正社員

NECネッツエスアイ・サービス株式会社

業種
通信専門・その他サービス
職種
ネットワークエンジニア
本社
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上ジョブローテーションありリモートワーク・在宅勤務可
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/03/01(土) 掲載終了日:2025/08/15(金)
採用職種
ネットワークエンジニア
勤務地
北海道/宮城県/東京都/愛知県/名古屋市/大阪府
働き方の特徴
年間休日120日以上/ジョブローテーションあり/リモートワーク・在宅勤務可
選考の特徴
選考でエントリーシートなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
■ネットワークエンジニア職
仕事内容
【ネットワークエンジニア職】
・音声系システム(PBX、IPテレフォニー、キーテレ、サーバ)設計、施工、保守
・ネットワーク機器、クライアントサーバシステム等の設計、施工、保守
・データセンター、コンタクトセンターの運用支援、保守
・公官庁、地方自治体通信システム構築、施工、保守
・キャリア系通信システム設備構築、施工、保守

勤務地
【勤務地選択可】東京、北海道、宮城、愛知、大阪
東京本社(19名配属予定)
北海道フィールドセンター(1名配属予定)
東北フィールドセンター(1名配属予定)
中部フィールドセンター(2名配属予定)
関西フィールドセンター(2名配属予定)
勤務時間
8:30~17:15(標準労働時間7時間45分)
※プロジェクト・配属先により始業時刻・就業時刻が異なる可能性がございます

待遇・福利厚生

給与
大学卒、専門卒、高専卒
【2024年度実績】
月給225,000円 (専門4年制卒、高専(専攻科)卒、大卒)
月給214,000円 (専門3年制卒)
月給205,000円 (高専(本科)卒)
月給203,000円 (専門2年制卒)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
事業所内禁煙
諸手当
■残業手当
■休日勤務手当
■通勤手当 ※全額支給
■扶養手当 ※規程該当時支給
■住宅手当 ※規程該当時支給
ほか
休日休暇
【休日】
週休2日制(土・日)、祝日、5/1、年末年始、特別休日2日、振替休日 

【休暇】
年次有給休暇(初年度20日付与、勤続年数により最高年間22日付与)、結婚休暇、忌引休暇、
転勤休暇、永年勤続特別休暇、産前産後特別休暇、ファミリーフレンドリー休暇 等

【育児・介護支援の為の制度】
子の看護休暇、育児休職制度、育児短時間勤務制度、介護休暇、介護休職制度、介護短時間勤務制度
社会保険
完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
各種制度
【施設】
独身寮、保養所(NECネッツエスアイ、健康保険組合保有施設利用可)

【各種制度】
退職金制度、確定拠出型年金制度

【その他】
NECスポーツ後援会、野球部

【全社教育】
・階層別教育(新入社員、年次別、新任役職別 等)
・目的別研修(コンプライアンス、CS,情報リテラシー、安全環境管理 等)

【部門教育】
・音声系システム教育(基礎教育・実践教育・プロフェッショナル教育)
・電源基礎教育
・資格取得講習(電気工事士、工事担任者 等)

応募条件・採用実績

応募資格
大学、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、専門学校生、高等専門学校生、理系自由応募
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書、その他
卒業見込証明書
※学校推薦の場合は学校推薦書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:25名
前年度採用実績:11名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:17名
2023年度:22名
2022年度:22名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:1名
2021年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:10名
2023年度:19名
2022年度:19名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:7名
2023年度:3名
2022年度:3名
平均継続勤務年数
9年
従業員の平均年齢
41.9歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:・階層別教育(新入社員、年次別、新任役職別 等)
・目的別研修(コンプライアンス、CS,情報リテラシー、安全環境管理 等)
・音声系システム教育(基礎教育・実践教育・プロフェッショナル教育)
・電源基礎教育
・資格取得講習(電気工事士、工事担任者 等)
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得支援制度(合格報奨金)、自己啓発支援制度
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:目標管理制度(半期毎に1on1面談実施)
社内検定等の制度の有無及び内容
有:目標管理制度(半期毎に1on1面談実施)

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
18.8時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
15日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:0名/0名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:0.6%

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

顧客は全国、あるいは全世界に影響力を持つ大手企業です。専門的な知識の有無については問いません。会社側でいくらでも学びの場を用意しますので、レベルの高い技術・知識を身につけていただけます。「質の高いスキルを身につけたい」「若いうちからどんどん挑戦したい」そんな志を抱く皆さんとの出会いを待ち望んでいます。

選考のポイント

今後のネットワークの世界は新たな技術への変化がますます激しくなってきます。その中ではどのようなことに対しても真摯な姿勢で向き合い、様々な角度から掘り下げていく事のできる人材に活躍の場が広がるのだと思います。選考では、皆さんのそんなところが垣間見えると良いですね。

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」からエントリー

会社説明会(オンライン)

書類選考

適性検査

面接(複数回)

内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)