Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

株式会社SEMエージェンシー

業種
放送・新聞・広告・出版情報・調査・コンサルティング
職種
営業法人営業(BtoB)コンサルティング営業一般事務・秘書・受付
本社
東京都
教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/03/25(火) 掲載終了日:2025/08/15(金)
採用職種
営業/コンサルティング営業/法人営業(BtoB)/一般事務・秘書・受付
勤務地
東京都/渋谷区
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/裁量権が大きい/ジョブローテーションあり

募集概要

採用職種
総合職コース

■プロジェクトマネジメント職
■Webコンサルタント職
■セールス&マーケティング(営業)職
■オペレーター(Webコンサルタントアシスタント)職

総合職として採用し、研修期間のうちは様々な仕事を体験していただきます!
研修期間終了時に「ご本人の希望」と「会社から見た職務適性」を総合的に判断して配属先を決定します。
仕事内容
【プロジェクトマネジメント職】
特定のお客様に対して、「販売数が伸びない」「会員が増えない」「サービスの認知度が低い」など、さまざまな課題を解決するWeb戦略を考えていきます。
商品・サービスのポジショニング/ターゲットの設定/掲載媒体の選定/広告施策の企画 などお客様をトータルでサポートしていくポジションです!
お客様の窓口となり、社内のコンサルタントや外部業者と連携して、お客様の目標達成に向けて活動していただきます。

【Webコンサルタント職】
リスティング/SNSを中心とした広告の戦略・施策の提案/広告運用/広告配信後の分析・改善をお任せします!
広告を配信する前に、お客様が抱える課題や目標をヒアリングし、最適な戦略や広告媒体、施策を提案します。
Web広告は、リアルタイムで成果を確認し、クリエイティブを変更することも可能なので、広告配信後には日々の成果状況を確認しながら、データを分析し、お客様の目標達成に向けて改善・施策を繰り返していきます。

【セールス&マーケティング(営業)職】
新規お客様を開拓し提案をする仕事をお任せします。
アポイント活動/提案/商談 など様々な業務を通じて、新規でサポートする企業を増やす活動をしていただきます!
当社では一人ひとりに大きな裁量が与えられているので、企業の選定や営業手法は自分次第。
興味がある業界に向けて、セミナーや交流会への参加・SNSの活用など様々な手法を試していきながら、自分らしいやり方でアプローチができますよ!

【オペレーター(WEBコンサルタントアシスタント)職】
広告の入稿作業やクライアントとの打ち合わせの際のレポートや資料作成が主な業務となります。
レポートや資料は、クライアントとの信頼関係に繋がるため、正確性が求められる重要なポジションとなります。
勤務地
東京本社のみ
東京都渋谷区渋谷2-2-5 クルスビル3F
《アクセス》
「表参道駅」より徒歩7分
「渋谷駅」より徒歩9~10分

※2025年6月~移転します。
新オフィス
東京都渋谷区渋谷2丁目11?8 大菅ビルディング6F
《アクセス》
「表参道駅」より徒歩12分
「渋谷駅」より徒歩8分
勤務時間
8:00~20:00(実働8時間/休憩1時間)
※時差出勤制度を導入しているため、出社時間を8:00~11:00で選べます。
※休憩時間に決まった時間はないため、勤務時間内でお好きなタイミングで(1時間)お取りいただけます。
先輩からの声
23卒として初の新卒採用で入社し、Webコンサルティング課に所属しています。
Web広告の運用や分析・改善提案を通してクライアントの課題解決に貢献できるよう、日々奮闘しています!
常に新しい学びや気付きがあり、たくさんのことを吸収できるため、自分自身の成長にも繋がっています。

SEMエージェンシーは、1年目のうちから裁量権を持って働くことができる環境です!
実務を通して短期間で実践的なスキルを身につけることができるため、成長を実感できます。
上司や先輩は優しい方ばかりで、距離が近いことからコミュニケーションが取りやすい雰囲気も魅力の1つです。
「広告業界で自分の可能性を最大限に広げたい」そんな想いを持っている方にこそ、SEMエージェンシーはぴったりの環境です。
Web広告を通してクライアントの課題解決に貢献し、やりがいと成長を感じましょう!
皆さんと働ける日を楽しみにしています。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、高専卒
月給 244,230円(一律手当含む)


