- 給与
-
大学院修了、大学卒
1.営業職(総合職)
2.CAD設計・技術提案営業職(総合職)
月給240,000円(一律みなし残業手当25時間/月37,641円含む、超過分は別途支給。)
3.営業アシスタント事務・請求経理事務(一般職)
月給210,000円(一律みなし残業手当8時間/月11,798円含む、超過分は別途支給。)
短大卒、専門卒、高専卒
1.営業職(総合職)
2.CAD設計・技術提案営業職(総合職)
月給210,000円(一律みなし残業手当10時間/月11,634円含む、超過分は別途支給。)
3.営業アシスタント事務・請求経理事務(一般職)
月給195,000円
- 昇給・賞与
-
昇給:年1回(6月)
賞与:年2回(6月・11月)、決算賞与あり(業績による)
- 試用期間
-
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
- 受動喫煙対策
-
〈対策〉
屋内原則禁煙(喫煙スペースあり)
- 諸手当
-
◆通勤手当(月額上限7万円)
◆住宅手当
◆単身赴任手当
- 休日休暇
-
◆完全週休2日制(土曜、日曜、祝日)
◆夏季・年末年始休暇
◆慶弔休暇
◆年次有給休暇
但し、当社カレンダーにより祝日のある週の土曜日は出勤日とします。
又、月に1回程度土曜出勤あり。
尚、祝日のある週の土曜日につきましては、有休取得を奨励しています。
※休日休暇取得実績 115日
- 社会保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
- 各種制度
-
◆借上社宅制度(独身1K 家賃総額の78%は会社負担)
◆退職金制度(総合職のみ)
◆財形貯蓄
◆産前産後・育児・介護休暇制度
◆保養所(安比・那須・湯沢・草津・勝浦・逗子・伊東ほか)
◆資格取得バックアップ
- 研修制度 「習う⇒できる⇒教える⇒創る」という成長のスパイラルを自律的に行う人材へ
-
■新入社員研修
入社後の1ヶ月は、1ヶ月間の全体研修を用意しています。社会人としてのマナーをはじめ、業界知識、当社のビジネスについてなど、基礎から学ぶことができます。
■入社1年目
新入社員研修終了後、各部門に配属。総合職の場合は、まずは扱う商材などについての基礎を知るために、商材の出荷などを行う工場・センターで、技術研修などを行います。技術研修の期間は2ヶ月~1年(配属部門により異なる)。技術研修終了後は、先輩たちによるOJTなどを用意。営業同行などを通じて仕事の流れを吸収していってください。
■入社2年目~
引き続き営業サポート・営業同行などを通じて、仕事理解を深めていきます。配属部門によっては、入社2年目から営業活動をスタートすることも。上司や先輩たちのサポートのもと、じっくりスキルに磨きをかけていってください。
- ◆出会った人と、経験した現場の数だけ、営業は成長できる。営業職/野口(2017年入社)
-
「せっかく働くのなら社会に貢献できる意義ある仕事。たくさんの人と出会える営業をやりたい」…そんな思いで、見つけたのが当社でした。
当時は業界知識がほとんどなく、正直、「仮設ってなに?」という状態。でも、新幹線の工事現場のダイナミックな映像を見て「自分もこんなふうに、重要な社会インフラを支えるような仕事に挑戦してみたい」と、迷わず入社を志望したんです。
営業として大切にしているのは、お客さまの時間を1分でも無駄にしないこと。建設現場では状況が刻々と変化するため、お客さまの要求をスピーディに、的確に把握し、どう応えていくのかを分かりやすく簡潔に伝えられるように心掛けています。
お客さまから「頑張ってくれたね」というお声をいただくたびに、この仕事のやりがいを実感しています。次も野口くんに頼みたい、と声をかけてもらえるように成長し、一つでも多く社会に貢献できる仕事に関わっていきたいですね。
- ◆お客さまと仲良くなるほど、様々な「おせっかい」のヒントが見えてくる。営業職/大山(2019年入社)
-
当社に入社を決めた一番の決め手は、やっぱり社風。就活を通じてたくさんの会社を見てきましたが、その中で一番、気持ちよく働けそうだなと感じたのが日建だったんです。
現在はハウス備品事業部の営業として、1日に30人ほどのお客さまとお会いしていますが、大変だと感じたことは一度もありません。ちょっと厚かましい言い方かもしれませんが、私にとっては仲良くなった友だちに会いにいくような感覚なんです。「今日はどんな話題になるのかな」といつもワクワクしています。
時には、難題を投げかけられることもありますが、決して「無理です」とは言わず会社に持ち帰り上司や協力会社に相談して、どうやったら実現できるかを検討する。それでもできなければ、別のプランをみんなで考え提案する…。そういうスタンスで仕事に取り組めるのが、当社のいいところ。これからも経験を重ね、多くのお客さまのお役に立てる営業へと成長していきたいですね。