく知識がない方でも大丈夫。いずれの職種もプログラミング言語からしっかり教えていくので文系出身者もご安心ください。また、当社の仕事は仲間と連駅を取りながらチームで進めていくスタイルです。さらに元請けとして仕事をしているため、営業職はもちろんのこと、システムエンジニアも3年目くらいから先輩に同行してお客様と打ち合せも行うようになるため、IT知識よりもコミュニケーションや協調性を大切にできる方を求めています。
いずれの職種も選考で重視しているのはコミュニケーション力と協調性です。当社のエンジニアは約7割が文系出身ですし、ITの経験・知識がまったくない方でも大歓迎です。システムエンジニアと聞くと、ずっとPCと向き合って仕事をしているように思うかもしれませんが、実はお客様との折衝が多くコミュニケーション力が欠かせません。また、チームで協力して進めていく仕事ですから、チームワークを大切にできる方に来ていただきたいですね。
学生時代はまったく畑違いのことを勉強していたのですが、親がIT系の仕事をしていて、その影響からIT系の仕事には興味があったんです。また、学生時代に一度だけプログラミングの授業があり、その授業が面白くてIT系に絞って就職先を探していました。エスツーアイは製造業のお客様と直接取引をしており、システムを提案したり、お客様からフィードバックをもらったり、直接やりとりできるところに惹かれてこの会社を選びました。現在はお客様が導入している基幹システムの運用支援を行っています。「システムの画面が表示されない」「操作ができない」など、お客様先のIT部門からの問い合わせ内容に対応し、操作方法をレクチャーするヘルプデスク業務が中心です。開発系の仕事ではありませんが、週1回はお客様先を訪問して打ち合わせを行っており、お客さ様とやりとりをしながら、直接お客様の声を聞けるところにやりがいを感じています。
●検索条件及び掲載内容について 本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。 就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。 万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。 「Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)」
気になるリストに追加しました。
既に第一志望群リストに10社登録されています。 ※最大10社まで登録可能です。 第一志望群リストを変更しますか。