(固定残業代58,150円含む)※固定残業代は40時間分で58,150円、超過分は別途支給
超過分は別途支給します。
昇給・賞与
決算賞与(業績により)
昇給年1回(10月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
東京本社:屋内禁煙
諸手当
・役職手当
・家族手当
・通勤手当(交通費は全額支給します!)
・時間外手当(固定残業超過分を追加支給)
・健康促進手当(ジム月会費支給:上限月1万円)
 →スポーツジム以外でもヨガやテニス等で利用している社員もいます!
・単身者住宅手当(受給条件あり)
休日休暇
・完全週休2日制(土・日・祝)
・年間休日120日以上
・夏季休暇(勤続年数により日数上限あり)
・年末年始休暇
・産前産後休暇(取得実績あり)
・育児休暇(取得実績あり)
・有給休暇
・特別休暇(慶弔休等)
・生理休暇(月1回)
★5日以上の連休取得可
社会保険
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
各種制度
・教育ツールによる充実した育成カリキュラム
・学習用書籍購入費支給
・業務に関する資格試験費用支給
・健康診断、健康診断後の面談
・ストレスチェック(年2回)
・私服勤務可
・社用PC・携帯支給
・オフィスコンビニ設置
・私服可
・社用携帯支給

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
写真付は必須条件ですが、その他書式は自由です。(OpenESも可)
採用予定人数/実績
2026年卒予定:4名
前年度採用実績:6名
採用実績校
<大学>
青山学院大学、大阪樟蔭女子大学、関西学院大学、工学院大学、佐賀大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、玉川大学、中央大学、中部大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、日本大学、法政大学、明治大学、目白大学、立教大学、尚美大学、東海大学、帝京平成大学、京都産業大学、跡見学園女子大学、拓殖大学、早稲田大学、昭和音楽大学、戸板女子短期大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
4年
従業員の平均年齢
32歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修
・外部研修機関にて1日間実施想定
・社内研修
・各職種の業務研修
マーケティング研修(外部eラーニングツール使用)
管理職研修(外部研修期間で2日間実施想定)
メンター研修(2025年実施予定)
自己啓発支援の有無及び内容
有:学習用書籍購入費支給
広告媒体認定資格費用支給
その他業務に関する資格試験費用支給
メンター制度の有無
有:2024年卒に実施あり
2025年卒も実施予定

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
8.1日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:1名/1名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:40%

将来のキャリアイメージ

WEBコンサルタント職の場合

WEBコンサルタントのお仕事の範囲は、WEB広告、アフィリエイト、SNS活用…など多岐に渡ります。
まずWEB広告運用を中心とした基本業務や実務を学び、徐々に各お仕事の範囲を広げコンサルタントとしてのスキルを磨いていきます。その後、プロフェッショナルを目指すことも、新たな領域にチャレンジすることも選択することが可能です。

《入社1年目》
研修期間はレポート作成や広告入稿など主にExcelを使用しWEBコンサルタントのサポート業務を。徐々にOJTを通じてWEBマーケティングの基礎となるスキルを習得していきます。

《入社2年目》
先輩のサポートを受けながら担当案件を持ち始めます。まずは小規模クライアントへの施策の提案から実際の広告運用、改善施策の立案など、基本的な運用スキルを磨きつつ、運用結果報告などのレポーティングも行います

《入社3年目》
徐々に先輩からの手を離れ、より難易度の高い中規模クライアントの担当や、営業部と共に新規提案に参加することも。マーケティングに関する幅広い知識を吸収しながらコンサルタントとして更にスキルを高めていきます

営業職の場合

セールス&マーケティング(営業)のお仕事はWebコンサルティングを行う新規クライアントを開拓し提案を行うことです。
一人ひとりにある程度裁量が与えられ、アタックする企業の選定や営業手法も自身で決めることができます。
可能性がある業界に向けて、テレアポやメールのほかにセミナー参加や交流会主催、SNSの活用など、自分らしいやり方でアプローチが出来ます。


《入社1年目》
まずはWeb広告の知識を学びつつ、先輩社員の営業同行などを行い営業のスキルを磨いていきます。
1年目でも実際に提案書の作成や顧客獲得のアクションを行ってもらいます。

《入社2年目》
基本的な営業活動や提案書作成・プレゼンは単独で行えるようになってもらいます。
普段の営業活動以外に、後輩や新入社員に対しての指導やフォローなど教育の部分にも携わってもらいます。

《入社3年目》
チームリーダーとして「個人」だけではなく「チーム」を意識してメンバーのマネジメントやフォローを行います。
チームとしての目標達成に向けて日々業務に取り組んでもらいます。

プロジェクトマネージャー職の場合

プロジェクトマネージャーは、WEBを活用して「クライアントの売上や利益拡大を支援する」ことが使命です。プロジェクトを円滑に進めることはもちろん、クライアントの窓口になり、全体戦略の策定、新たな広告媒体の提案、有益な情報提供、課題提起など、クライアントの売上拡大に貢献していきます。責任やプレッシャーは大きいですが、得られるやりがいはとても大きいお仕事です。

《入社1年目》
OJT形式でプロジェクトマネージャーとしての心構え、基礎スキルを身に付けていきます。本配属後は、先輩の担当するクライアントに同行しながら、数ヵ月後には1,2社のクライアントを担当していただきます。

《入社3年目》
先輩のサポート無しで、基本は1人でクライアントを担当していきます。新規提案にも参加し提案書の作成やプレゼンテーションも行っていただきます。早いメンバーでは課長補佐になる社員もいます!

《入社6年目》
大型クライアントを中心に、WEB広告に限らず、オフライン広告やツールなど提案の幅を広げていきます。マネジメントの課長コース、もしくは専門性を高めるためプロフェッショナルコースに行くこともできます!

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

はじめまして。
株式会社SEMエージェンシー人事担当です。
当社は2005年創業、2011年に現在の事業内容に変更となり、今日までたくさんのクライアント様や従業員とともに成長を続けております。
社内は20代前半~30代前半の従業員が多く、面倒見の良い先輩社員がたくさんいるのが自慢です。
また、従業員同士の関係が良いため、何事も気軽に相談しやすい風通しの良い環境も当社の魅力のひとつです。

会社説明会はオンラインでの開催となりますので、どんな雰囲気かだけでも知りたい方も是非お気軽にご参加ください。
皆様のエントリー・ご参加をお待ちしております!

選考のポイント

当社の選考に関しては知識より面接重視しております。
そのため特別な知識は必須条件ではないです。
何を考えているのか、履歴書や面接を通して自分の中のブレない”軸”をお聞かせいただければと思います。
素直に人の話を聞き自分の考えも述べることのできる方、学ぶ気持ちを持った向上心のある方はより当社にフィットしやすいのではないかと思います。

先輩社員
先輩の入社理由

■R.Mさん
受ける会社にもよりますが、SEMの面接はフリートーク面接に近い形式で自己開示もしやすく、なによりSEMは個を尊重してくれます。経験や資格次第で有利に運ぶ就活においても学生の中身をしっかり見てくれて、その様な姿勢に惹かれてこの会社に入社しました。

■T.Kさん
業界の成長性と自身の成長の2軸で考えていたため、成長や変化の激しいWEB業界で、
運用型広告を起点としたコンサルティングを、少数精鋭で実施しているSEMエージェンシーへの入社を決めました。

■M.Iさん
お客様の課題をもとに幅広くご提案ができる点や、自分のアイデアや考えを活かせる点等魅力に感じ、入社しました。
お客様に納得・満足いただけるご提案ができるよう、日々奮闘しております。

■I.Aさん
未経験入社が多いのと先輩の近くで業務を行えることから、自分の頑張り次第で知識や経験を伸ばせると思い入社致しました。

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」からプレエントリー
 ▼
会社説明会参加、アンケート回答
 ▼
履歴書提出後書類選考開始
※書類選考結果につきましては、合否に関わらず受領のお知らせメール送信日から1週間以内に連絡いたします
 ▼
面接(3回)、適性検査
※1次はWeb、2次以降は対面を予定
※面接回数は個別に変更となる場合がございます
※最終面接前に適性検査を行います
※遠方からの交通費支給(上限あり)
 ▼
内々定
※内々定までの所要日数は約1カ月を想定しております。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)